Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ競合と対策
Search
まりも
May 16, 2024
Programming
0
13
データ競合と対策
非同期処理を非常に難しいものにしている原因の一つである、データ競合と現在考えられているその対策について解説します。
まりも
May 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
hrmstrsmgs
0
200
技術的負債
hrmstrsmgs
0
220
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
73
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
56
論理的な考え方
hrmstrsmgs
0
56
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
27
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
71
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
39
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
130
Other Decks in Programming
See All in Programming
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
180
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
490
CSC305 Lecture 05
javiergs
PRO
0
220
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
200
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
410
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
6
3.2k
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
0
450
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
190
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
170
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
330
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
140
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
データ競合と対策
データ競合 public void 預金額を処理する() { var 移動金額 = 預金額1 /
2; this.預金額2 = this.預金額2 - 移動金額; this.預金額1 = this.預金額1 + 移動金額; }
データ競合 public void Increment() { this.Count++; }
データ競合 public void Add(int i) { list.Add(i); }
対策(LOCK) class 預金口座 { decimal 残高; private Object thisLock =
new Object(); public void 預金を下す(decimal 金額) { lock (thisLock) { if (金額> 残高) { throw new Exception("不足しています"); } 残高 -=金額; } } }
対策(LOCK) データ競合 全ての場合に有効 デッドロックに気を付ける 処理 順次、反復、分岐のすべて 利点 簡単 問題点 ロックをかけた部分は並列処理ができない
アムダールの法則を考えると結構大きな問題なんじゃ? 対応言語 ほぼすべての言語
対策(イミュータブル) class 総額 { const int 残高; public: 総額(const int
残高) :残高(残高) {} const 総額 下す(const int 総額) const; };
対策(イミュータブル) データ競合 そもそも起きない 処理 順次、反復、分岐のすべて 利点 データ競合はおきない 問題点 関数型言語っぽい書き方に直さないといけない 対応言語
関数型言語、C++、C#(8以降?)、 オブジェクト指向言語(イミュータブルになるよう気を付けて書けば可能)
対策(ASYNC/AWAIT) データ競合 データ競合がない場合に利用 行数で全体の8割くらいはデータ競合ないんじゃ? 処理 順次、反復、分岐のすべて 利点 同期プログラムと全く同じ感覚で使える 問題点 データ競合に対応できない
データ競合対策は別に必要 対応言語 C#,Visual Basic,F#,Typescript,Python,Ecmascript(2017)C++(17には入らない?)
対策(PLINQなど) var result = from item in list.AsParallel()
where item < 100 select Sqrt(item);
参考に普通のLINQ var result = from item in list
where item < 100 select Sqrt(item);
対策(PLINQなど) データ競合 リストのデータ一つ一つに対して処理する場合 処理 反復のみ 利点 簡単 問題点 多数データを並列の場合しか使えない 対応言語
C#,Java,Scala
対策(REACTIVE EXTENSIONS) データ競合 リストのデータ一つ一つに対して処理する場合 イベントストリーム 処理 基本的には反復 工夫すれば順次、反復、分岐のすべて 利点 比較的簡単
対応できる処理も多い 問題点 多数データとイベントを非同期で扱うときしか使えない アムダールの法則を考えると結構重要な欠点なんじゃ? 対応言語 C#,Visual Basic,Swift,JavaScript,Java
対策(ACTOR) データ競合 対策済み 処理 順次、反復、分岐のすべて ただし非同期処理は気を付けて扱う必要がある 利点 比較的簡単 問題点 非同期処理をしっかり意識しないと実装できない
対応言語 Erlang,Scala,Elixer,C++,C#
対策(スレッド所有権) データ競合 対策済み Actorより深い対応 処理 非同期処理は気を付けて扱う必要がある Actorと同じ 利点 比較的簡単 Actorの一種
問題点 非同期処理をしっかり意識しないと実装できない 対応言語 Ruby(guild),Pony
対策(STM) データ競合 対策済み 処理 非同期処理は気を付けて扱う必要がある 利点 比較的簡単 割と難しいといううわさも 問題点 非同期処理をしっかり意識しないと実装できない
対応言語 C++、F#