Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インフラ環境に頼らないWordPressの高速化とは
Search
HORIE Keisuke
July 10, 2016
Technology
1
750
インフラ環境に頼らないWordPressの高速化とは
2016/07/10 WordCamp Kansai 2016
HORIE Keisuke
July 10, 2016
Tweet
Share
More Decks by HORIE Keisuke
See All by HORIE Keisuke
エックスサーバーでのバックアップとリストアの方法 / 2025-05-24 Okayama WordPress Meetup
keikeisuke
0
170
中の人に直接聞こう!ホスティングサービス活用のポイント / 2024-10-19 Yamanashi WordPress Meetup
keikeisuke
0
61
「フルサイト編集」とは? / 2021-12-18 Kansai WordPress Meetup @Kobe #029
keikeisuke
0
110
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご紹介 / 2021-11-15 WP ZoomUP #77
keikeisuke
0
41
ホスティング座談会 / 2021-06-20 WordCamp Japan 2021
keikeisuke
0
180
エックスサーバー スポンサーPR (wpXシン・レンタルサーバーのご紹介) / 2021-06-11 WP ZoomUP #66
keikeisuke
0
73
WordPressでするセキュリティ対策 / 2020-12-19 Kansai WordPress Meetup @KOBE #023
keikeisuke
0
73
WordPressにおける情報セキュリティについて / 2020-10-31 Kansai WordPress Meetup #022
keikeisuke
0
420
サイト移転を体験してみよう / 2020-03-14 Kansai WordPress Meetup @Kobe #16 session 2
keikeisuke
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
210
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
110
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
3
1.2k
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
5.1k
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
160
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
130
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
240
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
430
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
3
250
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
130
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
180
金融サービスにおける高速な価値提供とAIの役割 #BetAIDay
layerx
PRO
1
760
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.8k
Transcript
インフラ環境に頼らない WordPressの高速化とは ~運用サイト数100万件超の実績から見えてきた答え~ エックスサーバー株式会社 堀江 圭介
自己紹介 2 【名前】 • 堀江 圭介 【仕事】 • エックスサーバー株式会社 •
2015年1月 入社 • カスタマーサポートを担当 • サポート業務を通じて、 WordPressに関わる
自己紹介 – WordPressとの関わり(1) • 2010年9月開設 • 地域SNSサイト • マルチサイト +
BuddyPress • 小学校区ごとのブログページ • 地域情報の発信が盛んに 3
自己紹介 - WordPressとの関わり(2) • 2011年夏 本格稼働 • 複数拠点のWebサイトを統合 • マルチサイト
• HTMLタグ打ち→CMSに移行 • 作成講習を継続実施 ? ? 4
そういえば、こんなのも作りました… 5
さて、「インフラに頼らない高速化」って? 6
ホスティングサービスって… • ひとつのサーバーに複数のWebサイトを収容 • サーバーのリソースをシェア 7
負荷がかかると… • 同じサーバーを利用する他のWebサイトにも影響 8
なので… • 使えるリソースに上限を設け、 影響が生じないように制御 • 高い負荷が発生しているアカウントには、 個別に連絡して、負荷軽減への対応を依頼 • WordPressで構築されている方には、 プラグインの導入も提案
• もちろん、負荷軽減の一環として、 サーバー増強なども実施 などなど 9
プラグインで負荷軽減なんてできるの? 10
インフラに頼らない高速化との関わりは? 11
負荷軽減 = 高速化 12
負荷軽減 = 高速化 って? • かかる負荷の対策を講じていただくよう、サポートから提案 • かなり具体的に提案している • その提案内容から、WordPressサイト高速化の手法を抜粋
13
どこに負荷がかかる? 14
どこに負荷がかかる? 15
どうやって解決する? WordPressを最適化をすることで、 インフラの能力のみに頼らない高速化は可能ですよ! 16 • 応答を速くする • 同時に処理する件数を減らす • とにかく速く処理をさせる
• 処理を分散させる など
WordPressの最適化が利くのは? ここ! 17
WordPressサイトの最適化(1) • ページ表示をキャッシュするプラグインの導入 • 誰かが一度アクセスしたページを 一定時間静的なデータとして保存 • 保存した静的データを活用することで、 CPU負荷を大幅に軽減し、動作を高速化するプラグイン •
他のプラグインによる影響に注意 • 正常に動作しない、キャッシュ生成が阻害される など 【代表的なプラグイン】 • WP Super Cache、W3 Total Cache、ZenCache 18
WordPressサイトの最適化(2) • データベース処理結果を キャッシュするプラグインの導入 • データベース処理の結果を一定期間キャッシュし、 データベースへの接続の回数を減らすプラグイン 【代表的なプラグイン】 • W3
Total Cache 19
WordPressサイトの最適化(3) • データベースの最適化 • データの「更新」「追加」「削除」などにより発生する 「冗長化部分」を削除 • データ内容の変更は無い • phpMyAdminで操作が可能
20
データベースの最適化 (phpMyAdmin) 21
WordPressサイトの最適化(4) • プラグインの最適化 • 不要なプラグイン・テーマは【削除】する • まずはプラグインの無効化、他のテーマに変更 • 表示、動作を確認 •
脆弱性対策も考慮し、【アンインストール】を推奨 • 処理に負荷がかかるプラグインを見直す • プラグインを最新版にアップデート • プラグインにおける各設定の見直し 22
まとめ • ホスティングサービスにおける負荷対策の提案内容 • WordPressサイトを最適化する内容 でもある • すなわち、サイトの高速化にもつながる • インフラに頼らないWordPressを最適化をする手法
• ページキャッシュ • データベースキャッシュ • データベースの最適化 • プラグインの最適化 23
ご静聴いただき、ありがとうございました。 24