Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
Search
iwamot
PRO
May 17, 2023
Technology
1
1.3k
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
2023-05-19
SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会
https://findy.connpass.com/event/281605/
iwamot
PRO
May 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
8
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
77
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
73
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
540
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
540
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Goにおける 生成AIによるコード生成の ベンチマーク評価入門
daisuketakeda
2
100
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.4k
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
250
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
330
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
23
17k
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
340
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
140
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
200
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
120
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点 2023-05-19 SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会 https://findy.connpass.com/event/281605/ ENECHANGE株式会社 CTO室 インフラエンジニア兼SRE 岩本隆史 (iwamot)
こんな人
複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート
Google推奨のアラート設定 https://sre.google/workbook/alerting-on-slos/
2つのウィンドウで エラーバジェット消費を賢く通知
3つのバーンレートの監視が推奨 Severity Long window Short window Burn rate Error budget
consumed Page 1 hour 5 minutes 14.4 2% Page 6 hours 30 minutes 6 5% Ticket 3 days 6 hours 1 10%
条件式(ページ・チケット) ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.001 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.001
そうか、この条件式をそのまま使えばいいんだな
違います
注意点1 適切な閾値はSLOによって異なる
係数 (0.001) は目標値次第
「0.001」は目標値99.9%のこと 1 - 0.999 = 0.001
99%なら「0.01」 1 - 0.99 = 0.01
バーンレート (14.4 / 6 / 1) は期間次第
条件式のバーンレートは30日間が前提 (30 * 24) / 1 * 2% = 14.4
(30 * 24) / 6 * 5% = 6 (30 * 24) / (3 * 24) * 10% = 1
7日間で計算すると (7 * 24) / 1 * 2% = 3.36
(7 * 24) / 6 * 5% = 1.4 (7 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.233
Googleは28日間を推奨
28日間で計算すると (28 * 24) / 1 * 2% = 13.44
(28 * 24) / 6 * 5% = 5.6 (28 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.933
「28日間で99%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (13.44*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (13.44*0.01) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (5.6*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (5.6*0.01) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > (0.933*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (0.933*0.01)
なるほど。ちゃんと設定しよう これでエラーが急増しても ページが飛ぶから安心だな
違います
注意点2 SLOによってはページが飛ばない
例:1秒以内の応答が30日間で50%以上
「30日間で50%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.5) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.5) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.5 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.5
ページ条件 = エラー率300%超… 14.4 * 0.5 = 7.2 = 720%
6 * 0.5 = 3 = 300% 0.5 = 50%
エラー率300%はありえない ページは飛ばない
30日間の場合、飛ぶのは83.34%以上 6 * (1 - N) < 1 (1 -
N) < 0.1666 N > 0.8334
まとめ
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点
適切な閾値はSLOによって異なる SLOによってはページが飛ばない