Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Windsurf Rulesでどう自分のクローンをつくるか / How can I make ...
Search
itosho
July 25, 2025
Programming
0
93
Windsurf Rulesでどう自分のクローンをつくるか / How can I make a clone of myself in Windsurf Rules
AI駆動開発勉強会: Windsurf Meetup Japan #1での登壇資料です。
itosho
July 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by itosho
See All by itosho
Text EditorとしてのWindsurf / Windsurf as a Text Editor
itosho
0
90
インターネットサービスの育て方 / How to Grow and Scale Internet Services
itosho
0
94
打線組という個人サービスを Goで開発している話 / Indie Service Development by Go
itosho
1
180
Components Reconsidered
itosho
1
2.2k
打線組を支える技術 / The Technology Behind Dasengumi
itosho
0
53
組織をスケールさせるためのTech Vision / Connehito Tech Vision for Growing Our Team
itosho
2
650
生きのびるためのインディー開発 / Indie Development to Survive
itosho
0
49
Gopher道場アフターストーリー / Gopher Dojo After Story
itosho
0
150
3分で分かるConnehito Tech Vision / Connehito Tech Vision in 3 minutes
itosho
0
510
Other Decks in Programming
See All in Programming
PostgreSQLで手軽にDuckDBを使う!DuckDB&pg_duckdb入門/osk2025-duckdb
takahashiikki
1
220
VisionFrameworkで実現する - プライバシーに配慮した「顔ぼかし」機能 / Face blurring with Vision Framework
imaizume
0
160
個人開発で徳島大学生60%以上の心を掴んだアプリ、そして手放した話
akidon0000
2
210
チームのテスト力を鍛える
goyoki
4
1.2k
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
3
680
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
870
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
0
360
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
220
Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜
pvcresin
2
600
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.1k
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
580
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
1.7k
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
Windsurf Rulesでどう自分のクローンをつくるか🏄 AI駆動開発勉強会: Windsurf Meetup Japan #1 @itosho
こんにちは!
自己紹介 ・所属: コネヒト株式会社 取締役 Captain(ex-CTO) ・仕事: 経営, プロダクトマネジメント ※仕事ではコードを全然書かなくなりましたが、バックエンド(PHP, Go)が専門
・趣味: 個人開発, スポーツ🏀⚽, ライブ🎸 ・好きなAIツール: Windsurf, v0, Claude Code 伊藤 翔 @itosho
Windsurfとわたし 基本的にはテキストエディターとして利用 ・社内ドキュメント、ブログ記事など ・Windsurfの”こういうのでいいんだよ”感が好き ・ref: https://speakerdeck.com/itosho/windsurf-as-a-text-editor WindsurfはAT, CursorはMT, Claude CodeはF1的な印象
きょう話すこと 10倍速く”自分らしい”文章を書きたい ・文章は個性が出るし、出した方がいい場面も多い ・生成AIで速く書くことはできるが、現時点では没個性的な文章になりがち →Windsurf Rulesで自分のクローンがつくれたら実現できるのでは?🤔 自社のバリューで「10x faster」が掲げられている
STEP1: スタイルをクローンする
スタイルをクローンする 既存のアウトプットを分析させる ・ブログや社内ドキュメントなど渡せるものは全部渡して文体を言語化してもらう ※最近はTwilogのデータも分析させています(まだ充分な検証はできていない) ・共通のルールと出力先(note, Notionなど)に合わせた個別のルールを作成 共通のルールファイル note用のルールファイル
STEP2: バックグラウンドをクローンする
バックグラウンドをクローンする 文章の深さを出すために自分の経歴や価値観を伝える ・文体のような表層をなぞるだけでは、自分らしい文章はつくれない ・経歴(≒静的)をベースにしたルールと価値観(≒動的)をベースにしたルールを作成 ※最近はFFSやストレングスファインダー、MBTIをインプットしたらどうなるかを検証中 経歴ベースのルールファイル 価値観ベースのルールファイル
結局、10x fasterできたの?
できてません!
1.5〜2倍くらいにはなった(体感) STEP1は確実に有効、STEP2はボラがある 現状の運用 ①テーマだけ伝えて、内容は質問してもらう(問いを与えらえると人は思考する) ②質問の答えをもとに、Windsurf Rulesに沿って出力してもらう ③出力結果を手直して、レビューしてもらって完成 現状の課題 ①Windsurf Rulesを育てるのが大変&検証が難しい
②一発でWindsurf Rulesのルールを反映してくれない →良いノウハウや他のTipsを持っている方がいたらぜひ教えてください🙏 ・fyi:https://gist.github.com/itosho/7f8eac39f6f4c10a75c9309a1ed0f52d ※社内向けの情報などは削除しているので参考程度に(そもそも、日々変えている)
文章を書くという波乗りの旅路は続く🏄
ご清聴ありがとうございました!