Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ストレージの選定ポイントとIBMソリューション

 ストレージの選定ポイントとIBMソリューション

katahiro

May 26, 2021
Tweet

More Decks by katahiro

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2021 IBM Corporation
    ストレージ選定ポイントと
    IBMのソリューション
    日本アイ・ビー・エム株式会社
    テクノロジー事業本部
    ハイブリッドクラウド & AI システムズセンター
    田中 裕之
    2021年5月26日
    コンテナ共創センター勉強会#2

    View Slide

  2. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    仮想化環境とコンテナ環境の違い
    11
    Hypervisor Hypervisor Hypervisor
    VM OS
    共有ディスク
    OS /
    Data
    OS
    VM
    コンテナ
    エンジン
    コンテナ
    エンジン
    コンテナ
    エンジン
    APP1
    Data
    APP1
    Data
    APP1
    Data
    従来の仮想化環境
    全て大事で止まっては困るものばかり
    インフラの機能で手厚く保護される
    コンテナ環境
    サービスさえ止まらなければOK
    何もしないとデータは引き継がない
    APP
    OS
    APP
    ハイパーバイザーの機能
    クラスター・ソフトウェア
    OS
    Data
    データの保護や共有のためには
    外部へのデータ保存が必要になる
    (永続ストレージ)

    View Slide

  3. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    ストレージの種類
    10
    接続 iSCSI, Fibre Channel, SAS CIFS (SMB) or NFS REST API over HTTP
    特徴
    接続されたボリュームにファイルシ
    ステムを作成してマウント。フォー
    マットしないでRAWで利用する場合
    もある。サーバーとボリュームの接
    続は基本的に1:1。
    いわゆるファイルサーバー。ファイ
    ルシステムはストレージ側で作成し
    てエクスポート。サーバーからはマ
    ウントするだけで利用できる。複数
    のサーバーから同時に利用可能。
    ネットワークさえつながればどこか
    らでもAPI経由でデータの出し入れが
    可能。マウント不要。ディレクトリ
    をたどらなくてもダイレクトにオブ
    ジェクトにアクセスできる。
    主な用途
    構造化データ、頻繁な更新
    データベースやSoR
    非構造データ、頻繁な更新
    ログ、AI/機械学習のデータ
    非構造データ、更新頻度低め
    イメージや文書、バックアップ
    強み 高性能 並列アクセス、データ共有
    スケーラビリティ、遠隔地からのア
    クセス
    クラウドサービス AWS EBS, Azure Disk Storage, IBM
    Cloud Block Storage
    AWS EFS, Azure Files, IBM Cloud File
    Storage
    AWS S3, Azure Blob Storage, IBM
    Cloud Object Storage
    Object
    Object
    Object
    Object
    Object
    Object
    1 2 3 4
    5 6 7 8
    9 10 11 12
    13 14 15 16
    1 2 3 4
    5 6 7 8
    9 10 11 12
    13 14 15 16
    Block File Object

    View Slide

  4. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    Kubernetes環境でデータを保護する方法
    10
    ReadWriteOnce
    (RWO)
    ボリュームは単一ノードで読み取り/
    書き込みとしてマウント可能
    ReadOnlyMany
    (ROX)
    ボリュームは数多くのノードで読み取
    り専用としてマウント可能
    ReadWriteMany
    (RWX)
    ボリュームは数多くのノードで読み
    取り/書き込みとしてマウント可能
    PV
    コンテナ
    PV
    コンテナ
    PV
    コンテナ
    r w r w r w
    コンテナ
    PV
    コンテナ コンテナ
    shared read
    コンテナ
    PV
    コンテナ コンテナ
    shared read/write
    Block
    File
    PV : Persistent Volume
    (一部のBlock)

    View Slide

  5. Modernizing for the future
    with Red Hat OpenShift and
    IBM Cloud Object Storage
    Outcome:
    Customer deployed
    IBM Cloud Object
    Storage in multiple
    data centers serving
    edge and centralized
    Red Hat OpenShift
    clusters
    Automotive/Industrial
    Business challenge:
    Deploy a Red Hat
    OpenShift platform
    across thousands of
    worldwide users:
    1. Secure - immutable
    2. Stable and always-on
    3. Easy to scale and grow
    4. Persistent storage
    from any location
    Scalable multi-site solution
    100s of TB with easy growth path to expand data needs
    Worldwide access to data
    30 countries and 4 continents
    Secure environment
    IBM COS immutable (WORM) storage and global access control
    Porsche Informatik

    View Slide

  6. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    コンテナ間でデータを共有するには?
    10
    ストレージで対応
    コンテナ
    File (RWX)
    コンテナ コンテナ
    APP APP APP
    同時に読み書き可能なストレージを利用し
    て全てのコンテナ間でデータを共有
    アプリケーションの変更は不要
    アプリ側で対応
    コンテナ
    File / Block
    (RWO)
    コンテナ
    APP APP
    File / Block
    (RWO)
    データ転送/同期
    アプリケーション側でデータを
    転送/同期する仕組みを準備する
    アプリケーションの変更が必要

    View Slide

  7. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    クラウドでコンテナを動かす時に注意が必要な点
    AZ1 AZ2 AZ3
    EC2
    EBS
    クラウドのストレージはAZ間で
    アクセスできないことがある
    OpenShiftをマルチAZで構成しても、違うAZでコ
    ンテナが起動した場合や、AZの障害時にデータに
    アクセスできなくなってしまう
    対応策① アプリ側で対応
    アプリケーションでデータを別AZへ転
    送/同期する仕組みを準備する。ミドル
    ウェアによっては標準で機能を備えてい
    るものもある。
    対応策② ストレージで対応
    Software Defined Storageを活用する
    とAZをまたいで1つのストレージを構成
    することが可能。
    アプリケーションを変更せずに複数AZ
    でデータを共有/保護することができる。

    View Slide

  8. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    クラウドでコンテナを動かす時に注意が必要な点
    AZ1 AZ2 AZ3
    EC2
    EBS
    クラウドのストレージはAZ間で
    アクセスできないことがある
    OpenShiftをマルチAZで構成しても、違うAZでコ
    ンテナが起動した場合や、AZの障害時にデータに
    アクセスできなくなってしまう
    AZ1 AZ2 AZ3
    EC2
    EBS
    SDSでクラウドの標準機能で
    実現できない可用性を提供
    OpenShift Container StorageはマルチAZで構成す
    るとデータをレプリカするため、AZ障害時に他の
    AZでも同じデータにアクセスできる。
    レプリケーション
    OCS OCS OCS
    25

    View Slide

  9. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    IBMのOpenShift対応ストレージソリューション
    FlashSystem DS8000
    Elastic Storage
    System
    Cloud Object
    Storage
    Container Data Protection with IBM Spectrum Protect Plus
    FlashSystem 5000
    FlashSystem 7200
    FlashSystem 9200
    DS8880
    DS8900
    ESS3000
    ESS5000
    Cloud Object
    Storage System
    IBM Block Storage CSI Driver
    Spectrum Scale
    CSI Driver
    IBM Storage Suite for IBM Cloud Paks
    全てのファイル/ブロック
    ストレージがCSI対応済み
    • エントリーからハイエンド製品まで
    • Z/Powerプラットフォームもサポート
    • 要件に応じた性能と信頼性を提供
    • SDSから利用するストレージとしても
    IBMとRed HatのSDSを
    自由に使えるオファリング
    • オンプレでもクラウドでも利用可能
    • SDSならではの柔軟な拡張
    • 要件の変化にも柔軟対応できる製品群
    バックアップに対応
    • CSIスナップショットと連動したPVのバック
    アップをGUIで実施可能
    • OpenShift構成情報のバックアップも可能
    IBM Spectrum
    Scale
    IBM Cloud
    Object Storage
    IBM Spectrum
    Virtualize for
    Public Cloud
    IBM Spectrum
    Discover
    20

    View Slide

  10. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    IBMのOpenShift対応ストレージ
    ※1 Spectrum Scale Container Native Storage AccessでRHCOSに対応 ※2 Spectrum ScaleはNFSでも利用可能
    2021年2月現在
    ストレージ種類 ブロック ファイル
    CSI Driver IBM block storage CSI driver PowerVC CSI driver
    Spectrum Scale CSI
    Driver
    ハードウェア
    (アプライアンス)
    FlashSystem
    5000/7000/9000
    SVC (SV2, SA2)
    DS8880
    DS8900
    -
    Elastic Storage
    System
    ソフトウェア
    (ファームウェア)
    IBM Spectrum
    Virtualize
    - PowerVC
    IBM Spectrum
    Scale
    アクセスモード RWO RWO RWO RWO,RWX
    x86_64 ◎ ◎ - ◎
    Power ◎ -
    (not tested)
    ◎ ◎
    Z ◎ ◎ - ◎
    ※1
    ※1
    ※1
    21

    View Slide

  11. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    IBM Storage Suite for IBM Cloud Paks (SS4CP)
    IBM Storage Suite for IBM Cloud Paks
    Cloud Pak for
    Applications
    Cloud Pak for
    Data
    Cloud Pak for
    Integration
    Cloud Pak for
    Automation
    Cloud Pak for
    Multicloud
    Management
    Cloud Pak for
    Security
    IBM FlashSystem IBM DS8000
    IBM Elastic Storage
    System
    IBM Cloud Object
    Storage
    IBM Cloud Paksの多様なストレージ要件に柔軟に対応するためのオファリング
    IBMとRed Hatのコンテナ環境向けストレージ・ソフトウェアのバンドル製品
    サポート窓口の統一
    OpenShift、ミドルウェア、
    ストレージの窓口をIBMに
    完全かつシンプル
    あらゆるワークロードの要求
    を満たすため、容量ライセン
    スによる柔軟なストレージの
    選択 (file, block, object)
    IBM認証済み
    KubernetesとRed Hat
    OpenShiftとの組み合わせで
    稼働テスト済み
    要件に合わせて自由に組み合わせを変えて利用できる。複数製品を
    同時に使うことも可能。追加費用なしでストレージの変更ができる
    ため、Cloud Pakの利用が進み初期と異なるミドルウェアを動かす
    際に新たなストレージ要件が出てきても柔軟に対応が可能。
    IBM Spectrum
    Scale
    IBM Cloud
    Object Storage
    IBM Spectrum
    Virtualize for
    Public Cloud
    IBM Spectrum
    Discover
    22

    View Slide

  12. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    SS4CPに含まれる主なSDS製品の機能
    Block File Object オンプレ クラウド
    IBM Spectrum Virtualize
    for Public Cloud
    IBM Spectrum Scale
    IBM Cloud Object Storage
    23

    View Slide

  13. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    運用の観点でのSoftware Defined Storage のメリット
    クラウドごとに運用が異なり
    データの連携もできない
    aws
    データ連携
    SDSのクラウドへの導入で
    運用の統一とデータ連携を実現
    aws
    SDS SDS
    SDS
    共通
    手順書
    データ連携
    IBM FlashSystem
    IBM
    Spectrum
    Scale
    IBM Spectrum
    Virtualize for
    Public Cloud
    手順書
    手順書 手順書
    24

    View Slide

  14. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    コンテナ環境のデータ保護ソリューション
    Data
    Protect
    PVCs (data)
    Protect
    namespace
    and Cluster
    metadata
    Protect label
    metadata
    Infrastructure
    Applications
    ✓ 永続ボリューム(PV)のデータをCSIスナップ
    ショット機能と連動してバックアップ
    ✓ 幅広いストレージをサポート
    • Red Hat OCS : Ceph RBD / Ceph FS CSI snapshots
    • IBM Spectrum Virtualize CSI snapshots
    (ストレージ仮想化でサポートしている500種以上のストレージも対象)
    • IBM Spectrum Scale CSI snapshot
    ✓ Spectrum Protect Plus自体もコンテナで稼働
    ✓ PVCのデータだけでなく、メタデータのバック
    アップも可能に(Red Hat OpenShift API for Data
    Protection (Velero)と連携)
    ✓ 他の環境へのリストアも可能
    IBM Spectrum Protect Plus
    IBM Spectrum Virtualize
    26
    IBM Spectrum Scale

    View Slide

  15. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    IBM Spectrum Fusion HCI
    OpenShift上にコンテナで稼働するSDSを組み込んだHCI
    26
    • Integrated HCI appliance for both containers and VMs using Red Hat OpenShift
    • Highly scalable containerized file system with erasure coding
    • Data resilience for local and remote backup and recovery
    • Simple installation and maintenance of hardware and software
    • Global data platform stretching from public clouds to any on-prem or edge locations
    • IBM Cloud Satellite and Red Hat ACM native integration
    • Ready for AI applications with optional NVIDIA A100 GPUs and global data for better AI
    • Starts small with 6 servers and scales up to 20 (with HPC GPU enhanced options)
    Comprehensive
    solution for Red Hat
    OpenShift
    Simple to
    manage
    infrastructure
    Simple to
    manage storage
    services
    Simple to build and
    run container
    applications
    Simple to
    deploy Red Hat
    OpenShift
    Simple to integrate
    to current and
    hybrid cloud data

    View Slide

  16. © 2021 IBM Corporation
    © 2021 IBM Corporation
    まとめ
    ✓ 用途に応じてストレージの選択が必要
    ブロック:コンテナと1:1で接続。データ共有はアプリ側で対応。
    ファイル:複数のコンテナから同時アクセス可能。
    オブジェクト:基本的にK8sの管理外。どこからでもアクセス可能。
    ✓ クラウドでコンテナを動かす時の注意点
    違うAZのストレージにアクセスできないことがある
    Software Defined Storageを活用すると便利な仕組みが作れる
    ✓ IBMストレージのコンテナ対応
    オンプレだけでなくクラウドで動くSDSもあります
    GUIでバックアップが取れる製品もあります
    コンテナ共創センターでインフラの相談も可能です
    インフラ選定でお悩みの場合もお気軽にご相談ください
    27

    View Slide

  17. © 2021 IBM Corporation

    View Slide