Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インフラ環境に頼らないWordPressの高速化とは
Search
HORIE Keisuke
July 10, 2016
Technology
1
760
インフラ環境に頼らないWordPressの高速化とは
2016/07/10 WordCamp Kansai 2016
HORIE Keisuke
July 10, 2016
Tweet
Share
More Decks by HORIE Keisuke
See All by HORIE Keisuke
エックスサーバーでのバックアップとリストアの方法 / 2025-05-24 Okayama WordPress Meetup
keikeisuke
0
170
中の人に直接聞こう!ホスティングサービス活用のポイント / 2024-10-19 Yamanashi WordPress Meetup
keikeisuke
0
61
「フルサイト編集」とは? / 2021-12-18 Kansai WordPress Meetup @Kobe #029
keikeisuke
0
110
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご紹介 / 2021-11-15 WP ZoomUP #77
keikeisuke
0
42
ホスティング座談会 / 2021-06-20 WordCamp Japan 2021
keikeisuke
0
180
エックスサーバー スポンサーPR (wpXシン・レンタルサーバーのご紹介) / 2021-06-11 WP ZoomUP #66
keikeisuke
0
73
WordPressでするセキュリティ対策 / 2020-12-19 Kansai WordPress Meetup @KOBE #023
keikeisuke
0
74
WordPressにおける情報セキュリティについて / 2020-10-31 Kansai WordPress Meetup #022
keikeisuke
0
420
サイト移転を体験してみよう / 2020-03-14 Kansai WordPress Meetup @Kobe #16 session 2
keikeisuke
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
トヨタ生産方式(TPS)入門
recruitengineers
PRO
4
740
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
310
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
Yahoo!広告ビジネス基盤におけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
280
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
4
700
KiroでGameDay開催してみよう(準備編)
yuuuuuuu168
1
140
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
180
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
790
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
3
1.7k
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
260
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
130
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
インフラ環境に頼らない WordPressの高速化とは ~運用サイト数100万件超の実績から見えてきた答え~ エックスサーバー株式会社 堀江 圭介
自己紹介 2 【名前】 • 堀江 圭介 【仕事】 • エックスサーバー株式会社 •
2015年1月 入社 • カスタマーサポートを担当 • サポート業務を通じて、 WordPressに関わる
自己紹介 – WordPressとの関わり(1) • 2010年9月開設 • 地域SNSサイト • マルチサイト +
BuddyPress • 小学校区ごとのブログページ • 地域情報の発信が盛んに 3
自己紹介 - WordPressとの関わり(2) • 2011年夏 本格稼働 • 複数拠点のWebサイトを統合 • マルチサイト
• HTMLタグ打ち→CMSに移行 • 作成講習を継続実施 ? ? 4
そういえば、こんなのも作りました… 5
さて、「インフラに頼らない高速化」って? 6
ホスティングサービスって… • ひとつのサーバーに複数のWebサイトを収容 • サーバーのリソースをシェア 7
負荷がかかると… • 同じサーバーを利用する他のWebサイトにも影響 8
なので… • 使えるリソースに上限を設け、 影響が生じないように制御 • 高い負荷が発生しているアカウントには、 個別に連絡して、負荷軽減への対応を依頼 • WordPressで構築されている方には、 プラグインの導入も提案
• もちろん、負荷軽減の一環として、 サーバー増強なども実施 などなど 9
プラグインで負荷軽減なんてできるの? 10
インフラに頼らない高速化との関わりは? 11
負荷軽減 = 高速化 12
負荷軽減 = 高速化 って? • かかる負荷の対策を講じていただくよう、サポートから提案 • かなり具体的に提案している • その提案内容から、WordPressサイト高速化の手法を抜粋
13
どこに負荷がかかる? 14
どこに負荷がかかる? 15
どうやって解決する? WordPressを最適化をすることで、 インフラの能力のみに頼らない高速化は可能ですよ! 16 • 応答を速くする • 同時に処理する件数を減らす • とにかく速く処理をさせる
• 処理を分散させる など
WordPressの最適化が利くのは? ここ! 17
WordPressサイトの最適化(1) • ページ表示をキャッシュするプラグインの導入 • 誰かが一度アクセスしたページを 一定時間静的なデータとして保存 • 保存した静的データを活用することで、 CPU負荷を大幅に軽減し、動作を高速化するプラグイン •
他のプラグインによる影響に注意 • 正常に動作しない、キャッシュ生成が阻害される など 【代表的なプラグイン】 • WP Super Cache、W3 Total Cache、ZenCache 18
WordPressサイトの最適化(2) • データベース処理結果を キャッシュするプラグインの導入 • データベース処理の結果を一定期間キャッシュし、 データベースへの接続の回数を減らすプラグイン 【代表的なプラグイン】 • W3
Total Cache 19
WordPressサイトの最適化(3) • データベースの最適化 • データの「更新」「追加」「削除」などにより発生する 「冗長化部分」を削除 • データ内容の変更は無い • phpMyAdminで操作が可能
20
データベースの最適化 (phpMyAdmin) 21
WordPressサイトの最適化(4) • プラグインの最適化 • 不要なプラグイン・テーマは【削除】する • まずはプラグインの無効化、他のテーマに変更 • 表示、動作を確認 •
脆弱性対策も考慮し、【アンインストール】を推奨 • 処理に負荷がかかるプラグインを見直す • プラグインを最新版にアップデート • プラグインにおける各設定の見直し 22
まとめ • ホスティングサービスにおける負荷対策の提案内容 • WordPressサイトを最適化する内容 でもある • すなわち、サイトの高速化にもつながる • インフラに頼らないWordPressを最適化をする手法
• ページキャッシュ • データベースキャッシュ • データベースの最適化 • プラグインの最適化 23
ご静聴いただき、ありがとうございました。 24