Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内勉強会の戦略
Search
まりも
September 25, 2024
Education
0
44
社内勉強会の戦略
社内勉強会を開くにあたり、どのような戦略で何を求めるべきか、そのためにはどういう形式にするべきなのかをまとめました。目的はあくまで今回の戦略です。
まりも
September 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
hrmstrsmgs
0
170
技術的負債
hrmstrsmgs
0
200
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
70
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
55
論理的な考え方
hrmstrsmgs
0
51
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
27
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
70
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
37
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
100
Other Decks in Education
See All in Education
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.1k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
予習動画
takenawa
0
14k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
22
20k
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
240
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
730
IUM-03-Short Series of Functions
kanaya
0
120
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
130
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
230
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
4.9k
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
社内勉強会の戦略
コンセプト
プログラマの生産性には10倍の差がある プログラム開発初期の調査 統計的にしっかりした調査 個人差に比べ組織差が多い
組織としての技術ノウハウ 個人差より組織差 組織としてノウハウがため 込まれているのでは?
形式知と暗黙知 形式知 形式知(けいしきち)は知識の分 類の一つであり、主に文章・図 表・数式などによって説明・表現 できる知識を指す。暗黙知に対す る概念である。明示知ともいう。 (Wikipedia) 暗黙知 暗黙知(あんもくち)は、認知の
過程あるいは言葉に表せる知覚に 対して、(全体的・部分的に)言 葉に表せない・説明できない身体 の作動を指す。(Wikipedia)
形式知と暗黙知 形式知 •マニュアルなどで習得 することができる。 •もう習得しているん じゃ? 暗黙知 •決まった方法では習得 できない。 •ここが差別化につなが
る。
プログラマーの生産性を上げるには プログラマーの生産性を上げる 暗黙知を 広める 組織とし て
なぜ勉強会を開くか 組織と して 暗黙知を 広め 生産性を 上げて 仕事を楽 にする
暗黙知を広める? 暗黙知(あんもくち)は、認知の過程あ るいは言葉に表せる知覚に対して、(全 体的・部分的に)言葉に表せない・説明 できない身体の作動を指す。(Wikipedia)
伝えてません? • 言葉で定義できないことを伝えてませんか? 人に技術を伝える時 • 言葉では定義できないことを読み取ってませんか? 人の説明を聞く時 • 言葉では定義できないことを行間から読み取ってま せんか?
技術書を読む時
伝えること この技術をこ う使うと、こ う動作する 考え方 哲学 楽しそ う 便利 先進的
かっこ いい
暗黙知を伝えやすい勉強会 多様性 要点を簡潔 にまとめな い 暗黙知を 伝える
多様性はどうする? 多くの人に話し てもらう 空気を読まない で話してもらう テーマを自由に する
発表者優遇 面白ければ聴衆も集まる まず多様性がある発表をたくさん 発表者優遇
ルール • むしろ無いほうが推奨 • その場のアドリブで全部考えるのが推奨 資料は必須で はない • 本人が会社で話して恥ずかしくなければ •
全員が知っていることでもよい • 他の人と被ってもよい テーマは自由