Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSのサーバーレスでとりあえず開発をはじめてみた時に無知ゆえに陥りがちなこと
Search
iret.kumoben
March 19, 2024
Technology
1
150
AWSのサーバーレスでとりあえず開発をはじめてみた時に 無知ゆえに陥りがちなこと
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
iret.kumoben
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第177回 雲勉 IdP 移行を楽に!Amazon Cognito でアプリへの影響をゼロにするアイデア
iret
0
16
第176回 雲勉 VPC 間サービス接続を考える!Private Service Connect 入門
iret
0
23
第175回 雲勉 Amazon ECS入門:コンテナ実行の基本を学ぶ
iret
0
36
第174回 雲勉 Google Agentspace × ADK Vertex AI Agent Engineにデプロイしたエージェントを呼び出す
iret
0
49
第173回 雲勉 ノーコードで生成 AI アプリを構築!Google Cloud AI Applications(旧 Vertex AI Agent Builder)入門
iret
0
52
第170回 雲勉 Lyria が切り拓く音楽制作の未来
iret
1
35
第169回 雲勉 AWS WAF 構築 RTA
iret
0
38
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
46
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
61
Other Decks in Technology
See All in Technology
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
4
890
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
280
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
390
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
470
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
960
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
310
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
200
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
第1回 雲勉LT⼤会 AWSのサーバーレスで とりあえず開発をはじめてみた時に 無知ゆえに陥りがちなこと
⾃⼰紹介 2 ⻄⽥ 駿史 danishi • 第四開発事業部 第三開発S セクションリーダー •
SES ⇒ SIer ⇒ エンジニア、PM、マネジャー • 2019年4⽉アイレット⼊社 • 登壇は久しぶりなので頑張ります🔥 • 最近、AWS、GC両⽅全冠しました👑👑
アジェンダ 3 今⽇話すこと ※バックエンドをAPI Gateway + Lambda + DynamoDBで SPAの仕組みを作った時の経験を元に話します
AWSのサーバーレスで開発をした時の ハマりどころいくつか どうやってサーバーレスの制約を回避するか
AWSのサーバーレスで とりあえず開発をはじめてみた時に 無知ゆえに陥りがちなこと 4
サーバーレスじゃない時(LAMPとか) 5 チャレンジング(無 茶)な要件 トリッキーな 実装 開発中の 仕様変更、追加要望 だいたいなんとかなる(なお現場は) 重たいバッチを
ぶん回す
チャレンジング (無茶)な要件 重たいバッチを ぶん回す トリッキーな 実装 開発中の 仕様変更、追加要望 サーバーレスの時 6
サーバーレスアーキテクチャは メリットも多いが制約も多い (⼯夫や制約を受け⼊れないと) なんとかならない
Lambdaを使う時の制約 7 n Lambdaの実⾏環境は起動ごとに⽴ち上がって(再利⽤もされるが)終わると破棄される n ⼀時ファイルを作って他のプログラムと共有するような実装は データストアサービスと組みわせなければできない (Lambdaだけでは)状態を持てないため ステートレスな仕組みにする必要がある 最⻑15分の実⾏時間の制限がある
n 15分で終わり切る処理しか作れない⇒バッチ処理に不向き n Step FunctionsやSQSを利⽤して処理を分割して実⾏する n GlueやECSなど処理時間の制約が厳しくないサービスを利⽤する ※他にも同時実⾏数とかコールドスタートとか
API Gatewayを使う時の制約 8 n リクエストを受けてから29秒以内にレスポンスを返さないと504エラー n Step FunctionsやSQSと組み合わせて⾮同期に。(CSV Imp/Expとか要注意) 最⻑29秒で統合タイムアウト
リクエスト、レスポンスのサイズ制限 n Lambdaの送受信ペイロード上限が6MB n ⼤きなファイルを直接POSTできない n S3を利⽤する ・AWS SDK for JavaScriptからS3にアップロード、APIにはパスだけ渡す ・レスポンスはS3の署名付きURLを返す
DynamoDBを使う時の制約 9 簡単にLambdaから呼び出せるからよくDBに選定されがち。でもちょっと待って NoSQLは曲者。 IUUQTEPDTBXTBNB[PODPNKB@KQBNB[POEZOBNPECMBUFTUEFWFMPQFSHVJEFCQHFOFSBMOPTRMEFTJHOIUNMCQHFOFSBMOPTRMEFTJHOWTSFMBUJPOBM
DynamoDBを使う時の制約 10 それでもパフォーマンスが良いので⼒技でなんとかなることもあるけど DynamoDBが適さないところでは素直に他のDBを使おう。最近出たZero-ETLが光明になるか。 n PK、SKおよびLSI、GSIを設定していない、できない箇所では検索(クエリ)及び ソートがDynamoDBの機能では(効率的に)できない。 n 論理削除の実装が難しい n
JOINがないのでN+1問題発⽣しがち、回避のために⾮正規化するのも⾟い n トランザクションはあるが100アイテムまで n 連番キーはホットスポットになるためアンチパターン ・検索とソートの属性を合わせる。複合検索、複合ソートは不可。 ・フィルターを使ってもコスト、速度は上がらない。 ・ページングは次の検索キーを返すためフィルターやプログラムで結果を捏ねると使えない
まとめ 11 サーバーレスアーキテクチャは メリットも多いが制約も多い サービスの特性、制約をよく理解して、 他のサービスと組み合わせる できるだけ上流⼯程で防ぐ、 下流でも柔軟さを確保したプロジェクト推進を
動画URL 12 n 動画タイトル 第1回 雲勉LT⼤会 AWSをテーマに社内でLT⼤会をやってみた n 動画URL https://youtu.be/EVdUQx4jCkE