Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本当は難しいPSL
Search
Masahiro Honma
November 22, 2019
Technology
3
4k
本当は難しいPSL
吉祥寺.pm のアンカンファレンスの資料です。
https://kichijojipm.connpass.com/event/152180/
Masahiro Honma
November 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masahiro Honma
See All by Masahiro Honma
偶然見つけたEncode.pmのバグ
hiratara
1
250
Rustに入門したくて!
hiratara
0
720
Haskellを使おう
hiratara
3
2.8k
Lens : Smart setter for immutable data
hiratara
1
760
Other Decks in Technology
See All in Technology
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
220
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
170
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
250
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
220
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
1
150
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.2k
【Oracle Cloud ウェビナー】クラウド導入に「専用クラウド」という選択肢、Oracle AlloyとOCI Dedicated Region とは
oracle4engineer
PRO
3
120
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
100
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
200
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
110
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
370
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
2
210
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
本当は難しいPSL hiratara
問題). Chromeのアドレスバーに “吉祥寺.pm” と入れて検索す るとどうなる?
答え: http://吉祥寺.pm へ飛んでイラッとする
問題). Chromeのアドレスバーに “吉祥寺.pm20” と入れて検 索するとどうなる?
答え: 吉祥寺.pm20 を検索した結果が表示される
問題: 次のうちイラッとせず検索できる文字列は? • city.sapporo.jp • city.kichijoji.jp • town.nagoya.jp • town.kyoto.jp
• 村.福岡.jp • 村.沖縄.jp • 高校.教育.香港 • こんにちわ.世界 • δγ.ελ • jcode.pl 答え
Public Suffix List (PSL) とは (1) • https://publicsuffix.org/ • 2008年発祥
• ドメインを登録可能な接尾辞の一覧 例: com, net co.jp, ne.jp
Public Suffix List (PSL) とは (2) • Set-Cookie可能ドメインの判定のため作られた 例: www.fout.co.jp
Set-Cookie 可能 fout.co.jp Set-Cookie 可能 co.jp Set-Cookie 不可 jp Set-Cookie 不可
PSLの用途 • Cookieの制御 • Chromeのキーワード or URL判定 • URLバーでのドメインのハイライト •
(任意のアプリケーションで)root domainのバリデーション
PSL の構造 • 1行に1つ定義が書かれている • ピリオド区切りでPublic Suffixを記述する 例: co.jp •
ワイルドカードが使える 例: *.nagoya.jp • 除外指定ができる 例: !city.nagoya.jp
town.nagoya.jpでイラッとしなくて済む理由 • *.nagoya.jp のルールが適用できるので、これはPublic Suffix • 除外ルール !city.nagoya.jp にも当てはまらない •
Public Suffix なので、登録不可能なドメインである→URLではない
city.yokohama.jpでイラッとさせられる理由 • *.yokohama.jp のルールが適用できる • しかし、除外ルール !city.yokohama.jp に合致するため、 Public Suffix
は yokohama.jp • yokohama.jp 配下に登録可能なドメイン → URLである
アプリケーションからPSLを使う C, C# Elixir, Erlang, Go, Haskell, Java, JavaScript, TypeScript,
Lua, .NET, Objective-C, Perl, PHP, Python, Ruby, Rust, Swift https://publicsuffix.org/learn/
PSLの辛み • 人手による管理である https://github.com/publicsuffix/list • 静的にコンパイルして組み込む仕組みである ◦ 更新までに時間がかかる • ワイルドカード、除外ルールが割と複雑
◦ 単純な後方一致が使えない • リストが恐ろしく巨大 ◦ 12,987行もある ◦ .jp だけで 1,795行もある
問題: nagoya.jp は Public Suffix だろうか? • 2ラベルからなるので、 *.nagoya.jp というルールには合致しない
• jp というルールに合致する。よって jp が Public Suffix • nagoya.jp は jp 以下に登録可能 → URL
結果: Chrome では Public Suffix 扱い
Public Suffixの仕様とブラウザの挙動は違う • Chromeでは、*.x が PSL に含まれる場合に x も PSL
に含まれるとする • platform.sh problem と呼ばれる問題 https://wiki.mozilla.org/Public_Suffix_List/platform.sh_Problem ◦ PSLの標準アルゴリズムとブラウザの一般的な挙動が異なる
問題: platform.sh は Public Suffix だろうか? • 2ラベルからなるので、厳密には *.platform.sh というルールには合致しない
• しかし、 Chrome では platform.sh が Public Suffix と解釈される • よって、URLではなく検索語句として扱われるはず
結果: URLとして扱われる
理由: Chromiumのコード見るとパッチ当ててる https://github.com/chromium/chromium/blob/825b9883f937af7ece0967553c1eacb85e3dd254/net/base/registry_controlled_domain s/effective_tld_names.dat#L12487
まとめ • ドメインの正当性はPSLというもので判定されている • PSLは手作業で更新され、静的にブラウザに組み込まれている • 複雑で、巨大で、例外があって、辛い (特にライブラリ作る時)