Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application for checking the availability of sh...
Search
Kazuhito Nakayama
July 27, 2021
Programming
0
120
Application for checking the availability of shared bathrooms
共用のお風呂場の空きを確認できるアプリをLINE Developers Conferenceというイベントで紹介しました!
Kazuhito Nakayama
July 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Nakayama
See All by Kazuhito Nakayama
minneはなぜGraphQLを推進しているか
kazuhitonakayama
0
110
SentryとCloudWatchを活用した、より安心なプログレッシブデリバリー
kazuhitonakayama
3
890
検索改善ことはじめ Initiating search improvement
kazuhitonakayama
1
240
コロナの感染者数をLINEに日次で通知するアプリを開発した
kazuhitonakayama
0
180
application_manual_Visibath
kazuhitonakayama
0
91
Rails超入門
kazuhitonakayama
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
330
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
67
20k
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
160
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
2.2k
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
340
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.9k
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
270
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
680
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
660
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
530
WebViewの現在地 - SwiftUI時代のWebKit - / The Current State Of WebView
marcy731
0
110
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
480
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
シェアハウスの共用風呂 空室状況管理アプリを LINE Botで作ってみた Kazuhito Nakayama
自己紹介 - [ ] 中山 一仁 / Kazuhito Nakayama -
[ ] 新卒1年目 / 22さい - [ ] 好きなマンガ・アニメ - 左ききのエレン - 王様たちのヴァイキング - 僕のヒーローアカデミア - ブルーピリオド
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
何を作ったか
シェアハウスの共用風呂 空室状況管理アプリ
でも動画
なぜ作ったのか
なぜ作ったのか お風呂が空いてるか確認するためにわざわざ現地(浴室)まで行くのがめんどくさい! 予め空室状況が分かっていれば、誰か入ってたら空くまで作業できるし、 空いてればすぐ入りに行ける
なぜ作ったのか 3F 2F 1F ちか 僕がここ お風呂 上り下りえぐい
なぜ作ったのか 50人くらいの人数での生活 × お風呂が男女それぞれ1つずつ = 結構な争奪戦 だから空室状況管理アプリを作って、「もう入ってるんかい〜」みたいな ことをなくしたいと思った!
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
なぜLINE Botなのか
なぜLINE Botなのか Railsでチャチャっと作るか。。。。 けど、いちいち空室確認するのにサイト見るのしんどい、、 とはいえアプリを作ったことないしなああ んん、なんか最近LINE Botで何か作る人おったなあ やってみよか
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
どのような仕組みか
どのような仕組みか サーバー:Lambda がわ:LINE Bot DB:DynamoDB API:Amazon API Gateway API Gateway経由でlambdaに
LINEへの入力データを送る pythonプログラム
どのような仕組みか 一枚の画像 サーバー側に’f_in’というデータが送信される サーバー側に’m_in’というデータが送信される ’f_in’というデータが送信されれば、DBのbuildingが1、genderが1のレコード のvacancyをTRUEにする。 また、user_idカラムに、タイルをクリックしたユーザーのidを挿入する という処理をLambda側で行う クリック! クリック!
builing:1がA棟、2がB棟 gender:1が女性、2が男性 vacancy:Trueが入室、2が空き
目次 何を作ったか なぜ作ったのか なぜLINE Botなのか どのような仕組みか 作って何を感じたか
作って何を感じたか ・自由度めっちゃ高い!! ・ドキュメント見れば大体わかるからありがたい、、、、 ・やっぱりインフラレベルのLINEさんの力を借りて、 比較的簡単にアプリを作れる!
最後に! ありがとうございました! 次は、現在地を送ったら近所のおすすめのお店が出るようにしたいです!