Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
知識と技術
Search
Jin
May 06, 2022
Education
0
180
知識と技術
基礎を身に付け、応用で活かす
経験上の知識と技術の相関についてのイメージを解説
本質理解と応用、学習における根底の究極版である
Jin
May 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by Jin
See All by Jin
電子工作レシピ集 〜'25前半の部〜
jinjin33333
0
20
ロケットから脳細胞に至るまで
jinjin33333
0
54
クラフトオーディオ、はじめてみた
jinjin33333
0
140
好きなことに狂うということ
jinjin33333
0
59
IoTでくらしを便利に!
jinjin33333
0
180
大開発時代
jinjin33333
0
84
Turtle🐢Pico Development
jinjin33333
0
530
TechRingにかける想い
jinjin33333
1
250
TimeLineRoll
jinjin33333
0
120
Other Decks in Education
See All in Education
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
AI for Learning
fonylew
0
200
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
200
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
190
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
290
沖ハック~のみぞうさんとハッキングチャレンジ☆~
nomizone
1
420
ロータリー国際大会について~国際大会に参加しよう~:古賀 真由美 会員(2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ・(有)誠邦産業 取締役)
2720japanoke
1
570
中間活動報告会 人材育成WG・技術サブWG / 20250808-oidfj-eduWG-techSWG
oidfj
0
770
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
120
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
360
DIP_3_Frequency
hachama
0
140
Human Perception and Cognition - Lecture 4 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
知識と技術 基 礎 っ て な に ? 応 用
っ て な に ?
最初に注意点 これは経験談です。 イメージとして掴みやすい話にしています。
点と線 点・・・ぽつぽつとまばらに存在する ・←こいつ 線・・・点が連なると出来るビヨーンってやつ ー←こいつ つまり 線は点の連続で、点はもっと小さい点の連続
やがて次元へ 一次元・・・一本線しか存在しない次元 二次元・・・線が平面を作る次元 ずばり 知識や技術は1.5次元です!!!
そこで木 あなたが思う木ってどんなんですか? これが木です⇒
枝と次元 木の枝のように線を描く ⇒一次元が枝状に連鎖する ⇒これを1.5次元と見る!!
枝⇒知識・技術 これを知識や技術で表すと・・・ 右の図のようになる!! ひとつの分野で一本の枝 ⇒それが連なって木という技術になる!! 数学 物理 電気 熱力 量子
化学
その分野って何? 分野・・・技術を構成する点 右の図のようになる!! 分野は分野が連なってできている!! 微分積分 微分 積分 物理 数学 統計
情報 数学 数学
じゃあ分野は何でできている?? 知識・・・分野を構成する最小単位の点 右の図のようになる!! 即ち・・・ 知識が分野を作り、それが連なって技術ができる!! 三角関数 関数 f(x)=sinx f(x)=cosx 対数関数
f(x)=logex
基礎と応用、暗記と解答 教訓!!! • 知識・分野は基礎、技術は応用!! 間違った解釈 • 基礎を暗記、応用を解く ⇒ダメ!絶対
なぜダメなのか ものごとには必ず理由がある!!! その基礎、本当に理解してる? ⇒基礎≠暗記、基礎=理解 なるほどっ分からん!!ww
理解ってなに? 理解・・・物事が分かること もし、三角形の面積が縦×横じゃなかったら? ⇒ありえない!を解決する手段=本質理解
なぜ本質理解なのか 全ては物理から始まった・・・ 実験⇒考察⇒公式が出る つまり・・・ すべての現象には、理由がある
本質理解の本質理解 本質理解する理由=本質理解する理由を求める理由 本質理解≠暗記 即ち・・・ 基礎を本質理解する⇒技術に応用しやすくなる!! そしてこれも本質理解!!
ここまでやってきたこと こんな話に何の意味があるの? ⇒論理的解釈はものごとをガラッと変える!! 知識や技術を1.5次元の枝に書くと、自分のレベルを知れる!! ⇒自分の本質理解
実用性は? モノを作る時、ハマるポイント第1位 ・知識がない ⇒自分の本質理解ができていない 知識がないこと≠問題、知識が無くてハマること=問題
ここで問題解決 モノを作る=問題解決 知識がないという問題、どうすれば? 枝を思い出す!! ⇒枝からどうするのか???
問題解決の問題解決 どう問題解決するのか・・・ ⇒論理的プロセスを考える!!!! 論理的ってなに???? ⇒迷路の道順のようなもの 即ち・・・ 上から下に、右から左に道を考える!!
問題解決の論理的プロセス 1. 持っていない知識を絞り出す!! 2. ツリー上に考え、関連分野から答えに目星を!! 3. 答えの検証=実験!!!(ここで考察すると本質理解になる) 4. 実験成功なら、技術として応用!!!!
技術って奥が深い それ、ほんま? ⇒私の経験論からすればこんな感じ 経験論の信憑性は?? ⇒実際に作ればわかる!!そしてそれも経験論!!! 技術は経験論でできている!!
さいごに 知識は点、技術は枝 ⇒ここから生まれる疑問が、技術の本質理解 基礎を本質理解、技術で応用 ⇒自分を知ることで問題解決につながる この一連の流れで、ツリーがまた大きくなる!!
ご清聴、 ありがとうございました