Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AmperでKotlinのエコシステムを簡単キャッチアップ
Search
ichien178
November 25, 2025
Technology
0
45
AmperでKotlinのエコシステムを簡単キャッチアップ
Server-Side Kotlin Night 2025 - connpass
https://henry.connpass.com/event/373576/
ichien178
November 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by ichien178
See All by ichien178
Google PixelでAIコーディングしたい
ichien178
0
44
AIとペーパー電車をつくってみた
ichien178
0
140
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
ichien178
1
480
「学び」を捉えてマインドアップデート
ichien178
0
330
ヤフー名古屋TechMeetupを 運営して学んだこと "縁 ~en~"
ichien178
0
120
なぜエンジニアの私が マジ価値MeetupでLTをするのか
ichien178
0
200
freee会計でのModule Federationによるマイクロフロントエンドの実践
ichien178
2
26k
「この技術書がすごい」 好きなので語ります ~Team Geekついて~
ichien178
1
430
リモートでも本音が言い合えるチームに なるためにやったこと
ichien178
0
900
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIシステムとAIエージェントに関する性能や安全性の評価
shibuiwilliam
2
250
確実に伝えるHealth通知 〜半自動システムでほどよく漏れなく / JAWS-UG 神戸 #9 神戸へようこそ!LT会
genda
0
150
一億総業務改善を支える社内AIエージェント基盤の要諦
yukukotani
4
1.3k
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.2k
Dify on AWS の選択肢
ysekiy
0
110
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
21k
SRE視点で振り返るメルカリのアーキテクチャ変遷と普遍的な考え
foostan
2
2.5k
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.3k
レガシーシステム刷新における TypeSpec スキーマ駆動開発のすゝめ
tsukuha
4
800
20251127 BigQueryリモート関数で作る、お手軽AIバッチ実行環境
daimatz
0
160
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
6k
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
200
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
30
5.6k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Visualization
eitanlees
150
16k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Transcript
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Server-Side Kotlin Night
2025, 2025/11/25 ichien Amperで Kotlinのエコシステムを簡単キャッチアップ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 一円 真治 @ichien178
エンジニア at ヘンリー 自己紹介 今年の6月にヘンリーにJOIN サーバーサイドKotlin開発は初 🎉 名古屋から来ました 最近楽しかったこと: B’zのライブ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 新しい挑戦 • はじめてのサーバーサイドKotlin
• はじめての医療・病院ドメイン理解 • Henryの大規模コードベース理解 (複雑だけど面白い 時間に限りある中、どんな優先順位で学ぶべきか? → 同時並行でやる、「小さく試し、高速学習」 新しい挑戦には、学ぶべきことが沢山
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ① Gradleがややこしい 🐘🤯
② IntelliJ必須 🔒 ③ ライブラリが沢山 ☕🐤 ヘンリーで採用しているライブラリ学習(③)にピン留めし、 爆速キャッチアップしたい!! はじめてのサーバサイドKotlin開発へのイメージ
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. そこで見つけたのが、Amper https://github.com/JetBrains/amper サーバサイド、Kotlinマルチプラットフォームにも対応した
JetBrains製の実験的ビルドツール 設定の簡素化してKotlinエコシステムを使いやすくする。 宣言的なビルドシステムを構築し開発者にとって開発により集中できる環境を提供する。 - by KotlinConf 2024
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Gradleを使わなくても良い😄 試してみよう! ⚠
安易に飛びついた結果、amper調査自体に時間を使ってしまった そこで見つけたのがAmper
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. Amperのこれまで 0.3.0 (2024.05)
Gradle plugin版でないCLIから使えるスタンドアローン版 amper が登場 0.4.0 (2024.08) マルチモジュール管理用に project.yaml が導入 0.5.0 (2024.11) Androidのリリースビルドのサポート 0.6.0 (2025.04) amper initでテンプレートから新規プロジェクト作成が可能に CLIの改善: show 0.7.0 (2025.05) サーバーサイド(ktor, spring)がサポート スタンドアローン版がメインに、Gradle plugin版はdeprecated 0.8.0 (2025.10) js, wasmがサポート JetBrainsが2023.11に公開 Amper – Improving the Build Tooling User Experience | The JetBrains Blog これまでのアップデート
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ▪ Simplifying Build
Configuration with Amper https://2024.kotlinconf.com/talks/613974/ KotlinConfでのセッション (2024) 15分なのでサクッと見れる amperのconfigの書き方から マルチプラットフォームのビルドまで をデモしながら紹介 できることのイメージを掴むのにオススメ ⭐
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ▪ What’s new
in Amper (2025) https://2025.kotlinconf.com/talks/794504/ KotlinConfでのセッション (2024) 40分がっつりセッション amperを作った理由から〜解決したい課題、 他ツールとの立ち位置の違いを紹介 Kotlinマルチプラットフォームでの利用前提 の話が多い 個人的に気になった3点を紹介
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. 1.8.1を指定しているが、他のライブラリ依存で1.10.2が解決されることを示唆 amperのいい感じのバージョン解決
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. https://github.com/JetBrains/kotlinconf-app/tree/amper 例) amper
run -m jvmApp でデスクトップアプリが起動 kotlinConf2025アプリにamper版がある
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. こうなって行きたい KotlinConfでのセッション (2025年
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. AmperでKtorを動かして見よう Amperで Ktorを動かしてみよう
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. $ curl -fsSL
-o amper https://jb.gg/amper-latest-wrapper.sh $ chmod +x amper && ./amper update -c $ amper init amperでKtorのプロジェクト作成
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. - amperのリポジトリにサンプルがある -
https://start.ktor.io/settings から選ぶのも簡単 amperでKtorのプロジェクト作成
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. $ amper run
で起動 ディレクトリ構成はこんな感じ module.yaml が設定ファイル AmperでKtorを動かしてみよう
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. build.gradle.kts amperの設定ファイルとbuild.gradleを比べてみよう module.yaml
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. https://plugins.jetbrains.com/plugin/23076-amper 設定とかいい感じに補完してくれる IDEA向けのサポートプラグインがある
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. $ amper run
→ 実行! $ amper build → ビルド! $ amper test → テスト実行! $ amper clean → cacheクリーン! $ amper show → 依存や設定、モジュール構成etcを表示! ※ 詳しく知りたい人は amper -h してください Amperの主な使い方
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. • 😅 サーバサイド開発だけなら、
Gradle・Amperどちらでも良さそう • 👍 amper CLIは便利 簡単にテンプレートから多様なプロジェクトを作れるのは楽 使ってみた最初の所感
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. ついでに、Kotlinマルチプラットフォームで Todoアプリを作ってみよう!
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. デモ! https://github.com/ichien178/amper-sample-kmp-app
Copyright © Henry, Inc. All rights reserved. まとめ 🔄 今日共有したこと
• amperのこれまでのアップデート • amperでサーバーサイドを動かす方法 • amperがあるとマルチプラットフォーム開発のハードルが低くなるよ 🎤感想 サーバーサイドKotlinを学ぶのが目的だったが、 マルチプラットフォームに広がるKotlinの世界観を知り、 Kotlinを愛でたくなった🐤