Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゼルダの伝説とスクーバダイビングの共通点に関する考察 / A study of the sim...
Search
Koichiro Nishijima
October 17, 2023
Technology
0
150
ゼルダの伝説とスクーバダイビングの共通点に関する考察 / A study of the similarities between The Legend of Zelda and scuba diving
2023年10月07日 ハッカーズチャンプルー2023
のドタキャンに備えた資料です(故に未発表)。
Koichiro Nishijima
October 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by Koichiro Nishijima
See All by Koichiro Nishijima
テクニカルサポートを支援AIボットで効率化する話 / A story about improving the efficiency of technical support with AI bots
knishijima
0
210
ただただ素敵オフィスを見たい気持ちを隠したお祝いLT! / A celebration that hides the feeling of simply wanting to see a nice office
knishijima
0
43
機能要望LT! (実はすでに出来てたらゴメンね) / Feature request to Stripe - JP_Stripes OKA Vol.7
knishijima
0
58
あれから10年、これから10年 / Decade with JAWS-UG Okinawa and Next Step
knishijima
1
150
ボーリングのピンは何を考えているのか? 〜コミュニティをうまくドライブするn個の方法〜 / How to make a better community
knishijima
0
270
Afterハッカーズチャンプルー2019 / Hackers-champloo Unconference draft
knishijima
1
480
SIerで使われるサーバレスの実際 / System integrator with Serverless - Serverless Meetup Ryukyu #1
knishijima
2
1.5k
完全キャッシュレス・ウォークスルー体験が可能な Developers.IO CAFE に学ぶ、キャッシュレス最前線 / Developers.IO Cafe report from technical angles for JP_Stripes_OKA4
knishijima
0
110
JP_Stripes_OKA ご紹介 / JP_Stripes_OKA_introduction
knishijima
0
79
Other Decks in Technology
See All in Technology
メルカリIBISの紹介
0gm
0
140
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
200
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
130
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
3
1k
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
350
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
110
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
310
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
120
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
740
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
230
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
KATA
mclloyd
32
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Transcript
2023年10月07日 ハッカーズチャンプルー2023 @k_nishijima ゼルダの伝説とスクーバダイビングの 共通点に関する考察
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 Koichiro Nishijima https://twitter.com/k_nishijima https://speakerdeck.com/knishijima https://hackers-champloo.org/ みなさん、こんにちは!
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 ハッカーズチャンプルー10周年 おめでとうございます 🎉 2013年の初開催から、思えば遠くへ来たもんだ
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム (最新作)プレイしたことある人〜
🙌 スクーバダイビングしたことある人〜 🙌 突然ですが質問
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 2つのまったく関係ないと思われる事象に 共通点を見出し、人生を戦略的に 生き抜く知恵を抽出してみます(本気か 🤣 このトークでは
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 SCUBA = Self Contained Underwater Breathing Apparatus
英語読みと米語読み、みたいな 業界団体である日本スクーバ協会では「スクーバ」で統一しよ、ということに(2012年11月) 面倒なので「ダイビング」でいきます 👍 ところで「スクーバ」「スキューバ」?
εΫʔό μΠϏϯά ʹ͍ͭͯ
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 ダイビングとは 「機材(SCUBA)を装備して潜水する遊び」 空気の残量と水深を管理するゲーム、とも言える ダイビングってどんな遊び?
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 物理制約: 水深30mで 大気圧1+水圧3で約4気圧がかかる 人間には高圧環境下で空気(約8割が窒素)を吸うと
バグるという仕様上の不具合があるので、 適切にコントロールしないと窒素酔いやら 減圧症やら、やばいことが起こる ダイビングってどんな遊び?
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 でも「 重力から完全に自由になれる」 どんな絶景の崖でも空飛べるし、登って戻ってもこれる ついでに綺麗な生物を見つけて写真撮ったり、観察したりできる ダイビングってどんな遊び?
2023/07/23 久米島 | 水深42m ϋθ͖ʹתΒͳ͍ γίϯϋλλςϋθ ʢϔϧϑϦον ʣ
ͱ͔ࡱӨɾ؍ָͯ͠͠Ή
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 (画像は後で消してから共有します😎 ティアーズ オブ ザ キングダムは、前作ブレス オブ ザ
ワイルドとほぼ 同じ地上マップ + 空島 + 地底という広大な世界で遊べる 一方ゼルダの伝説 TotKとは
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 自由度が非常に高く、語り尽くせない面白さ 語り出したら時間がいくらあっても足りないので、 ここでは地底探索にだけ絞って取り上げてみます 一方ゼルダの伝説 TotKとは
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 真っ暗な闇の中を探索して、 敵と戦ったり、 なんかいいもの(珍しい素材とか遺跡とか) を見つける遊び
ゼルダの地底探索ってどんな遊び?
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 物理制約: 手持ちのアカリバナの種 (暗闇を明るくするアイテム)や 弓矢/武器の耐久力の管理がキモ
もちろん簡単には重力に逆らえないし (克服するための仕組みはある)、 自身の体力(キャラ/人間の両方) が尽きると終わってしまう😓 ゼルダの地底探索ってどんな遊び?
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 でも「 天気が常によく、太陽の位置による 環境変化もないので、 何時間でも自由に探索できる」 地上探索の天気や時間経過のうざさについて語り始めると(文字数
見える景色がダイナミックで絶景! 元々暗いのもあり、環境的に海の中ととてもよく似てる ゼルダの地底探索ってどんな遊び?
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 気づかれましたでしょうか?🤔
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 ダイビングは、空気と水深を管理して景色や 生物を観察して楽しむ ゼルダの地底探索は、手持ちアイテム残量を管理して、 なんかいいものを探したり、景色を楽しむ
↓抽象化すると・・・? 整理すると、見えてくる共通点
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 制約があるなかで、 いくつかの要素を管理しつつ、 自由に行動すること、なのでは? これ自体は矛盾した言い回しであることに注意
面白い遊びとは
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 たぶん、なにも面白くないはず(知らんけど 🤣 なにかの制約を超えて、ちょうどいい頃合いに なにかを実現する/達成するからこそ、 面白みがあるのだと思う
すべてが完全に自由だと
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 どんな制約を課して 何をプレイヤーに管理させて 結果として何が得られるか(ここ重要) 上記を考えてゲームデザインすると、 面白いゲームが作れる(かも)しれません! もし自作ゲームとかを作っている方がいたら
͕࣌ؒ͋ͬͨΒ ͔͜͜Β ͞ΒʹԠ༻ 珊瑚の間に住むサンゴテッポウエビ
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 制約があって なにかを管理しつつ行動して なにかを得る ってこれ、仕事や実生活でも完全に同じじゃね? 改めて考えてみると
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 問題なのは多分 「自由になるリソースとは 一体なにがあるのか?」 その1点
自由になるものって 一体なんだろう🤔
あなたの脳内で起こる 発想・妄想 これだけは自由だ🤩
@k_nishijima / ハッカーズチャンプルー2023 なんでもゲームの設定と仮定してみよう 自由に使えるものとして脳内妄想(誰にも 邪魔されない)をフル活用しよう あとはゲームのルールを把握するだけだ! ということで…まとめ?
おわり😎