Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AI時代のServerless Days Tokyo ~サーバーレス×AIエージェント×実践知~

Avatar for Kazuki Adachi Kazuki Adachi
September 26, 2025

AI時代のServerless Days Tokyo ~サーバーレス×AIエージェント×実践知~

2025年9月のAWS Jr. Champions Meetupでの登壇資料。
"Serverless Days Tokyo 2025"での学びや体験談を共有。
イベントページ:https://tokyo.serverlessdays.io/

Avatar for Kazuki Adachi

Kazuki Adachi

September 26, 2025
Tweet

More Decks by Kazuki Adachi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 1 AI時代のServerless

    Days Tokyo 〜サーバーレス×AIエージェント×実践知〜 2025/09/26 AWS Jr. Champions Meetup - 2025年9⽉ ⾜⽴和⽣
  2. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 2 ⾃⼰紹介

    ⾜⽴ 和⽣(あだちかずき) @k-adachi-01 ▼ 所属 アジアクエスト株式会社 ▼肩書き 2025 AWS Jr. Champion 2025 All AWS Certifications Engineer ▼現在の業務 建設会社様向けのIT⽀援や顧客折衝 業務ではAWSを触っていない(⾮エンジニア!) ▼趣味 ⾛ること(トレイルランニング、ウルトラマラソン)
  3. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 3 今⽇話すこと

    1. Serverless Days Tokyoとは?魅⼒は? このイベントを初めて聞く⼈に向けて概要を説明します! 2. この2⽇間のイベントで何を学んだのか? 9/20-21の2⽇間、イベントに参加して私⾃⾝が学んだことを話します! 本⽇のゴール: Serverless Daysに参加してみたい!と思ってもらえること
  4. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 4 Serverless

    Days Tokyo 2025とは? 開発者による開発者のためのServerlessに関する テクノロジーカンファレンス • 世界中で同様のイベントが開催 • 開発者が実務で得た経験や教訓を共有 • 東京開催は今年で10年⽬ • 9/20-21の2⽇間にわたり開催 • LT、ハンズオンワークショップ • サーバーレスや AIに関する知⾒が満載! https://tokyo.serverlessdays.io
  5. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 5 なぜ今、Serverless

    Daysが熱いのか? 開発者が主役の技術カンファレンス! 単なる宣伝ではなく、現場の課題に向き合ってきたプロフェッショナルの体験‧教訓共有 AWSだけじゃない!ベンダー横断で思想と実装を学べる! Azure, Google Cloud, CDN, Langfuse, Dify, TiDBなどなど幅広い技術領域 ネットワーキング密度が⾼い!リアルでもオンラインでも! 登壇者‧聴講者の技術に対する熱量がすごい!懇親会でもXでも交流
  6. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 6 なぜ今、Serverless

    Daysが熱いのか? Xトレンド⼊り↓ 別室も超満員↑
  7. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 7 学び①:「作らない」ことで私たちは何を⼿に⼊れたのか?

    サーバレスの特徴: ‧サーバーの運⽤管理を意識せずにアプリケーションを構築‧実⾏できる ‧プロビジョニングやパッチ適⽤、スケーリングなどの運⽤をクラウド側が担う
  8. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 8 学び①:「作らない」ことで私たちは何を⼿に⼊れたのか?

    サーバレスの特徴: ‧サーバーの運⽤管理を意識せずにアプリケーションを構築‧実⾏できる ‧プロビジョニングやパッチ適⽤、スケーリングなどの運⽤をクラウド側が担う サーバーレスの本質 開発者が「ビジネスロジック」に 集中する「⾃由」を⼿に⼊れた
  9. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 9 学び②:AI時代はサーバーレスと同じ構造の変化が起こっている

    AIを作る「基盤」はどんどん⾃動化されている Strands Agents / AgentCoreのおかげで AIエージェントの運⽤、監視、メモリ‧ツール管理などを クラウド側ですべて引き受けてくれる! 実際にハンズオンワークショップで体験してきました!
  10. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 10 学び③:では私たち開発者は何に集中すべきか

    1. AIにどんなコンテキストやツールを与えるか 2. イベント駆動で⼈間がボトルネックにならないワークフロー設計 3. ⼈間とAIエージェントとの接点におけるユーザー体験 4. 「⼩さな⾃動化」を拡張できる変更可能なアーキテクチャ 5. 関数として切り出し可能な「ビジネスロジック」の抽出
  11. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 11 学び③:では私たち開発者は何に集中すべきか

    1. AIにどんなコンテキストやツールを与えるか 2. イベント駆動で⼈間がボトルネックにならないワークフロー設計 3. ⼈間とAIエージェントとの接点におけるユーザー体験 4. 「⼩さな⾃動化」を拡張できる変更可能なアーキテクチャ 5. 関数として切り出し可能な「ビジネスロジック」の抽出 ユーザーにとって 本当に「価値」のある 課題の解決
  12. Copyright © 2025 AsiaQuest Co.,Ltd. All Rights reserved 12 まとめ

    Serverless Daysは「次の10年」を語るイベント! ぜひ来年参加してみてください!! (来年はCfP出したい!!!) 今年の資料はこちらから⾒れます!