Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バックエンドエンジニアが初めてReactを触って感じたこと
Search
Kawazu
April 13, 2023
Technology
0
250
バックエンドエンジニアが初めてReactを触って感じたこと
こちらのLTイベントで登壇した内容になります。
https://techdmeetup.connpass.com/event/272796/
Kawazu
April 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kawazu
See All by Kawazu
個人的に考える要件定義でやる一連の流れ
kawazu
0
380
ChatGPTで水平思考ゲームを行えるか試してみた
kawazu
0
310
新人プロダクトマネージャーの試行錯誤記録
kawazu
0
160
音楽仲間がいないのでバンドメンバーを実装した話
kawazu
0
100
JetsonNanoで自動作曲配信システムを作ってる途中の話
kawazu
0
720
bert-tokenizerノードを触ってみた
kawazu
0
300
BERTで文章関連度算出して戯れてみる
kawazu
0
150
Node-REDとAutomatorでプライバシーマスク作成を自動化する
kawazu
0
160
AWS DeepComposerで作業用BGMを作った話
kawazu
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
ObsidianをMCP連携させてみる
ttnyt8701
2
120
doda開発 生成AI元年宣言!自家製AIエージェントから始める生産性改革 / doda Development Declaration of the First Year of Generated AI! Productivity Reforms Starting with Home-grown AI Agents
techtekt
0
160
QAはソフトウェアエンジニアリングを学んで実践するのが大事なの
ymty
1
400
Tenstorrent HW/SW 概要説明
tenstorrent_japan
0
400
DB 醬,嗨!哪泥嘎斯基?
line_developers_tw
PRO
0
220
白金鉱業Meetup_Vol.19_PoCはデモで語れ!顧客の本音とインサイトを引き出すソリューション構築
brainpadpr
2
390
CIでのgolangci-lintの実行を約90%削減した話
kazukihayase
0
290
Devin(Deep) Wiki/Searchの活用で変わる開発の世界観/devin-wiki-search-impact
tomoki10
0
330
上長や社内ステークホルダーに対する解像度を上げて、より良い補完関係を築く方法 / How-to-increase-resolution-and-build-better-complementary-relationships-with-your-bosses-and-internal-stakeholders
madoxten
13
7.7k
比起獨自升級 我更喜歡 DevOps 文化 <3
line_developers_tw
PRO
0
220
評価の納得感を2段階高める「構造化フィードバック」
aloerina
1
200
TODAY 看世界(?) 是我們在看扣啦!
line_developers_tw
PRO
0
220
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
41
7.3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
バックエンドエンジニアが初めて Reactを触って感じたこと 河津正和
河津正和 バックエンドエンジニア 自社サービス開発をしつつ、本業以外で フリーランス的な仕事なども Twitter: kawazu255_ 自己紹介
フロントエンドフレームワークを使い始めた経緯 • 10年ほどバックエンドエンジニア • 新規事業立ち上げ部署でPoC、アルファ版のプロダクトを立ち上げる • 初めてVueを触る、そしてNuxt.jsも • 副業案件でVueを2年ほど触ったのち、とあるお仕事でReactを使用することに
https://www.youtube.com/watch?v=9cxMxEGgH8o この辺りの話はTechDLT Vol.4 Nuxt.jsの回でお話させていただいたことがあります
前に話したVueの好きなところ • ぱっと見でわかりやすい ◦ HTML、JS、CSSの記載箇所がコンポーネント内できっちり分かれているところがわかりやすかった ▪ JS(JSX)内にHTMLが書かれているのが違和感 ◦ すぐに使うことができた ▪
よってすぐプロトタイプできた
そういったVueの良いと思ったところと比較し Reactの良さについて書いていきます。
Reactの好きなところ React hookでライフサイクルに悩まされない
None
フロントエンド初心者がつまづくライフサイクル • 予期しないタイミングでメソッドが呼ばれる ◦ SSRではcreatedが2回呼ばれるなど • createdでは動かないメソッドがmountedで動く ◦ createdとmountedの違いは下記のような記事を最近読んだりしました ◦
https://qiita.com/yutoun/items/420c7a4873c69f7dbc3f ◦ ざっくり、DOMに反映させたいものは mountedに書こう
React hookだと • useEffectで指定した変数が変更されるたびに呼び出される ◦ もしくはページレンダリング時に必ず呼び出される • コンポーネントごとにstateを楽に用意できる(useState) ◦ Reduxとも併用
None
VueはEasy ReactはSimple とはよく言ったものだなという感想・・・
Redux Toolkitもシンプル • 使用しない場合は、reducer(状態の変更)、selector(状態の読み取り)、Action(トリ ガー)それぞれ別途ファイルに記載する必要があった • Redux Toolkitを使えば1ファイルのみで良い Redux Toolkit
感想 • Simpleに構築できるReactの良さにようやく気づけた • React hookとても良い • 有無を言わさずコンポーネント化することになるので、無理やりコンポーネント指向 を学習するのにも良いかも