Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

データエンジニアリングにもUnit Testみたいのないの? / Bringing Un...

データエンジニアリングにもUnit Testみたいのないの? / Bringing Unit Test-like Confidence to Data Modeling with AI

2025年11月4日に開催された「Data Engineering Summit 前夜祭」 でのライトニングトーク登壇資料です。
https://data-engineering-summit.findy-tools.io/2025

Avatar for 株式会社カオナビ

株式会社カオナビ

November 06, 2025
Tweet

More Decks by 株式会社カオナビ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 名前: 本江 雄⼈(ほんごう ゆうと) 現職: データチーム ⽴ち上げ〜現在に⾄る - データ基盤の運⽤

    - 社内データの収集と活⽤ 経歴: - ソフトウェアエンジニア, Git導⼊, Unit Test導⼊ 等 - スクラムマスター, PjL, 開発統括, フロー効率改善 等 - (現職) データチーム⽴ち上げ、データ基盤運⽤ 最近勉強したこと: (データとAIをコツコツ勉強中) - 個⼈情報保護⼠(2025~) - データサイエンティスト検定(2024~) - G検定(2024~) © kaonavi, inc. 1
  2. ⾃⼰紹介 弊社での取組の資料: - 2024.04.16 DevOps Days Tokyo 2024 「カオナビの利⽤実績データをアウトカムにつなげる旅」 -

    2024.12.12 Qiita 「AI活⽤による ⼈的資本データ収集の効率化 に挑戦」 - 2025.05.01 Qiita 「データ活⽤の裾野を広げる:mcp-snowflake-serverの  導⼊と データ分析の変化への期待」 - 2025.10.30 kaonavi Tech Talk #21 「データとAIで明らかになる、私達の課題  ~Snowflake MCP, Salesforce MCP に触れて~」 © kaonavi, inc. 2
  3. ⾃⼰紹介 Data Engineering Summit - 2025.11.04 Data Engineering Summit 前夜祭

    「データモデリング にも Unit Test みたいのないの?🤔」 - 2025.11.06 Data Engineering Summit 15:55-16:25 Room C 「AIの前にやるべきこと  データ組織ゼロから投資を得るまでの軌跡と未来図」 © kaonavi, inc. 2
  4. 背景 2023年から2025年に向けた取り組みの変遷 2023年 ⼊社 Snowflake PoC開始 2024年 収集データ拡⼤ 活⽤提案 2025年

    活⽤推進 データ基盤の再構築 © kaonavi, inc. 1 kaonaviの利⽤実績 Salesforce営業情報 GitLab,RedMine 開発状況可視化 Marketo,GA4 マーケティング情報 データエンジニアしてる感じ 投資獲得 PoC死回避
  5. データモデリングの初体験時の不安 SOURCE層 → WAREHOUSE層 (Dim + Fact) ... これで合ってる?🤔 ❌

    Dim/Factの整合性は取れてる? ❌ NULL/空⽂字の考慮漏れない? ❌ ビジネスロジックの解釈は正しい? ❌ データの⽋損に気づけてる? ❌ 他の⼈のモデルをレビューできる? © kaonavi, inc. 5
  6. 結論:「AI AgentとMCPでUTと同じような相棒に!」 AI AgentとMCPで、ある程度の設計改善サイクルをまわせるように 🔧 環境 : Airflow × ❄

    Snowflake 🤖 AI : Claude Code 🔌 連携 : Snowflake MCP(分析⽤で導⼊済 → 開発にも転⽤) 💡 コンセプト : 「実装 → 検証 → 改善」のサイクルをAIで回す © kaonavi, inc. 6
  7. まとめ AI AgentとMCPでUTと同じような相棒に! Claude Code ❄ Snowflake(DAG実⾏結果の反映 / 確認) DAG実装

    © kaonavi, inc. 7 だいじょぶそ? 結果 ✅❌ Airflow Snowflake MCP ディメンショナルモデリング 基本的な違反などの指摘 コードレビュー‧Lint 元データの確認と それに伴う下流層の ロジック不備の指摘