$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

i3DESIGN_Culture_Book / We-are-hiring

i3DESIGN_Culture_Book / We-are-hiring

(2023年7月5日更新)

只今採用強化中です!
現在募集職種ページはこちらからどうぞ☟
https://hrmos.co/pages/i3design/jobs

・久しぶりの資金調達、その背景に込めた思い - CEO 芝のnote
https://note.com/yoichiro_shiba/n/n9d1f7507f2fc

■公式note
https://note.com/i3design_jp
■公式Facebook
https://www.facebook.com/i3DESIGN
■公式Twitter
https://twitter.com/i3design_jp

アイスリーデザイン

October 24, 2022
Tweet

More Decks by アイスリーデザイン

Other Decks in Business

Transcript

  1. Culture Book
    © i3DESIGN Update 2023.07.05

    View Slide

  2. ©i3DESIGN 2
    Contents 1 Company Summary
    会社紹介
    2 About us
    組織
    3 Service
    事業内容
    4 Culture
    働く環境
    5 Recruit
    採用

    View Slide

  3. Company Summary
    会社紹介

    View Slide

  4. Purpose
    Business× Design× Technology
    の力で世界の進化を支える

    View Slide

  5. Value Business × Design × Technologyの力で世界の進化を支えるために、私たちは何の価値を提供しなければならないのか?

    ここにある4つのValue(バリュー)は、私たちのPurpose(パーパス)を達成するために必要な要素だと考えています。
    チームの力を信じる
    私たちは、デザインとエンジニアリングのように異なる領域を掛け合わせたところに価値が生ま
    れると考えます。そしてそれは、異なる立場や価値観を持つ者がお互いを理解し合うことによって
    実現します。ビジョンの達成は個人の力で成し遂げることはできず、必ずチームの力が必要です。
    Do Modern Be Standard
    私たちは常にモダンな手法を取り入れ、新しいスタンダードを生み出します。世の中が目まぐる
    しく変化する中で、自らもアップデートし続けなければなりません。最新の情報を誰よりも早く
    吸収し、技術を磨き続けます。
    ユー
    ザー
    にフォー
    カスする
    私たちは
    ユーザーの
    暮らしをつくる
    ソフト
    ウェアを
    作ります。世の中にとって
    本当に
    意味のある
    ものを
    作れているか
    ?常に
    物事の
    本質から考え、
    ユーザーに
    寄り
    添いながら、
    真摯にもの
    づくり
    に取り
    組みます。
    プロとしてのこだわり
    私たちは一流のプロとしての仕事を心がけます。専門家集団として、こだわりを持ちながら謙虚
    にものづくりをします。そして顧客のビジネスに貢献します。依頼されたことだけでなく、顧客に
    何の価値を我々は提供しているかを内省します。現状に満足せず、自ら判断し行動を起こす、自律
    した姿勢を大切にします。

    View Slide

  6. Company Summary 会社概要
    © i3DESIGN 6
    商号 株式会社アイスリーデザイン
    所在地
    〒150-0002

    東京都渋谷区渋谷2-6-12 ベルデ青山2F
    代表取締役 芝 陽一郎
    設立登記 2006年7月26日
    営業開始 2011年8月1日
    資本金 1億円

    View Slide

  7. ©i3DESIGN 7
    Company Summary 代表メッセージ
    代表取締役/ 創業者 芝 陽一郎
    野村総合研究所、ソフトバンクを経て、
    上場企業向けのコンサルティング業務と
    複数のベンチャー企業の役員を兼任する
    傍ら、2006年、株式会社アイスリーデザ
    イン設立。

    2011年8月、現在のアイスリーデザインを
    第二創業。
    Business× Design× Technologyで
    日本の未来を一緒にデザインしませんか?
    我々がやろうとしているのは日本のIT業界のアップデートです。

    バブル崩壊、デフレ不況の中、製造業立国と言われた日本はジリジリと世界での競争力を落としています。

    そういった中でデジタル分野は明らかに大きな成長分野です。


    多くの企業はDXに取り組みつつも十分な成果を出せずにいます。

    この原因の一つは、サービス提供側、つまりSIerと言われる日本的なシステム開発業界の構造に問題があると考えてい
    ます。その問題とは、ユーザーを考慮していないシステム開発プロセス、ゼネコン型の多重下請け構造、システム投資
    の7割を占める硬直化した保守といったところが挙げられます。


    我々は、これらの問題を解消するためにUI/UXの重視、垂直統合型の体制や、変更を前提としたシステム開発を行なっ
    ています。また単純にシステムを開発するだけではなく、事業者側の意識変革と内製化をゴールとしています。

    この大きな仕事を共に実現できる仲間を、募集しています。

    View Slide

  8. ©i3DESIGN 8
    Company Summary 役員紹介
    執行役員 営業部長 兼

    ビジネスデザイン部長
    山本 真吾
    Shingo Yamamoto
    大手国内SIerにて13年間 ITコンサルティング、プロジェクトマネジメントに従
    事。事業統括長を歴任。その後、PwCコンサルティングにて大手ハイテク・通
    信キャリアドメインを中心にDXコンサルティング案件を多数担当。2017年から
    はCIO兼生産管理管掌役員として航空エンジン部品製造業の立ち上げに従事。
    アイスリーデザインでは営業部門、及びビジネスデザイン部門責任者として
    SMBからラージエンタープライズ企業様まで幅広く担当。
    執行役員 マーケティング部長 兼

    プロダクト戦略室長
    吉澤 和之
    Kazuyuki Yoshizawa
    ライター、クリエイティブデイレクターを経験後、外資系MarTech企業に転
    職。新規事業開発やマーケティングなどに従事。その後、個人で事業コンサル
    ティングを行う傍ら、ニューヨーク発IT企業の日本進出支援、Repro株式会社
    にてCBDOなどを歴任。2020年6月からは台湾発AIテックのawooに参画し、日
    本市場開発責任者として日本法人の立ち上げとグロースを成功させる。2023年
    2月より現職。
    執行役員 技術責任者
    久保 星哉
    Seiya Kubo
    国産CRMパッケージ開発会社、大手SIerを経てアイスリーデザインの第二創業
    メンバーとして参画。スマートフォンサイト黎明期から、スマートフォンサイ
    トの構築に携わり自社プロダクトの開発にも従事。現在は経営に近いところで
    トップエンジニアとして活躍する場を模索中。
    執行役員 デザイン本部長
    佐々木 祐真
    Yuma Sasaki
    武蔵野美術大学卒業後、2014年にアイスリーデザインに新卒入社し現在は執行
    役員デザイン本部長。業務アプリケーションやネイティブアプリなど多岐に
    渡ってデザインを長年担当し、現在はデザイン組織のマネジメント及び、クラ
    イアントワークでのデザインディレクションに従事。
    執行役員 HR部長
    門間 克明
    Yoshiaki Monma
    IT関連上場企業の人事部門にて採用・人材育成・キャリア開発、人事制度設計
    に従事。人事を中心に活動する傍ら、総務・法務・経営企画・情報システム部
    門の責任者も兼任し、バックオフィス部門を統括する立場として管理部長に就
    任。人事領域だけでなくコーポレート業務全般に広い知見を持つ。2023年1月
    より現職。

    View Slide

  9. About us
    組織

    View Slide

  10. About us 組織図
    © i3DESIGN 10
    人材開発チーム 労務総務チーム
    組織図
    監査役
    プロダクト戦略室
    経営会議
    株主総会
    取締役会
    代表取締役
    プロジェクトデザインチーム UIデザインチーム
    営業部 マーケティング部 ビジネスデザイン部 デザイン本部 xR事業部 技術本部 業務管理部 経理財務部 HR部
    情報システム室

    View Slide

  11. ©i3DESIGN 11
    About us 数字で見るi3DESIGN
    数字で見るi3DESIGN
    年平均成長率
    140%
    取引先の大手企業割合
    90%
    顧客数
    450+
    売上に占める既存顧客割合
    70%
    有給取得率
    70%以上
    平均残業時間
    15h/m
    月間リモートワーク率
    42%
    従業員数 (海外拠点含む)
    81+
    (渋谷本社は69名※BP12名込)
    男女比
    男性
    67% 女性
    33%
    平均年齢
    32.9歳
    年齢構成比
    20代
    40%
    30代
    39%
    40代
    21%
    メンバー構成
    エンジニア
    33%
    デザイナー
    32%
    コーポレート
    17.5%
    ビジネス
    17.5%
    (営業、マーケティング等)
    Update 2023.07.05

    View Slide

  12. Recruit 今後の計画
    © i3DESIGN 12
    アイスリーデザインは、年成長率140%を実現しており、現在、上場(IPO)準備中です

    2021 2022 2023 2024 2025 2026
    年成長率
    140 %

    View Slide

  13. Service
    事業内容

    View Slide

  14. ©i3DESIGN 14
    Service サービス概要
    i3DESIGNの価値提供
    アイスリーデザインはBusiness × Design × Technologyを
    融合させたデザインコンサルティングファームです。

    デジタルサービス支援のプロフェッショナル集団として、
    サービスデザイン〜開発〜グロース支援まで一貫した独自
    のサービス提供フレームワーク「イノベーション・エンジ
    ニアリング」を構築してクライアント企業にサービス提供
    をしています。
    Tech
    Human Ops
    DX人材育成
    社員の意識改革や行動変革に

    特化したプログラム
    仕組み構築
    ハンズオンで伴走しながら

    最終的に自走できる体制へ
    技術提供
    デザインとエンジニアリングに

    連続性を持ちスピーディに提供

    View Slide

  15. ©i3DESIGN 15
    Service Tech - 技術提供
    Tech
    技術提供(デザイン × エンジニアリング)
    人間中心設計をベースに、早期からエンジニアがプロセスに参加し、デザイナーとコラボレートしながら進めるアジャイル型の開発スタイルで

    スピーディに価値を具現化します。ローンチ後はユーザー理解/アイデア検証/スクラムの3軸で仮説検証サイクルを回して市場の変化に対応していきます。
    Phase 4
    グロース
    ユーザー理解
    アイデア検証 スクラム
    Phase 1
    プロジェクトデザイン
    ユーザーリサーチ
    プロジェクト理解 UX設計
    Phase 2
    UIデザイン
    ブランド分析
    構造設計 プロトタイプ
    Phase 3
    アジャイル開発
    システムデザイン
    インクリメント CI/CD
    ローンチ

    View Slide

  16. ©i3DESIGN 16
    Service Human - DX人材育成 & Ops - 仕組み構築
    Human
    DX人材育成
    DXマネジメント人材育成の支援では、アイスリーデザイン
    独自の「ヒューマンイノベーションプログラム」を提供し
    ます。企業の中から“次世代リーダー”となってもらうための
    人材を30名ほど選出し、独自に組み合わせたフレームワー
    クをワークショップにて提供することで、思考・意識の変
    革や、事業の本質課題の抽出、課題解決に向けたアイデア
    創出などを実践します。
    Ops
    仕組み構築
    プロダクト開発プロジェクトでの取り組みを組織に根付か
    せ、クライアントが自走できるように支援します。

    イノベーションを続けていくための仕組みの構築に伴走し
    たり、レギュレーションを整備したりといった支援を行い
    ます。必要と判断すれば、人材確保などリソース面での支
    援をすることもあります。 i3DESIGN
    クライアント
    導入フェーズ
    現状把握と施策管理
    伴走フェーズ
    開発と効果検証を実施
    ×
    ×
    ×
    ×
    ×
    自走フェーズ
    工程実施とプロセス改善

    View Slide

  17. Project
    実績

    View Slide

  18. ©i3DESIGN 18
    Service 事例 1 - 共済マイページ
    共済マイページ
    日本コープ共済生活協同組合連合会様
    コープ共済連様はマイページサイトの構築・管理を複数のベンダーで
    担当していたことから、双方向での煩雑なやりとり、ベンダー間で
    の会話におけるボタンの掛け違いなどに課題感を持たれていまし
    た。コープ共済連様からの「情報設計、デザイン、フロントエンド開
    発までを一貫してアイスリーデザインにお願いできないか」というご
    相談をいただき、対応させていただきました。

    View Slide

  19. ©i3DESIGN 19
    Service 事例 2 - マンション一斉入居サービス MSS
    マンション一斉入居サービス MSS
    アート引越センター株式会社様
    建物の高層化や限られた搬入経路・周辺道路の状況など、新築マン
    ションへの引越には様々な課題があります。また、新築マンションの
    引渡時にはお客様の引越が集中するために、引越を中心とした物品搬
    入などの総合的な搬入管理が必要となります。この様な問題解決の
    サービスである、マンション一斉入居サービス MSS(Move in solution
    system)の開発プロジェクトにおいて、アイスリーデザインではデザ
    インから開発まで担当させていただきました。

    View Slide

  20. ©i3DESIGN 20
    Service 事例 3 - 地域共生型MaaS meemo
    地域共生型MaaS meemo
    オムロンソーシアルソリューションズ株式会社様
    地域交通は利用者の減少や交通事業者の担い手不足等の課題に直面し
    ています。現在の交通サービスの維持・確保が困難になることが予想
    される中、将来に渡って市民の移動の足を確保するためオムロンソー
    シアルソリューションズ株式会社様では、自治体向けにMaaSアプリ
    「meemo」を開発することで前記の課題を解決し、移動したい人と
    送迎可能な人をマッチングさせる仕組みを提供する計画がありまし
    た。アイスリーデザインでは、アプリのデザインからサーバーサイド
    の仕組みの開発まで担当させていただきました。

    View Slide

  21. ©i3DESIGN 21
    Service 事例 4 - いつでもどこでもハピキャン
    いつでもどこでもハピキャン
    名古屋テレビ放送株式会社
    メ~テレが運営する複合型アウトドア情報発信メディア「ハピキャ
    ン」と連携し、「いつでもどこでもハピキャン~メタバースはじめて
    みました~」のタイトルでデジタルキャンプ場を期間限定開催。「ハ
    ピキャン」ならではのデジタル空間でのキャンプの楽しみ方を提案い
    たしました。

    「夜のキャンプ場」疑似体験、流れ星を発生させたり花火を打ち上げ
    たりできるギミック(仕掛け)等の提供、同じワールドにいるユー
    ザー同士でコミュニケーションがとれるコンテンツを提供いたしまし
    た。

    View Slide

  22. Product
    自社プロダクト

    View Slide

  23. ©i3DESIGN 23
    Service 自社プロダクト flamingo
    DX推進を加速させるウェブシステムの
    モダナイゼーションサービス
    https://gomobile.jp/flamingo/
    ウェブシステムに専用のJavaScriptタグを追加することで、クラウド
    サーバから配信されるテンプレートが反映され、画面表示を最適化
    させることができるサービスです。
    既存システムの資産を有効活用し、プログラムに手を加えることなく

    最新のウェブシステムに変換できます。

    View Slide

  24. ©i3DESIGN 24
    Service flamingoの導入事例
    セブンネットショッピング
    株式会社セブンネットショッピング様
    「セブンネットショッピング」のサイト分析/UI改善させていただき
    ました。

    アイスリーデザインでは、GA分析、ユーザーテストやヒューリス
    ティック評価を用い、課題を洗い出した上で、改善検証するプロセ
    スで現在まで継続的に支援させていただいております。

    「推し活倶楽部」プロジェクトにおいてもデザインから開発まで実
    施させていただきました。

    View Slide

  25. ©i3DESIGN 25
    Service 顧客一覧
    信頼のDX企業として9割が大手企業からの受注となっています。

    View Slide

  26. Culture
    働く環境

    View Slide

  27. 抜群の働きやすさが

    クリエイティブな仕事を生み出す
    上下関係や部門にしばられず、お互いを尊重し、リスペクトす
    る。そんな職場だからこそ主体性が育まれ、毎日の仕事が楽しく
    なる。


    当社は、どこよりも風通しが良くて自由な風土の職場を目指して
    います。会社に行くのが楽しみになる職場、それがアイスリーデ
    ザインです。


    当社の社員全員がこの考えを大切にしています。
    ©i3DESIGN 27
    Culture オープンな社風

    View Slide

  28. 充実した福利厚生 社員全員が長く安心して働けるよう、アイスリーデザインではさまざまな制度を取り入れています。
    リモートワーク
    出社とリモートワークのハイブリット型。チームにとって最も生産性がよい働き方と
    なるよう個々の主体性で調整することができます。AM自宅でPM出社などアレンジも
    可能です。
    資格 / 書籍購入 / 英語学習
    承認された資格取得や書籍を購入する際の費用を負担します。職種ごとの推奨資格を
    取得したり、共有本棚で書籍を借りたりなど、各人のスキルアップを支援していま
    す。また、英語学習費用を一部負担する制度も実施しています。
    選べるPC
    職種ごとに最適・最新のPCを貸与しており、Mac・Windowsを選ぶことが可能で
    す。エンジニア・デザイナーはMac比率が高く、その他の職種では好みに応じて半数
    ずつの利用割合になっています。
    従業員持株会
    毎月の給与からコツコツ自社株を積み立てられます。最小1000円から始めることがで
    き無理なく株式を購入できます。会社の成長と社員の資産形成が連動する制度で、奨
    励金5%の付与もついています。
    チームビルディング
    全社横断プロジェクト「チーム力向上委員会」で、組織活力アップの施策を実行して
    います。初回はクルージングBBQ (シェフ付)!また、チームの懇親会やチームを超え
    た交流会などの費用は全額会社が補助します。
    バースデー休暇
    誕生日に有給のバースデー休暇が付与されます。期限は次の年の誕生日までなので、
    記念日などでも利用可能です。また年次有給休暇は1時間単位で利用可能なため、プ
    ライベート時間も有効活用できます。
    ライフサポート
    健康診断補助や育児・介護休暇だけでなく、育児中の時短勤務は対象の子どもが小学
    校卒業するまで利用可能です。また、慶弔制度は法律的な婚姻が必須ではないため、
    使いやすい制度となっています。
    レクレーション補助制度
    社員同士のレクレーションを活性化させるために毎月3回まで1回あたり上限1000円
    の補助をしています。ランチや飲み会など用途は様々。若い社員に人気の制度です。
    ©i3DESIGN 28
    Culture 充実した福利厚生

    View Slide

  29. オフィス風景 渋谷駅と表参道駅の間、青山学院大学の近くにオフィスを構えています。

    来客・セミナースペースと執務スペースが別のビルに分かれており、オンライン会議用の個別ブースも設けられています。

    フリーアドレスなので自分のその日の気分で好きな席に座ることも可能です。
    ©i3DESIGN 29
    Culture オフィス風景

    View Slide

  30. ©i3DESIGN 30
    Culture 会議・イベント
    会議・イベント 効果的なコミュニケーションを可能にすべく、定期的に全社/チームでミーティングを実施しています。
    Weekly朝礼
    全社 / 毎週月曜日
    一週間の始まりに全メンバーがオンラインで集
    まります。代表のコメントに始まり、営業状況
    やプロジェクトについてメンバーから共有され
    ます。小グループに分かれての雑談タイムもあ
    り、メンバー間の交流を深めています。
    Kick Off
    全社 / 四半期ごと
    クォーター(四半期)ごとに全メンバーが集ま
    るミーティングです。2022年8月に開催された
    回では社内メンバーがファシリテーターをし、
    事業の強みをマネージャー陣がトークセッショ
    ンしました。
    MAD DAY
    エンジニア / 毎月第三金曜日
    エンジニアがアウトプットする場。オフライン
    で共に集まり、お互いを高め合う場です。

    グループワークや、勉強会を開催したりと様々
    なセッションを実施しています。
    Win Session
    デザイナー / 毎週金曜日
    一週間の進捗や取り組み、良かったことをポジ
    ティブに報告し合います。

    褒め合い、成果を認め合うことで翌週へのモチ
    ベーションを高めています。

    View Slide

  31. Culture 評価・サポート
    © i3DESIGN 31
    評価・サポート
    入社時に経験や役割に応じてグレードを設定します。グレードに基づいて半期ごとに目標設定をし、その評価で次回グレード(給与額)を決定する目標管理制度を
    導入しています。目標設定は必ず上長と面談して確認するので、自身のキャリアパスや希望を伝え、会社からの期待などすり合わせた上で決定します。評価も自己
    評価と上長評価、さらにメンバー間の評価(360度評価)も参考にし、社長確認した上で決定します。フィードバックもあるため納得感を大事にした制度です。
    グレード目標管理制度
    グレードに基づいて、業績目標と自己成長目標を設定します。
    上司と面談を行い、目指す自分の将来像に向かってやるべき
    ことを決定します。半年後に結果を振り返り評価します。目標
    達成が自分の価値向上につながり、評価があがれば給与もあ
    がるという仕組みです。
    目標設定 上長面談し目標を設定
    業務遂行
    評価・給与決定 評価の基準は目標の達成度
    フィードバック 上長面談し評価のフィードバック
    目標と評価決めの
    流れ
    1on1
    月に
    1回
    以上キャリア
    ビジョンや
    信頼関係構築のために上長と
    面談する時間を設
    けています。
    テー
    マはな
    んでも
    OK。
    現状の

    務のことや
    プライベー
    トな
    内容まで、上長と
    話したいこと

    話してみて
    ください。もし、上長との
    話だけでは
    解決しな

    内容であれば、
    他部署や
    産業
    医などとの面談も
    可能です。
    各本部マネー
    ジャーとの
    1on1
    Growth Rookie Award
    GRAとは、
    新卒入社のメンバーを
    対象とした
    賞で、年間を
    通し

    取り組
    んできた
    ベス
    トプラク
    ティスを経
    営陣に
    プレ
    ゼンし、
    受賞者が決定されます。
    新卒ならではの
    一年を
    通した
    中で、仕
    事に
    対する
    取組、
    創意工夫、
    規範となる
    ・目指すべき指
    針とし

    活躍をしているメンバーに
    贈られる
    賞です。
    Kickoffで
    発表される
    Growth Rookie Award

    View Slide

  32. ©i3DESIGN 32
    Culture 各種セミナー
    各種セミナー セミナーを開催し、積極的にナレッジを社外へ展開しています。

    View Slide

  33. Recruit
    採用

    View Slide

  34. 期待を超えた価値を創造する
    私たちが求めるのは、逆境と変化を楽しみ、プロとしてビジネスの変革に立ち向かえる人。

    要求は決して低くありませんが、成し遂げたその先にはあなたの想像を越える成長を得られるはずです。

    「個人の成長=会社の成長」と考えるアイスリーデザインで、期待を超える価値を創造し続け、

    “今までで最高の仕事”と出会ってください。

    View Slide

  35. About us i3DESIGNで働くメリット
    © i3DESIGN 35
    i3DESIGNで働くメリット
    メリット 1
    圧倒的な成長の早さ!
    20代からやりがいのある仕事をガンガンと

    任せてもらえますので、大手企業では

    味わえないスピード感で成長することが

    できます。
    メリット 2
    最先端の技術を習得できる!
    モダンで最先端のIT技術を使った開発を

    行っておりますので、最新技術を身につけた

    技術者、デザイナーになることができます。
    メリット 3
    多くのことにチャレンジできる!
    手を挙げればチャレンジさせてもらえる

    風土があります。またそんなチャレンジ精神
    を評価、尊重する職場です。
    メリット 4
    快適な
    職場での
    びの
    びと
    仕事ができる!
    カフェの
    ようなお
    しゃれな
    雰囲気の
    オフィス
    はフリー
    アドレス


    私服勤務だから、
    夏はT
    シャ
    ツと
    カジ
    ュアルな
    服装でも
    OKです


    社員同士も
    仲が
    良く、ス
    トレスな
    くの
    びの
    びと仕事ができます。
    メリット
    5
    ワークライフバラン
    スで長く働くこと
    ができる!
    出社と
    リモー
    トワー
    クの
    ハイ
    ブリット型。チー
    ムにとって最も
    生産性が

    よい
    働き
    方となる
    よう個々の
    主体性で
    調整することができます。
    有給休暇

    1時間単位で
    取得可能なので
    フレ
    キシブルに
    対応できます。

    View Slide

  36. ©i3DESIGN 36
    一緒に働く仲間を募集しています
    詳細は採用ページをご確認ください。
    https://www.i3design.jp/recruit

    View Slide

  37. SNSでも社内の情報を発信しています!
    公式 i3DESIGN
    最新の会社情報をカジュアルにお伝えしていきます。

    Twitter
    i3DESIGN
    @i3design_jp
    Wantedly
    株式会社アイスリーデザイン
    note
    公式 i3DESIGN
    Facebook
    アイスリーデザイン -

    i3DESIGN
    デザイナーチーム
    チームのカルチャーやUI/UXのナレッジについて

    毎日発信しています!
    Twitter
    i3DESIGN デザインチーム
    @i3_designers
    note
    i3DESIGN Designers
    ©i3DESIGN 37

    View Slide

  38. View Slide