オープンソースカンファレンス2020オンライン/広島で発表した資料です。 OSC19広島 : https://event.ospn.jp/osc2020-online-hiroshima/ 広島Unity勉強会 : https://hiroshima-unity.jimdofree.com/
Blender を学ぼう&触ってみよう!ナカオクタカヒロ / hiroshima.blender
View Slide
ナカオク タカヒロ Follow me!Github/FB@kamera25Twitter@csc_kamera25仕事 : NWの保守運用@広島趣味 : ゲーム制作所属コミュニティ :2
3
Unityが好きな人もっと楽しみたい人を応援したい!hiroshima.blenderは広島Unity勉強会が後援しています。http://hiroshima-unity.jimdo.com 4
実は裏で…OSC広島開催中(6時間)に、ゲームを1つ作るイベントをやっています。ぜひご視聴ください!https://hirouni.connpass.com/event/186233/
おことわり・本資料にはWebから引用をしている、画像や資料などがあります。 引用元はURLで示しているので、正しい情報についてはそちらをご確認ください。・引用以外の情報は クリエイティブコモンズ -表示 4.0 国際 (CC BY 4.0)でご利用いただけます。・この情報は2020年9月22日(最新版リリースはBlender2.90)時点の情報となります。・権利の関係でスライド内容を発表と一部変更しているものがあります。一部は手描きしてます。 ご了承ください。
Blender を 学ぼう!1
BlenderについてBlender
BlenderについてBlenderOSSの3Dソフトウェア
何 が できるのか?Blenderについて
BlenderについてBlenderポリゴンモデリングビデオ編集VFXアニメーション2Dアニメ(グリースペンシル)デジタル合成レンダリングPythonプログラミング**ゲームエンジン**2.7系まで搭載 **アドオン作成で利用可能スカルプトモデリングリギング
何 でも できる!Blenderについてほぼ
Blenderについてhttps://www.youtube.com/watch?v=WhWc3b3KhnY
Blenderについてhttps://www.blender.org/https://www.youtube.com/watch?v=R7TLwKwixZA
何故 いまさらBlender?
Blenderの歴史1980年代後半 トン・ローセンダール氏がオランダのネオジオ社(注:日本のSNKとは無関係)に入り、Traceが作られる。Traceは高速で描画できるレンダリング機能をもった、Amiga用の3Dツールだった。※トンが既存のレンダリング (レイトレーシング)に不満を持っていた。TraceではスキャンレンダリングができるツールとしてTonが中心に実装した。これがBlenderの前身となった。https://zgodzinski.com/blender-prehistory/
Blenderの歴史1998年 ネオジオ社の子会社として、NaN(ノット・ア・ナンバー)社をトンが設立。商用Blender(プロプライエタリ/機能限定の無償版もあった )順風満帆が開発されることに。が・・・2001年 あのドットコム・バブルが弾け、 Nan社が倒産コードと権利が債権者に差し押さえられる。まだだ、、、まだ終わらんよ。https://zgodzinski.com/blender-prehistory/
Blenderの歴史https://web.archive.org/web/20020806025427/http://www.blender3d.com/deal.html2002年7月18日 トンがクラウドファンディング を開始。Blenderを10万ユーロ(当時、約1200万円)で債権者から取り戻し、 GPLとして公開することを表明。
Blenderの歴史2002年9月7日100Kユーロの寄付が集まり、 BlenderはGPLとして公開される。ソースのコメントがオランダ語だったので修正したり、国際化対応、一見さんお断りの UIなど色々改良しつつ。。。そして遂に!超絶進化を遂げた。2018年7月Blender 2.80がリリース!Blender公式制作アニメの主人公。そこはかとなく、誰かに似てるような …
Blender 2.79
Blender 2.83
使いやすい!Blender2.8について2.8は
Blender2.8についてhttps://japanese.engadget.com/jp-2019-08-14-blender-khara.html
Blender2.8についてhttps://fund.blender.org/・CPU/GPUメーカ AMD/NVIDIA/INTEL・ゲーム・アニメ業界Unity/Epic/UBIソフト/Steamなど・オペレーティングシステムCanonical(Ubuntu)/Microsoftなどが次々と協賛!
Blender を 触ってみよう!2
Blenderポリゴンモデリングビデオ編集VFXアニメーション2Dアニメ(グリースペンシル)デジタル合成レンダリングPythonプログラミング**ゲームエンジン**2.7系まで搭載 **アドオン作成で利用可能スカルプトモデリングリギング
Blenderポリゴンモデリングビデオ編集VFXアニメーション2Dアニメ(グリースペンシル)デジタル合成レンダリングPythonプログラミング**ゲームエンジン**2.7系まで搭載 **アドオン作成で利用可能スカルプトモデリングリギングAさんの場合
Blenderポリゴンモデリングビデオ編集VFXアニメーション2Dアニメ(グリースペンシル)デジタル合成レンダリングPythonプログラミング**ゲームエンジン**2.7系まで搭載 **アドオン作成で利用可能スカルプトモデリングリギングBさんの場合
Blenderポリゴンモデリングビデオ編集VFXアニメーション2Dアニメ(グリースペンシル)デジタル合成レンダリングPythonプログラミング**ゲームエンジン**2.7系まで搭載 **アドオン作成で利用可能スカルプトモデリングリギングどのモードを使うかを 考えよう!その1
Blender2.80系からは、沢山のタブ(モード別)が存在するように。
Blenderは21世紀のemacs(機能面)であり、Vim(操作面)である。
とりあえずやってよう!その2
https://hsc.connpass.com/event/130930/今の時代、オフラインの勉強会ってつらいものありますよねぇ …
絶望...
丸、三角、四角で作ってみよう。
ここまで作ったら、公衆電話とかMACぽい感じになりましたね。
3DCGって、どうやるの?すべてはこの組合わせ。よく見てるものから作ってみましょう。
3DCGって、どうやるの?難しいそうなものも、実は単純図形の組み合わせ。
3DCGって、どうやるの?困ったときはようつべ▶
3DCGって、どうやるの?https://www.youtube.com/playlist?list=PLjEaoINr3zgEq0u2MzVgAaHEBt--xLB6U
3DCGって、どうやるの?わからないときは、ハッシュタグ「#blender質問室」でつぶやいてみる。
まとめ強み2.8系使い勝手と機能面で商用ソフトウェアに勾配するようになった。OSS(無料と自由)。まずは始めよう!ファーストステップどんなこと(モード)を触るべきか、考えてみよう!簡単なものをYoutubeで探してやってみよう!
!!次回予告!!
https://pycon-hiroshima.connpass.com/event/186849/Blenderアドオンの作成について話します!頑張って資料作ってますので、ご参加よろしくお願いいたします!
ご静聴ありがとうございましたプチぷちゲームジャム も、ご視聴よろしくお願いします!