Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
Search
iwamot
PRO
May 17, 2023
Technology
1
1.3k
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
2023-05-19
SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会
https://findy.connpass.com/event/281605/
iwamot
PRO
May 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
63
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
13
9.3k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
500
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
490
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
21k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.3k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
160
あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
PRO
3
8.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Backlog AI アシスタントが切り開く未来
vvatanabe
1
170
キャリアを支え組織力を高める「多層型ふりかえり」 / 20250821 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
2
130
サイボウズフロントエンドの横断活動から考える AI時代にできること
mugi_uno
3
1.2k
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.4k
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
2
1k
Amazon Q と『音楽』-ゲーム音楽もAmazonQで作成してみた感想-
senseofunity129
0
170
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
210
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
190
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
240
AIが住民向けコンシェルジュに?Amazon Connectと生成AIで実現する自治体AIエージェント!
yuyeah
0
210
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
330
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
120
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
570
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Transcript
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点 2023-05-19 SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会 https://findy.connpass.com/event/281605/ ENECHANGE株式会社 CTO室 インフラエンジニア兼SRE 岩本隆史 (iwamot)
こんな人
複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート
Google推奨のアラート設定 https://sre.google/workbook/alerting-on-slos/
2つのウィンドウで エラーバジェット消費を賢く通知
3つのバーンレートの監視が推奨 Severity Long window Short window Burn rate Error budget
consumed Page 1 hour 5 minutes 14.4 2% Page 6 hours 30 minutes 6 5% Ticket 3 days 6 hours 1 10%
条件式(ページ・チケット) ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.001 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.001
そうか、この条件式をそのまま使えばいいんだな
違います
注意点1 適切な閾値はSLOによって異なる
係数 (0.001) は目標値次第
「0.001」は目標値99.9%のこと 1 - 0.999 = 0.001
99%なら「0.01」 1 - 0.99 = 0.01
バーンレート (14.4 / 6 / 1) は期間次第
条件式のバーンレートは30日間が前提 (30 * 24) / 1 * 2% = 14.4
(30 * 24) / 6 * 5% = 6 (30 * 24) / (3 * 24) * 10% = 1
7日間で計算すると (7 * 24) / 1 * 2% = 3.36
(7 * 24) / 6 * 5% = 1.4 (7 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.233
Googleは28日間を推奨
28日間で計算すると (28 * 24) / 1 * 2% = 13.44
(28 * 24) / 6 * 5% = 5.6 (28 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.933
「28日間で99%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (13.44*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (13.44*0.01) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (5.6*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (5.6*0.01) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > (0.933*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (0.933*0.01)
なるほど。ちゃんと設定しよう これでエラーが急増しても ページが飛ぶから安心だな
違います
注意点2 SLOによってはページが飛ばない
例:1秒以内の応答が30日間で50%以上
「30日間で50%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.5) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.5) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.5 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.5
ページ条件 = エラー率300%超… 14.4 * 0.5 = 7.2 = 720%
6 * 0.5 = 3 = 300% 0.5 = 50%
エラー率300%はありえない ページは飛ばない
30日間の場合、飛ぶのは83.34%以上 6 * (1 - N) < 1 (1 -
N) < 0.1666 N > 0.8334
まとめ
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点
適切な閾値はSLOによって異なる SLOによってはページが飛ばない