Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
Search
Yusuke Katsuki
April 12, 2015
Programming
4
4.2k
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
Yusuke Katsuki
April 12, 2015
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Katsuki
See All by Yusuke Katsuki
大規模サービスのCakePHP2.xを4.xにジャンプアップした話
katsukii
3
3.7k
若手エンジニアに知ってほしいそれぞれの働き方の現実
katsukii
0
640
健康で文化的な最低限度のSPA
katsukii
0
1.1k
エンジニア採用のベストプラクティス「お手伝いメンバー制度」
katsukii
0
1.1k
Webサービス「ペライチ」を支える 技術とチームとその変遷
katsukii
1
1.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
250
Rails Frontend Evolution: It Was a Setup All Along
skryukov
0
280
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
300
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
300
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
99
37k
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
360
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
880
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
500
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
15
5.6k
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
9.6k
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
470
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
480
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Transcript
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
ペライチを支えるJS技術 ・Backbone.js ・require.js ・Underscore.js ・uploadify ・magnific-popup.js
Underscore.jsとは JavaScriptの便利関数 の集合体ライブラリ。100 個くらいの関数が定義さ れている。 Backbone.jsも Underscore.jsに依存し ている。
Underscore.jsを使うメリット - 関数名により処理内容が明示的になるため、可 読性が上がる - コード量が減る - 配列扱うときに繰り返し処理とかやらなくてよく なる
Underscore.jsを使うメリット Before After
Underscore.jsの導入 1. 公式サイトからファイルをダウンロードする http://underscorejs.org/ 2.HTMLのheadタグで読み込む
Underscore.jsの書き方 Underscore.jsを読み込むと、「_」というオブジェク トがが生成される。 このオブジェクトに便利な機能が詰まっている。
メソッドの種類 ・コレクション(each, reduce etc...) ・配列(range, uniq etc...) ・関数(bind, defer etc...)
・ユーティリティ(times, random etc...) ・チェーン(chain, value)
Underscore.js 便利関数10選
each PHPでいうforeachに近い。配列にもオブジェクトにも使える。第 二引数である関数の第二引数にはindex番号が渡される(オブ ジェクトの場合はkey)
map eachに似ている。第二引数の関数内での処理が各値に実行さ れた上で、配列となって返ってくる。
reduce 繰り返し処理。mapと異なるのは、返り値が単一の値であるこ と。第一引数である配列の中身が順に渡り、第二引数である関 数の実行結果が第一引数(memo)にストックされる。第三引数 はmemoの初期値。
groupBy 配列を渡すと、関数処理によってグループ分けされたオブジェク トとして返ってくる
sortBy 配列を渡すと、関数処理によってグループ分けされたオブジェク トとして返ってくる
filter 集合要素から条件にマッチしたものを探して配列にして
where オブジェクトの配列にから、条件に合うオブジェクトのみを探索 する
isUndefined is系はやたら充実。他にもisEmpty, isString, isNull, isNumber など。
keys, values keys:オブジェクトのプロパティ名を配列にして返す values:オブジェクトのプロパティの値をすべて返す
template テンプレオートを引数で置き換えるテンプレート関 数を返す。HTMLの変換に便利。
jQueryとの棲み分け jQueryにもeachやbindとかはあるけど???
jQueryとの棲み分け jQueryにもeachやbindとかはあるけど??? AjaxやDOM操作etc... 配列・オブジェクト操作etc...
jQueryとの棲み分け UnderscoreはjQueryのタ キシードとBackbone.jsの サスペンダーにあうようなネ クタイです。 親和性は非常に高いので両方読み込んで便利に使える。
https://peraichi.com/
ペライチお手伝いメンバー募集 ペライチでは平日夜や土日にお手伝いいただける方を 募集しています。 - Webサービス開発に興味がある方 - スタートアップの中身を覗きたい方 - チーム開発に参加してみたい方 ご興味ある方は以下のフォームよりお気軽にご連絡く
ださい。かならずご返信いたします! お問合せフォーム