ナレッジコミュニケーションのオンボーディングトレーニングである、プロジェクトマネジメント入門の資料になります。業界未経験・プロジェクトに携わった経験のない方に向けて作成しています。
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd.プロジェクトマネジメント入門2022年8月株式会社ナレッジコミュニケーション 中西ナレコム社内研修資料
View Slide
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd.「 プロジェクト 」という概念を理解するのを目的としています。2ナレコムの仕事はルーチンワーク化された処理ではなく、お客様・社内のプロジェクトを遂行することがベースです。基本的には「目の前のタスク」に集中するでもオーケーですが、チーム・会社の目標を達成するには「プロジェクト」の概念を理解することが大切です。本資料の目的
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 3目次1. プロジェクトマネジメントとは?2. 目標を設計する3. 計画を組み立てる4. プロジェクトマネージャーの役割
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 4プロジェクトマネジメントとは?1. プロジェクトマネジメントとは?2. 目標を設計する3. 計画を組み立てる4. プロジェクトマネージャーの役割
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 5プロジェクトマネジメントとはプロジェクトマネジメントは目標達成に必要な技術プロジェクトマネジメントをする意味・・・プロジェクトマネジメントの手法を使わないと「なにをやればいいかわからない」というパニック!失敗やミスに対して対処ができず、心が折れる目標達成まで何をすればいいか理解して進められる失敗や壁を乗り越えるこを前提として目標達成できる
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 6プロジェクトマネジメントとはプロジェクトマネジメントで実行する「やりくり」①時間期限を守り続けることでしか得られない信用がある。②リスク問題を未然に防ぐアプローチと、発生した場合を見据えた準備。④クオリティー (品質)できあがったものや結果を担保する取り組みを行う。③お客様の期待値⑤チームメンバーメンバーを集めて、適切な仕事をわりふって実行する。⑥コミュニケーションメンバー内で目的達成のためのコミュニケーションを生み出す。
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 7プロジェクトマネジメントとは「プロジェクト」とはなにを意味する言葉なのか?「プロジェクト」ってなに? プロジェクトの「2つの条件」達成したことのない目標期限 プロジェクト今まで経験したことがない要素 (不確実なこと)が1つでも入っている。「いつまでに終わらせるか」が決まっている
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 8プロジェクトマネジメントとは「プロジェクト」は日常の中にたくさんあるこんなこともプロジェクト④新入社員と5月までに飲み会を開く目標 :飲み会ができる関係性を構築する期限 :5月までに②1ヶ月後に資格試験に合格する目標 :資格試験の合格期限 :1ヶ月後③社内イベントでプレゼンを行う目標 :プレゼンの実施期限 :社内イベント当日まで①2週間以内に部内全員の名前と趣味を覚える目標 :全員の名前を覚える期限 :2週間以内
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 9プロジェクトマネジメントとはプロジェクトマネジメントに大切な「言語化」と「見える化」プロジェクトを「見える化」するとプロジェクトを「見える化」しないと?なにをしたら、どう進めていいかわからなくなる。言語化と可視化されることで、やりくりの手段が生まれる期間メンバー技術悩みごと
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 10プロジェクトマネジメントとは言語化と見える化ってどういうことなの?「ケーキ作り」を「言語化」と「見える化」してみよう時間❓どんな作業にどれくらい時間がかかるか?🔽レシピを参考に各作業にかかる時間を整理しよう材料❓どんな材料が必要で、どこで買うの?🔽材料、必要な量、買えるお店をメモしておこう期待値❓誰に喜んでほしいの?🔽ケーキを食べてもらうことで伝えたいことや感情を書き出してみようメンバー❓誰がなにをするの?🔽作業の分担をメモしよう
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 11目標を設計する1. プロジェクトマネジメントとは?2. 目標を設計する3. 計画を組み立てる4. プロジェクトマネージャーの役割
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 12目標を設計するプロジェクトは「目標を立てる」ことからスタート目標から逆算して考えると現状の地点から考えると高い目標に感じて他人事になりがち「やるべきこと」から始めれば達成できると気づける
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 13目標を設計する「できない思考」から「できる思考」になる技術を身につけようできる思考できない思考時間がないからできないよくわからないからできない協力してもらえないからできないやったことがないからできない時間を生み出す改善をしてこなす自分がやるべき意味を見出す他の人に協力してもらう工夫をするやったことがある人に教えてもらう
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 14なにをWhatこのプロジェクトで何をするのかex. 事業企画部門が教育事業部に対して可視化画面を提供するなぜWhyこのプロジェクトをなぜ行うのかex. 教育事業部におけるデータ民主化に向けた活動いつWhenこのプロジェクトはいつからいつまでかex. 7月27日から8月10日までだれがWhoこのプロジェクトは誰が行うのかex. ナレッジコミュニケーションとお客様の事業企画部だれに / 何にWhomだれに / 何に対して行うのかex. 教育事業部の DX 推進活動の一貫でデータ利用の促進を行うどこでWhereこのプロジェクトはどこで行うのかex. ナレッジコミュニケーションが社内で成果物を作成し、お客様の事業企画が社内展開どのようにHowこのプロジェクトをどのように行うのかex. プロジェクト計画書の内容に基づき定期的にモックアップを共有するアジャイル開発いくらでHow muchこのプロジェクトの予算はどれくらいかex. xxx万円 ※見積決定はマネージャー以上の職位で概算する目標を設計する目標は「6W2H」で考えよう6W2H
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd.目標を設計する「6W2H」の考え方のポイント何をWhatなぜWhyいつWhen誰がWhoだれに/何にWhomどこでWhereどのようにHowいくらHowmuchポイント①「何を」と「なぜ」を先に考えよう目標の基本になる「どんなことを、どうして行うか」を具体的にするのを優先する。ポイント②「いつからいつまで」をはっきりさせよういつからはじめて、いつまでに終わらせるのかを決めよう。期限を決めていない場合でも、目安となる日にちを設定しよう。ポイント③「だれに / 何に」はコアバリューで考えて複数でもOK「だれに / 何に」は、プロジェクトの成果物を届けたい相手や対象のこと。複数の「だれに / なにに」があっても問題ない。期待を超えることを念頭に置いて考えよう。ポイント④「どのように」ではプロジェクト進行を決める「どのように」では、プロジェクトの進め方を決める重要な項目です。ここで考えた内容から「いつ」や「だれに / 誰に」など他の項目を追加・変更しても問題ない。
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 16項目 書く内容 対応する 6W2Hプロジェクトの名前 内容がひとことでわかりやすい名前をつけるex. データ分析基盤新規構築プロジェクトWhatプロジェクトの目的 プロジェクトを行う理由と目的を書くex. 事業部門におけるデータ民主化の足がかりを作るWhy成果物と完成時期 どんな成果物 (結果) をいつまでに生み出すのかを書くex. 7月25日から8月5日までに、Power BI ファイルを提出WhatWhomWhenメンバーと体制 プロジェクトに直接関わる人の名前や役割などを書くex. リーダー横内、PL井手、作業担当 小山Who進め方 プロジェクトの基本的な進め方を記載するex. 定期的に Power BI 可視化画面を作成し、お客様と合意形成し進めるHow条件やルール プロジェクトを進める上での条件やルールを書くex. Backlog を利用した進捗管理を行う。隔週でお客様とMTGを実施する。How予算 全体の予算見積を記載する。ex. 作業量 xx 万円、利用開始後の Azure ランニングコスト xx 万円 / 月How much実施場所 作業をどこで行うかを決めるex. 可視化画面構築作業はナレコム、最終報告会はお客様先で実施Where現在考えられるリスク 現時点で、考えられるリスクとその対策を記載するex. Power BI 案件は初めての取り組みになるので、川島さんと連携するHow目標を設計するプロジェクトマニフェストを作ってみよう
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 17目標を設計するつまずいたら目標を即座に変更しようプロジェクトは「やったことのない要素」が含まれているので、トラブルや失敗が起きるのが日常茶飯事です。そんなときは「プロジェクトを前に進める」ことを第一に考えましょう。「どうしたら最初にめざした目的に近づけるか?」を考えて前に進めることが大切です。1.ゴールはチーム・お客様との信頼関係に基づいて変更できる。2.ゴールの変更 = お客様の期待値を超えられない ではない。3.プロジェクトの進め方と誠実さも成果物と同様に評価される。
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 18目標を設計するトラブルは起きて当たり前と受け入れるプロジェクトでよくあるトラブル問題①タスクがいっぱいあって、予定通りに作業が進まないPlan A現在抱えてるタスクを素直に共有して進む方法を決定する。Plan Bなんとなくやって誰かが気づいて代わりにやってくれるのを待つ。Plan Cそもそもやらないでおいて、終わりそうな他のタスクをやっておく。問題②始めてみると想定した通りに、環境の構築が進まないPlan A現在まで行った作業と今後の作業計画をブレイクダウンする。Plan B社内で知見のあるメンバーと作業をできるようにリーダーに連絡。Plan Cなんとなく手当たり次第にやってみる。気合でカバーできる。問題③既存環境からの移行だと、構築するPower BI の画面が多すぎるPlan Aお客様が重要視する機能と画面について合意して作業を進める。Plan B社内の詳しい人にコッソリ聞いて手伝ってもらって進める。Plan Cスケジュールと追加予算の獲得について調整可能か把握する。8月中にDWH基盤を構築して既存 BI から Power BI へ移行する
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 19目標を設計する「目標」と「目的」の違いを理解してコアバリューを体現するプロジェクトにおいては「目標」と「目的」はハッキリ使い分けがされます。「目的」は「こうなりたい」「こうあるべき」という未来の理想の状態。6W2H では「Why」に近い。この目的に近づくために数値や可視化を行って「目標」を設定するのがプロジェクトです。ナレコムで目指す働き方相互理解がないと、言われたことをやるだけ「目的」を相手目線で理解して初めて、期待を超えるための「目標」を考えられる
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 20計画を組み立てる1. プロジェクトマネジメントとは?2. 目標を設計する3. 計画を組み立てる4. プロジェクトマネージャーの役割
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 21計画を組み立てる「計画」は目標を細かく分けること細かく分解すると取り組みやすい目標はそのままの状態だと取り組みにくいどこから手をつければいいかわからない。個別のタスクに分解すると進めやすい目標タスク
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 22計画を組み立てる目標を細かく分けるには?たとえば読書感想文を書くを分解しよう読書感想文を書く本を読む本をえらぶ 感想を書くAmazonを使う図書館で調べる本を買う1回目(さらっと)2回目(じっくり)3回目(要点)下書きをする人に読んでもらう修正する清書する
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 23計画を組み立てる目標を細かく分けるには?たとえばナレコムの「データ分析基盤構築」を分けてみよう!データ分析基盤構築クラウド環境構築データ処理を作る 可視化画面構築既存処理と連携SQLの置換処理の可用性担保利用機能の決定製品の選定各種設定の評価描画速度の担保利便性の確保表現の妥当性保守性の担保
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 24計画を組み立てる目標を「要素」に分けようどうやって「要素」に分けるの?① ゴールを共有できる成果物を作成する具体的な例 :提案書プロジェクト計画書モックアッププレスリリース文目的 :目的達成に「必要なこと」を書き出されている状態を目指す。② 全体をイメージしてチェックするAzure環境データ処理可視化画面内製化評価例 : データ分析プロジェクト
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 25計画を組み立てる目標を「タスク」に分けよう要素を「タスク」に分けてみようタスクとは?目標に対して分割された要素に対して、担当者が「事項可能な小さな作業」をタスクと呼びます。タスクかどうか?のポイント• すぐに着手できること• 完了状態が明確であること• 成果物が伴うこと要素とタスクの関係当てはまらないときはリーダーに相談しようデータ処理を作る既存処理と連携SQLの置換可用性の担保連携処理既存修正テスト要素タスク着手段階で分解してもOK
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 26計画を組み立てるタスクの依存関係を整理しようタスクの「直列」と「並列」って?「直列」の関係このタスクが終わらないと、このタスクができない。という関係。例 : Azure 環境構築「並列」の関係アカウントを開設する対象機能の設定テストの実施「同時に行えるタスク」が、次のタスクにつながる関係。例 : データ可視化環境構築Azure環境構築可視化画面構築分析環境構築
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 27計画を組み立てるタスクのダイアグラムの組み立て方タスクのダイアグラムの作り方1. おおまかな順番を整理 2. 同時にできるものを探す 3. 関係性を矢印でつなぐアカウントを開設する対象機能の設定テストの実施可視化画面構築アカウントを開設する対象機能の設定テストの実施可視化画面構築アカウントを開設する対象機能の設定テストの実施可視化画面構築
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 28プロジェクトマネージャーの役割1. プロジェクトマネジメントとは?2. 目標を設計する3. 計画を組み立てる4. プロジェクトマネージャーの役割
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 29プロジェクトマネージャーの役割プロジェクトのリーダー「プロジェクトマネージャー」の役割プロジェクトマネージャーの2つの役割マネジメントを実行する「マネージャー」「タスクを誰に割り振るか」「スケジュールをどうやって進めるか」といった、プロジェクトを進める上で必要になる「やりくり」を考える、マネージャーとしての役割メンバーを引っ張る「リーダー」メンバーを励ましたり、メンバー同士のコミュニケーションを活発にして、チーム全体の士気を高めて、プロジェクトを成功に導くリーダーとしての役割
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 30プロジェクトマネージャーの役割プロジェクトのリーダー「プロジェクトマネージャー」の役割プロジェクトで PM がやることは?目標設定 完了プロジェクト計画 実行目標を作る計画を作る 士気を高めるトラブルへの対処成果物の品質管理
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 31プロジェクトマネージャーの役割「リーダーシップ」って何だろう?「リーダーシップ」のスタイルリーダーシップとは、チームメンバーに行動を促し目標達成へと導く能力のことです。状況や相手に合わせてスタイルを使い分けることが必要とされています。指示型 支援型PMが先頭に立って決定や、指示出すをする。新しいメンバーの参画時や、トラブルが発生時に向いているとされる。メンバーの意見や考えを尊重し、PMはアドバイスや支援を中心に行動する。メンバーの練度が高いときや、トラブルが発生しない状況でのマネジメントに向いているとされる。やった?は、はいもっと良くするには?これに挑戦します
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 32プロジェクトマネージャーの役割「リーダーシップ」の使い分けメンバーの成長にあわせた「リーダーシップ」の使い分けメンバーが不慣れでやる気がない「指示型」を強くして細かい指示をして行動を促す。メンバーは不慣れだが、やる気はある「指示型」「支援型」両方を強くして、一緒に動く。メンバーはうまく作業でき、やる気もある「指示型」「支援型」両方を弱めて、任せるメンバーの能力はあるが、やる気が足りない「支援型」を強めて、成功体験や達成感を提供する
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 33プロジェクトマネージャーの役割よくあるトラブルの対処アプローチ - スケジュールが遅れているスケジュールの遅れが起こったら対処法①リソースの空いているメンバーに手伝ってもらう。対処法②やることをシンプルにして時間がかからないようにする。対処法③現在の状況に合わせてスケジュールを変更する遅れの原因を聞き取る。状況に合わせて目標と計画を変更する。
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 34プロジェクトマネージャーの役割コミュニケーション上で発生する2種類のコンフリクトよくあるトラブルの対処アプローチ - コミュニケーショントラブル「ホット」なコンフリクト口論をする、悪口をいうなどの、まわりにハッキリとわかる形のコンフリクト「コールド」なコンフリクト無視したり、わざと避けるなど、はっきりと目に見えない状態のコンフリクト対処法①PM はどちらの敵にも味方にもならず、仲裁役として話を聞く対処法②お互いの意見を整理し、コンフリクトの原因をはっきりさせる対処法③プロジェクトの目的に立ち返り、いっしょに解決策を探す
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 35プロジェクトマネージャーの役割こんなとき、どうする?よくあるトラブルの対処アプローチ - コミュニケーショントラブル1. トラブルやミスを隠す人がいる対処方法PM が 1対1 で話し、抱えているトラブルやミスを聞き出す。責めるのではなく一緒に解決する姿勢を見せる。トラブルやミスも隠さず報告できる雰囲気や場を作る。2. 自分勝手なメンバーがいる対処方法PM が 1対1 で話し、協力しないとチームにどのような影響があるかを伝えよう。チームで活動することで、ひとりで活動する以上の大きな成果を出せることを説明しよう。3. PMに協力してくれない対処方法PM が 1対1 で話し、不満に思っていることや、協力できない理由を聞き出そう。プロジェクトの目的やPMの役割を説明し、協力してもらえる部分がないかを話し合おう。
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 36プロジェクトマネージャーの役割どんなリーダーが理想かを考えてみよう理想のリーダー 理想のチームってなんだろう?メンバーひとりひとりを尊敬し、大切にしてくれるリーダーいつも粘り強くがんばり続けて成長しているリーダー困難があっても愚痴をいわずに、出来るまで協力するリーダー目標を達成したいという情熱をつよく持っているリーダー
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd. 37プロジェクトマネージャーの役割チームはこうやって「成長」する!「チームの形成段階」を知っておこう!成立期チームができたばかりで、メンバーはお互いのことがわからず様子を見ている状態動乱期目標に向けて行動をはじめるが、それぞれのやり方を主張しあって衝突が起きやすい状態安定期お互いのことを理解して、一緒に取り組めるタスクが増えてチームが安定してくる遂行期さらに理解が進み、スキルも上がり、メンバーの強みを相互に活かして結果を出せる
© 2022/8/26Knowledge Communication Co., Ltd.Fin.38