$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

武道に倣う知識技術の習得・活用法

Jin
August 05, 2022

 武道に倣う知識技術の習得・活用法

武道と技術、一見何の関わりもない2つの世界を結びつける
古き時代から学んだ、世界変革第一歩の究極版である

Jin

August 05, 2022
Tweet

More Decks by Jin

Other Decks in Education

Transcript

  1. 武道に倣う
    知識技術の習得・活用法
    Jin

    View Slide

  2. なぜ武道?
    • 全ての事象は、歴史の時間軸のもとに成立する
    世界は生きている!
    • 過去に倣うことが、明日を活かす最適な手段
    温故知新
    • そのために今回、武道から道を倣う
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 2

    View Slide

  3. 武士が日本を制していた時代
    • 武士にはよりよい統治者になるための武士道という教えが
    • 自分の土地を治めるためには、それを習得することが大事であった
    • その中で非常に重要になる思想、守破離
    論理的なプロセス
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 3

    View Slide

  4. 武士道から武道へ、習得から活用へ
    • 文明開化が訪れた後、小さな日本は大きな日本へ
    • その中で、武士道が海外の文化と融合し武道へと変貌する
    • それまで習得すべき道であった武士道は
    新しい時代への活用が肝に
    • そこで生まれた思想、“精力善用”と“自他共栄”
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 4

    View Slide

  5. 武道から倣う
    習得法
    何を守るか
    どうやって破るか
    離れてからどうするか
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 5

    View Slide

  6. 守る
    千里の道も一歩より始まる

    View Slide

  7. 守るって何?
    • ここでの守るとは、何かの教えに従事する、という意
    • 武道においては、入門した流派の教えを守ることから修行が開始
    学ぶ分野の手法、いわゆるカリキュラム
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 7
    学問

    View Slide

  8. 学問におけるカリキュラムの重要さ
    • 学問では、カリキュラムに沿って学習を深める
    カリキュラム=学問の骨組み、プログラム
    • カリキュラムが崩壊していると…
    必要な知識が得られない、理解が不十分…etc
    自分の理解に合ったカリキュラムが学問に必須
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 8

    View Slide

  9. 学校教育は敗北である
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 9
    • 学校の手中で躍る優等生、学校の手中で藻掻く劣等生
    腐敗した骨組み
    • 全員同じカリキュラムでも、全員同じ能力は得られない
    個性の爆発
    • 独学の手法に倣ってカリキュラムは自分で定める
    独学で勝利を掴もう

    View Slide

  10. 独学におけるカリキュラム育成法
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 10
    目次を比較
    専門書の目次を見比べる
    項目の選択
    自分の持ってる知識、
    欲しい知識などを参考に取捨選択
    順序立て
    選択した項目を組み立て、
    カリキュラムを作成

    View Slide

  11. 何を“守る”か
    • カリキュラムを作るには参考にする素材が必要!
    • 本やブログ、何かのセミナーなど、チャンスはそこら中に…
    まずは守るものを決める!
    • 次に見様見真似。それらの手本を真似て、手を動かすことから
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 11

    View Slide

  12. どう“守る”か
    • カリキュラムに沿って知識を付ける
    学校のカリキュラムを過信してはいけない
    • わからない…難しい…
    根性論は×!まずはカリキュラムを疑う
    • 大抵の場合基本知識が弱い
    それを見直すところからカリキュラムを組みなおす!
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 12

    View Slide

  13. 破る
    世界は広く、人は小さい

    View Slide

  14. 破るって何?
    • ここでの破るとは、様々な知見から教えの範囲を広げる、という意
    • 武道ではほかの流派の良いところを取り入れ、技を発展
    学ぶ視野を広げ、カリキュラムを発展
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 14
    学問

    View Slide

  15. 幅広い視野を
    • 守る手段を進めていくと…
    • その専門書、本当に正しい?
    手を動かしてくることで見えてくる本質に、探りを入れる!
    • 様々なものから別の知見を取り入れ、幅広い視野を身に付ける
    守るものを増やすことが肝要
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 15

    View Slide

  16. 固定観念は敗北である
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 16
    • テストの点数で理解度は分からない
    学校の物差し
    • 全ての分野・知識は線のように繋がる
    虚数軸の彼方に
    • 全ての“決めつけ”は、世界の“締め付け”である
    世界は縛ってはいけない

    View Slide

  17. 何を“破る“か
    • 無知の知で自分の世界を破壊
    自分の固定観念で構成された知識に疑いをかける
    • 学習者である自分の知識をどんどんと破っていく
    • 教材が教えている内容も鵜呑みにしない!
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 17
    問答法

    View Slide

  18. どう“破る“か
    • 批判と賛同の中庸を
    自分の知識を評価し、視野をどんどんと広げる
    • 視野を広げた先の新たな知見にも、問答無用で疑う
    自分の世界が改良され、カリキュラムを再構築できる
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 18
    自己評価

    View Slide

  19. 離れる
    自分の進むべき道へ

    View Slide

  20. 離れるって何?
    • ここでの離れるとは、教えから離れ新しく教えを作る、という意
    • 武道では流派を極めた後、自分の流派を新たに確立
    学問を極めた後、研究活動によって自分の説を検証していく
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 20
    学問

    View Slide

  21. とことん疑った先では…
    • 疑うことによって知見を広めた後、真理に気付く…
    この世界のほとんどの学問は未完成である
    • ありとあらゆる研究により、学問はどんどん発展
    解決しても新しい問題が生まれ、完成しないもの
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 21

    View Slide

  22. 怠惰は敗北である
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 22
    • 学ばずに死ぬか、学んで生きるか
    学びは付きまとう
    • 自分の怠惰に対して、初心を思い出して疑う
    本当に面倒くさい?
    • 自分の仮説を、理論を、世界を!作ろうではありませんか!
    自分の世界はすぐそこに

    View Slide

  23. 何から“離れる”か
    • 学習の参考に使用した専門書など“守ってきたもの”から離脱
    • 何かの終わりは、何かの始まりとなる
    新しい知識や技術の習得に向けて~
    • 学問の習得から自分の説を立て、新たな学問に進化させる
    学問という、学問である
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 23

    View Slide

  24. どう“離れる”か
    • 守破離の過程で得た全ての経験で、新しい世界を創生
    • 学んだことは全て自分の中にあり、それがまた新しい時間軸を形成
    学問という波に乗って、自分の世界という大海原にはばたく!
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 24

    View Slide

  25. 守破離を守破離する
    • 全ての事象は、歴史の時間軸の中に生きている
    守破離を学問に活かしたプロセスも
    武道のプロセスに対して守破離したことによって誕生!
    • 肝は、“何に活かすか”ではなく“どう活かすか”にある!!
    • これも誰か何かの一つの“守る”プロセスになり、新しい始まりへ…
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 25

    View Slide

  26. 武道から倣う
    活用法
    技術という精力を善に用い
    それによって自他の共栄を目指す
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 26

    View Slide

  27. 精力善用
    世の中あっての技術である

    View Slide

  28. 知は力なり
    • 技術が悪用され、大勢の人が犠牲に…
    これもまた世界は生きているという例
    • しかし使い方が正しければ…
    医療は人の命を救う
    交通は人と人をつなげる
    インターネットは新しい世界を作る…etc
    • 技術とは力であり、それを活かすことで世界に希望をもたらす
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 28

    View Slide

  29. 武士道は如何にして武道になったか
    • 時代に淘汰された武士道
    力で人をねじ伏せる時代から、法で人を縛る時代に
    • 力は不要か?
    武士道の力を善いことに活かそうと試行錯誤 武道に
    • 今では警察や自衛隊の中に活きる武道
    そして我々の目指す技術の道にも…
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 29

    View Slide

  30. 精力を善用するために
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 30
    • 力には目的があり、ただつけるだけでは意味がない
    何のための力か
    • 自分の技術で社会を動かすために、アピールすることが肝
    社会に力を活かす
    • 人に響くようなプレゼンで、人の心を動かす
    どのようにアピール?

    View Slide

  31. 真実はいつも一つ!
    • 文系や理系で世界は分かれているのか
    我々の住む世界はどんな時も一つのみ!
    • 文系?理系?
    技術を公表するには言葉の力、技術を動かすには社会の力
    • これも固定観念の敗北である
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 31

    View Slide

  32. 技術あっての社会、社会あっての技術
    • 技術が社会にねじ伏せられると…
    世界大戦や様々な事故の二の舞に
    • 技術による精力善用には何が必要か
    技術と社会が相互作用して互いを活かす世界へ!
    • 便利な世の中から、平和な世の中が生まれる!
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 32

    View Slide

  33. 自他共栄
    功利主義?義務論?

    View Slide

  34. トロッコ問題
    • 1人を犠牲にして、5人を救う
    命は天秤にかけられるか?その1人の命は軽いのか?
    • 選択を放棄して、5人を犠牲に
    現実から目を背けることで犠牲を大きくするのか?
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 34

    View Slide

  35. 答えの出ない問題を別の視点から
    • トロッコ問題の根本は技術力の欠如である
    • トロッコの非常停止が外から出来れば、どうだろうか…
    • 全て技術で解決することが出来る
    幅広い視野で、世界は変わり得る
    そしてこれもまた、固定観念の敗北
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 35

    View Slide

  36. 技術をもって仁を為す
    • 武道に生きる仁の心~武士の情け~
    その力をもって弱いものを見捨てず、助けること
    • これに倣って技術という力も弱きもののために使うべきである
    • 傷つけるためではなく、守るための力に…
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 36

    View Slide

  37. 自分だけではない世の中を
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 37
    • 学問の目的は己を向上することにのみ在り、
    人と比べることに在らず
    自分のために技術を習得
    • 自分でつけた技術は、武道に倣って他人のために活かす
    他人のために技術を活用
    • 他人に施すことは必ず自分に返り、再び学問の向上に繋がる
    他人の技術があなたを救う

    View Slide

  38. 正帰還になるような工夫も必要
    • 自分の施した悪事は、自分に返ってくる
    負の連鎖で、憎しみしか生まれない世の中に
    • 力を持てば善いことに苦悩し、間違いは正して生きる
    負の連鎖を断ち切り、正の連鎖でより良い世の中に
    • 全ては1人の意識の問題であり、それのみが世界を変えてしまう
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 38

    View Slide

  39. 夢はでっかく、根は深く
    • 全ては武道が志す夢物語、なのかもしれない
    • 現実を見ることだけが技術の目指すべき道か?
    いつでも人に夢を見せ、不可能を可能に変えてきた
    • 夢を大きくして、それに対して行動を欠かさずに行うことが
    武道の知見を破り、世界を変える第一歩となる!
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 39

    View Slide

  40. ご清聴
    ありがとう
    ございました
    2022/8/5 武道に倣う知識技術の習得・活用法 40
    Follow me
    Twitter:@Jin_Neuron
    Instagram:@jinjin33313
    Web:https://jinproduction.work
    Mail:[email protected]

    View Slide