Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
もしも、社内標準言語がBASHに統一されたら
Search
Kentaro Hayashi
August 10, 2020
Programming
1
49
もしも、社内標準言語がBASHに統一されたら
https://moshi-bash-slide.netlify.app/
Kentaro Hayashi
August 10, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
310
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
440
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
160
チームのテスト力を鍛える
goyoki
0
100
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.8k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
440
今から始めるClaude Code入門〜AIコーディングエージェントの歴史と導入〜
nokomoro3
0
170
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
280
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
1.5k
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
340
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
470
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Designing for Performance
lara
610
69k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
もしも、社内標準⾔ 語が BASH に統⼀さ れたら
はじめに
Bash でいいものを作ったので⾃慢しに来まし た 将来なにかの間違いで社内標準⾔語がBash に 統⼀されたら⼤変ですよね。その時になって 慌てないよう、Bash ⼒を鍛えておきましょ う。
BASH とは Bourne Shell のフリーソフトウェアによる代替 版。Bourne-again shell の頭⽂字 1989 年⽣まれ
ヒストリ機能や補完機能を持っている 近年のLinux 等で標準のシェルとして使われて いる。 sh に⽐べたらナウい
きっかけは NETCAT netcat と組み合わせればワンライナーでサーバを⽴ てることができる。 コマンドを叩けば、標準⼊出⼒が socket と繋がる。 while true;
\ do { echo -e 'HTTP/1.1 200 OK\r\n'; cat test.sh; } |\ nc -l 8080; done
ものたりない
もっと複雑な事がしたい
netcat をそのまま使っても、リクエストを解析して レスポンスを返すみたいなことができない。この ままだと複雑なことができなくて悲しい。 ⼀部の安全でないnetcat では オプション という ものがあるらしい。これを使えばbash に処理を⼀
任できそう。
しかしデフォルトで⼊っているnc コマンドには がなかった・・・。
GNU NETCAT ならいけそう
⼊れてみる これを使えば、bash だけでWeb サーバ作れるんじゃ ね? bash 縛りとか楽しそう。 $ brew install
netcat # GNU netcat $ netcat -lp 8080 -e /bin/bash hoge.sh # 良 $ netcat -lp 8080 -e /bin/bash
BASH 縛り WEB サーバの構想 どこまで厳密な意味でbash 縛りとする か・・・ ビルトインコマンド限定? cat やsed
はあり? awk はあり? listen するためにnetcat 使うのずるくない?
検証
BASH だけで LISTEN できるのか? にアクセスす れば、こちらからコネクションを張ることは できるらしい bash でTCP 通信
でもlisten はできない
結論(縛りプレイのルール)
ルール 1 bash はシステムにデフォルトで⼊っているバージ ョンを使⽤する
ルール 2 標準で使えるコマンドはだいたい使⽤可能 ↑ ただ し、「プログラミング⾔語」に属するものはNG (awk やperl はNG )
ルール 3 TCP でlisten するために他のシンプルなコマンド (nc など)に頼るのはOK (でもhttpd とかはズルい のでダメ)
ルール 4 bash で書かれたライブラリは使ってもOK (結局テ ンプレートエンジンしか使わなかったけど)
更に⼟⽇の頑張りを経て
良いものができました https://github.com/kentaro-hayashi/bashweb
実演
実装してみて感じた細かいこと
bash はweb に向いていない 世間のフレームワークの素晴らしさを知った Controller とView とRouting の実装までして疲れ たので、model(ORM) は⼿を付けなかった
【⾟み】bash の関数は値を返せない 返せるんだけど終了コードのみ これは関数というよりサブルーチン 参照渡しはできなくない 関数を別の変数に代⼊するのはできる☺
【⾟み】bash のバージョンが古いので連想配 列がない 連想配列がないので⿊魔術のような記法 に・・・ 【⾟み】関数のスコープはグローバルスコー プ 【⾟み】上位スコープでreadonly として宣⾔さ れた変数名は下位のローカルスコープで再定
義できない
【⾟み】PASH を間違えて書き換えてハマった 【⾟み】read コマンドは改⾏を待ち受けるの で、改⾏で終わらないリクエストのときは待 ちぼうける 【⾟み】配列の扱い(意外とファイルを1 ⾏ず つ配列に⼊れるのは⾯倒くさい)
変数展開機能、知らなかった 【⾟み】サブシェルが起動してしまうと変数 を定義しても無駄になるので注意(しかも発 動条件がわかりにくい) シェルの変数展開 bash で,サブシェルが起動される条件
連続したリクエストを受信する と CONNECTION がはれない問題
静的な画像ファイルの配信にも対応させて、ウキ ウキしながらHTML 中にimg タグを書いた。
しかし、画像が表⽰されない。
画像取得時にTCP Connection がはれていないのが原 因でした。
netcat を使った既存の仕組みはこう。
これだと、なにかのリクエストを処理している間 は他のリクエストに返事ができない。 (accept できないのでガン無視状態)
よくあるサーバプロセスなどはこんな感じだと思 うけれど、netcat はそういうふうにできていない。
NETCAT から TCPSERVER に乗り 換えました
tcpserver (D.J.Bernstein )ならちゃんとaccept 後に fork してくれる。 http://cr.yp.to/
ようやく写真を表⽰することができました
結び
サーバ書くと勉強になる 意外と楽しい 今度はもっと低いレイヤーからチャレンジし ても良いかも
完