Ansibleをやろうと思ったきっかけ~ Ansibleもくもく会 in 札幌 ~
View Slide
松本 宏紀 ( まつもと ひろき )お仕事+ システム・アーキテクト+ ソフトウェア・エンジニア ( 主にバックエンド全般 )+ オフショアラボ・チームリーダー+ デブサミ2019「Spring Bootでマイクロサービス作って苦労したお話」発表。+ Google Cloud Next ‘19 in Tokyo 「大規模エンタープライズ システムをマイクロ サービスで刷新。その開発プロセス再定義まで道のり」登壇個人の活動+ Kubernetes Sapporo for Beginners主催者。+ @hirokimatsumo13自己紹介
背景1インフラ回りは担当していない。担当していない?+ ミドルウェア設定は、自分が依頼する事が多い。+ セキュリティ回りも依頼する事が多い。+ 新しいサーバーやらなんやらを構築を依頼する事が多い。
背景1依頼する。自分インフラSさんインフラBさんslack,JIRAチケットで依頼 変更レビュー
背景2僕たちのインフラ。引用元:https://speakerdeck.com/broadleaf/developersummitsummer-iac?slide=8
背景2僕たちのインフラ。引用元:https://speakerdeck.com/broadleaf/developersummitsummer-iac?slide=9
背景2僕たちのインフラ。引用元:https://speakerdeck.com/broadleaf/developersummitsummer-iac?slide=10
背景2 引用元:https://speakerdeck.com/broadleaf/developersummitsummer-iac?slide=13
背景2 引用元:https://speakerdeck.com/broadleaf/developersummitsummer-iac?slide=26
目的インフラの人にあまり手間かけずに伝えたい。IaCで使っている言語を、共通言語として扱いたい。自分インフラBさんプルリク(レビュー) インフラSさん 暇になったぞ!
今