「事件は病院内で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!!」
「日本初!?禁煙外来の予約が取れるスナック、ゆるキャラとコミュニケーションしながら禁煙外来予約システムをGoogle Homeで作ってみた」2018/9/11(火)お茶の水循環器内科院長、デジタルハリウッド校医兼大学院専任准教授五十嵐健祐
View Slide
五十嵐健祐(いがらしけんすけ)群馬県高崎市出身慶應義塾大学医学部卒、循環器内科医医療法人社団お茶会理事長お茶の水循環器内科院長デジタルハリウッド校医兼専任准教授https://www.fb.com/igakeso[email protected]お茶の水循環器内科開発アプリ心房細動検出アプリ「ハートリズム」かかりつけ患者さん向けオンライン診療受付アプリ「お茶の水内科」応急救護支援アプリ「ハートレスキュー」睡眠時無呼吸検出アプリ「イビキー」診察券機能付きウォーキングアプリ「おちゃないGO」なんちゃってキュレーションメディア「ちょっとキニナル情報たれ流しw」管理人
スナック作りました!「神保町路地裏スナックあさこ」で検索!
一つだけ困ったことが、、、喫煙者が来ると店内が煙だらけになる><
喫煙は日本の疾病負荷のトップby渋谷レポート
対策Aお店を禁煙にしてしまえば、受動喫煙被害を防げる受動喫煙防止法、受動喫煙防止条例も2020年には施行される喫煙者を社会的に排除してしまっているのでは?対策B喫煙者の中から禁煙の意志がある方を禁煙へとつなげる循環器内科医として適切な予防医療への行動変容のチャンス禁煙の意志がある喫煙者は禁煙出来て、病気も減って全員ハッピーで、どうするか?
スナックに禁煙外来の案内を置いてみたw意外に反応が悪くないwwお金も掛かるしなあ妻と子供にも言われてるしなあそろそろ辞めようかなあ知り合いが最近脳卒中で倒れたって聞いたなあ禁煙外来ってよく知らないんだけど、本当に煙草辞められるの?
https://www.facebook.com/igakeso/videos/pcb.10211677686290139/10211677683370066https://www.facebook.com/igakeso/videos/pcb.10211677686290139/10211677683450068禁煙外来の予約を簡単に取れるようにしよう!ゆるキャラ「禁煙予約ちゃん(仮称)」
https://www.facebook.com/igakeso/videos/pcb.10211677686290139/10211677683370066https://www.facebook.com/igakeso/videos/pcb.10211677686290139/10211677683450068禁煙予約したい!かしこまりました。禁煙外来を予約しましょう。いつから始めますか?来週の水曜日!通院日は、9月12日、9月29日、10月13日、11月10日、12月8日、です。わかった!ありがとう。ゆるキャラが禁煙外来の予約を取ってくれるゆるキャラ「禁煙予約ちゃん(仮称)」
https://www.facebook.com/igakeso/videos/pcb.10211677686290139/10211677683370066https://www.facebook.com/igakeso/videos/pcb.10211677686290139/10211677683450068その場で予約票印刷、後は受診するだけ!
ポピュレーションアプローチ日本国民全員に必要な予防医療的介入、集団予防が必要な疾患乳児検診、定期接種のワクチン、企業の法定検診、リスク因子が同定されている場合はハイリスクアプローチへハイリスクアプローチリスク因子がほぼ同定されている場合、ハイリスク群に介入一例:炭鉱→閉塞性肺疾患セクシャルワーカー→性感染症建築解体業→アスベスト肺スナック→喫煙者?エンジニア→眼肩腰、メンタル公衆衛生学的にどういうことか?
事件は病院内で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!!
ほろ酔いの医療雑談系インターネットTV番組「オンコール(仮称)」番組制作中!スナックのリアルなコミュニケーションの場が心理変容と行動変容のハブになる!(かも知れない)
スナック経済が日本の医療を救う!(かも知れない)
デジタルヘルスとは?デジタル技術を活用して「ヘルスケア領域で解決したい課題」に取り組む場医薬品で解決出来ること=内科的アプローチ医療機器や外科的治療で解決出来ること=外科的アプローチ上記2つのみでは十分に解決出来ないこと=社会的アプローチ=デジタルヘルスの存在意義
2018/12/23(祝)第2回デジタルヘルス学会学術大会日時:2018年12月23日(日・祝)会場:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス〒101-0062東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティアカデミア3F/4F公式ホームページ:https://digitalhealthlab.tokyo/dhc2018facebookイベントページ:https://www.fb.com/events/538513653188354北原茂実先生医療法人社団KNI理事長脳神経外科医吉原正彦先生ダイナミクス開発者内科医【基調講演】 【特別講演】