Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新人プロダクトマネージャーの試行錯誤記録
Search
Kawazu
April 13, 2023
Technology
0
180
新人プロダクトマネージャーの試行錯誤記録
こちらのLTイベントでお話しした内容です。
https://techdmeetup.connpass.com/event/270409/
Kawazu
April 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kawazu
See All by Kawazu
個人的に考える要件定義でやる一連の流れ
kawazu
0
390
ChatGPTで水平思考ゲームを行えるか試してみた
kawazu
0
320
バックエンドエンジニアが初めてReactを触って感じたこと
kawazu
0
260
音楽仲間がいないのでバンドメンバーを実装した話
kawazu
0
100
JetsonNanoで自動作曲配信システムを作ってる途中の話
kawazu
0
730
bert-tokenizerノードを触ってみた
kawazu
0
310
BERTで文章関連度算出して戯れてみる
kawazu
0
150
Node-REDとAutomatorでプライバシーマスク作成を自動化する
kawazu
0
170
AWS DeepComposerで作業用BGMを作った話
kawazu
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
2
660
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
330
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
500
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
460
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
210
Create Ruby native extension gem with Go
sue445
0
120
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
110
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
320
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Side Projects
sachag
455
43k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
KATA
mclloyd
32
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
新人プロダクトマネージャーの 試行錯誤記録 河津正和
河津正和 バックエンドエンジニア 自社サービス開発をしつつ、本業以外で フリーランス的な仕事なども Twitter: kawazu255_ 自己紹介
プロダクトマネージャーを始めた経緯 • 10年ほどバックエンドエンジニア • 2021年2月に事業会社に転職(それまでは受託開発が多い会社) • スクラムが導入されているものの・・・
None
開発チームの権限は赤枠だけ
https://www.youtube.com/watch?v=B-W2OE7XG4Q この辺りの話はTechDLT Vol.2 スクラム開発の回でお話させていただいたことがあります
実装を行うだけじゃなく、 どのような機能を作っていくべきかの判断や ビジネス的な寄与を考える、 「プロダクト開発」をしたかった
いざプロダクトマネージャーとなって やることになった業務
①社内稟議 • 開発部署と企画部署が別れた職能型組織という前提 • 開発リソースを使用するために機能企画書を作成する ◦ ビジネスプラン(=どれほどの収益があるか ) ◦ どのような機能を作るか
②開発機能決定 • 社内から上がってくる要望を取りまとめる • ユーザーインタビューを行う ◦ 統合管理系プロダクトについては要望が上がってきづらい ◦ 月に2,3回ログインするなど、必要がない限りは触られないプロダクト ◦
プロダクトとして正しくはある ◦ ただこういったところから要望を汲み取るのがうまいプロダクトマネージャーなのだと思う • プロジェクトチームで話し合い開発機能決定
③ノーススターメトリック(NSM)の決定
None
NSM決定にあたり • 「幅」「頻度」「深さ」「効率」の4つの観点でKPIを定める ◦ 幅: どれほど多くの人が使っているか ◦ 頻度: どれほどの頻度で使われているか ◦
深さ: どれほど使い込まれているか ◦ 効率: どれほど効率よく使われているか • 4つのKPIを取りまとめた重要指標を決める
④プロジェクトマネジメント • 要件定義書作成 • スケジュール策定・管理 • 品質保証(QAと連携)
⑤プロモーション • プレスリリース手配 • サービスサイト更新 • メルマガ準備 • 基本的に社内の広報チームなどと連携
想像以上にやることが多かった
思ったこと・改善していきたいこと • エンジニアリングの業務以上にいろんな人を巻き込む仕事であるため、極力ボール を持たない • エンジニア視点からすると企画資料やプロモーションなど意識の範囲外となること が多いため、スケジューリングの際は気を付ける • (開発と両立する場合は)権限移譲などを考える