Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
知識と技術
Search
Jin
May 06, 2022
Education
0
170
知識と技術
基礎を身に付け、応用で活かす
経験上の知識と技術の相関についてのイメージを解説
本質理解と応用、学習における根底の究極版である
Jin
May 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by Jin
See All by Jin
クラフトオーディオ、はじめてみた
jinjin33333
0
40
好きなことに狂うということ
jinjin33333
0
50
IoTでくらしを便利に!
jinjin33333
0
170
大開発時代
jinjin33333
0
72
Turtle🐢Pico Development
jinjin33333
0
490
TechRingにかける想い
jinjin33333
1
230
TimeLineRoll
jinjin33333
0
110
武道に倣う知識技術の習得・活用法
jinjin33333
0
610
独学
jinjin33333
0
170
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第8回 演習(1) 問題に対する答案の書き方(講義前配付用) (2025. 5. 29)
akiraasano
PRO
0
120
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.4k
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.4k
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
460
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
130
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.8k
IMU-00 Pi
kanaya
0
370
2025年度春学期 統計学 第3回 クロス集計と感度・特異度,データの可視化 (2025. 4. 24)
akiraasano
PRO
0
200
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
2.5k
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
240
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
370
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Transcript
知識と技術 基 礎 っ て な に ? 応 用
っ て な に ?
最初に注意点 これは経験談です。 イメージとして掴みやすい話にしています。
点と線 点・・・ぽつぽつとまばらに存在する ・←こいつ 線・・・点が連なると出来るビヨーンってやつ ー←こいつ つまり 線は点の連続で、点はもっと小さい点の連続
やがて次元へ 一次元・・・一本線しか存在しない次元 二次元・・・線が平面を作る次元 ずばり 知識や技術は1.5次元です!!!
そこで木 あなたが思う木ってどんなんですか? これが木です⇒
枝と次元 木の枝のように線を描く ⇒一次元が枝状に連鎖する ⇒これを1.5次元と見る!!
枝⇒知識・技術 これを知識や技術で表すと・・・ 右の図のようになる!! ひとつの分野で一本の枝 ⇒それが連なって木という技術になる!! 数学 物理 電気 熱力 量子
化学
その分野って何? 分野・・・技術を構成する点 右の図のようになる!! 分野は分野が連なってできている!! 微分積分 微分 積分 物理 数学 統計
情報 数学 数学
じゃあ分野は何でできている?? 知識・・・分野を構成する最小単位の点 右の図のようになる!! 即ち・・・ 知識が分野を作り、それが連なって技術ができる!! 三角関数 関数 f(x)=sinx f(x)=cosx 対数関数
f(x)=logex
基礎と応用、暗記と解答 教訓!!! • 知識・分野は基礎、技術は応用!! 間違った解釈 • 基礎を暗記、応用を解く ⇒ダメ!絶対
なぜダメなのか ものごとには必ず理由がある!!! その基礎、本当に理解してる? ⇒基礎≠暗記、基礎=理解 なるほどっ分からん!!ww
理解ってなに? 理解・・・物事が分かること もし、三角形の面積が縦×横じゃなかったら? ⇒ありえない!を解決する手段=本質理解
なぜ本質理解なのか 全ては物理から始まった・・・ 実験⇒考察⇒公式が出る つまり・・・ すべての現象には、理由がある
本質理解の本質理解 本質理解する理由=本質理解する理由を求める理由 本質理解≠暗記 即ち・・・ 基礎を本質理解する⇒技術に応用しやすくなる!! そしてこれも本質理解!!
ここまでやってきたこと こんな話に何の意味があるの? ⇒論理的解釈はものごとをガラッと変える!! 知識や技術を1.5次元の枝に書くと、自分のレベルを知れる!! ⇒自分の本質理解
実用性は? モノを作る時、ハマるポイント第1位 ・知識がない ⇒自分の本質理解ができていない 知識がないこと≠問題、知識が無くてハマること=問題
ここで問題解決 モノを作る=問題解決 知識がないという問題、どうすれば? 枝を思い出す!! ⇒枝からどうするのか???
問題解決の問題解決 どう問題解決するのか・・・ ⇒論理的プロセスを考える!!!! 論理的ってなに???? ⇒迷路の道順のようなもの 即ち・・・ 上から下に、右から左に道を考える!!
問題解決の論理的プロセス 1. 持っていない知識を絞り出す!! 2. ツリー上に考え、関連分野から答えに目星を!! 3. 答えの検証=実験!!!(ここで考察すると本質理解になる) 4. 実験成功なら、技術として応用!!!!
技術って奥が深い それ、ほんま? ⇒私の経験論からすればこんな感じ 経験論の信憑性は?? ⇒実際に作ればわかる!!そしてそれも経験論!!! 技術は経験論でできている!!
さいごに 知識は点、技術は枝 ⇒ここから生まれる疑問が、技術の本質理解 基礎を本質理解、技術で応用 ⇒自分を知ることで問題解決につながる この一連の流れで、ツリーがまた大きくなる!!
ご清聴、 ありがとうございました