Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
Search
Yusuke Katsuki
April 12, 2015
Programming
4
4.3k
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
Yusuke Katsuki
April 12, 2015
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Katsuki
See All by Yusuke Katsuki
大規模サービスのCakePHP2.xを4.xにジャンプアップした話
katsukii
3
3.8k
若手エンジニアに知ってほしいそれぞれの働き方の現実
katsukii
0
650
健康で文化的な最低限度のSPA
katsukii
0
1.1k
エンジニア採用のベストプラクティス「お手伝いメンバー制度」
katsukii
0
1.1k
Webサービス「ペライチ」を支える 技術とチームとその変遷
katsukii
1
1.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
460
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
250
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
18
9.1k
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
480
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
2.4k
Amazon RDS 向けに提供されている MCP Server と仕組みを調べてみた/jawsug-okayama-2025-aurora-mcp
takahashiikki
1
110
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
410
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.2k
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
360
Rancher と Terraform
fufuhu
2
550
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
ペライチを支えるJS技術 ・Backbone.js ・require.js ・Underscore.js ・uploadify ・magnific-popup.js
Underscore.jsとは JavaScriptの便利関数 の集合体ライブラリ。100 個くらいの関数が定義さ れている。 Backbone.jsも Underscore.jsに依存し ている。
Underscore.jsを使うメリット - 関数名により処理内容が明示的になるため、可 読性が上がる - コード量が減る - 配列扱うときに繰り返し処理とかやらなくてよく なる
Underscore.jsを使うメリット Before After
Underscore.jsの導入 1. 公式サイトからファイルをダウンロードする http://underscorejs.org/ 2.HTMLのheadタグで読み込む
Underscore.jsの書き方 Underscore.jsを読み込むと、「_」というオブジェク トがが生成される。 このオブジェクトに便利な機能が詰まっている。
メソッドの種類 ・コレクション(each, reduce etc...) ・配列(range, uniq etc...) ・関数(bind, defer etc...)
・ユーティリティ(times, random etc...) ・チェーン(chain, value)
Underscore.js 便利関数10選
each PHPでいうforeachに近い。配列にもオブジェクトにも使える。第 二引数である関数の第二引数にはindex番号が渡される(オブ ジェクトの場合はkey)
map eachに似ている。第二引数の関数内での処理が各値に実行さ れた上で、配列となって返ってくる。
reduce 繰り返し処理。mapと異なるのは、返り値が単一の値であるこ と。第一引数である配列の中身が順に渡り、第二引数である関 数の実行結果が第一引数(memo)にストックされる。第三引数 はmemoの初期値。
groupBy 配列を渡すと、関数処理によってグループ分けされたオブジェク トとして返ってくる
sortBy 配列を渡すと、関数処理によってグループ分けされたオブジェク トとして返ってくる
filter 集合要素から条件にマッチしたものを探して配列にして
where オブジェクトの配列にから、条件に合うオブジェクトのみを探索 する
isUndefined is系はやたら充実。他にもisEmpty, isString, isNull, isNumber など。
keys, values keys:オブジェクトのプロパティ名を配列にして返す values:オブジェクトのプロパティの値をすべて返す
template テンプレオートを引数で置き換えるテンプレート関 数を返す。HTMLの変換に便利。
jQueryとの棲み分け jQueryにもeachやbindとかはあるけど???
jQueryとの棲み分け jQueryにもeachやbindとかはあるけど??? AjaxやDOM操作etc... 配列・オブジェクト操作etc...
jQueryとの棲み分け UnderscoreはjQueryのタ キシードとBackbone.jsの サスペンダーにあうようなネ クタイです。 親和性は非常に高いので両方読み込んで便利に使える。
https://peraichi.com/
ペライチお手伝いメンバー募集 ペライチでは平日夜や土日にお手伝いいただける方を 募集しています。 - Webサービス開発に興味がある方 - スタートアップの中身を覗きたい方 - チーム開発に参加してみたい方 ご興味ある方は以下のフォームよりお気軽にご連絡く
ださい。かならずご返信いたします! お問合せフォーム