Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

館林石造物調査における分散データ編集をなんとかしてやりたい/code4lib-2021-lt

 館林石造物調査における分散データ編集をなんとかしてやりたい/code4lib-2021-lt

Code4Lib Japan 2021 2nd day lightning talk

Code for History

September 12, 2021
Tweet

More Decks by Code for History

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 館林石造物調査 2  50年前の市内全域調査が存在  刻銘が読み取られ、記録されている  酸性雨などにさらされた50年の月日のため、今はもはや読み取れない石造物も 多く、とても有用 

    正確な位置や写真の情報がなく、追調査も行われていないため現況がわか らない  せっかく有用な情報が記録されていても、どの石造物の話をしているのかわか らなくなってしまう危険性  ぐんま史料ネット、館林市博物館学芸員などとも協力し再調査  当初はExcelなどでデータを管理していた
  2. 館林石造物調査 3  50年前の市内全域調査が存在  刻銘が読み取られ、記録されている  酸性雨などにさらされた50年の月日のため、今はもはや読み取れない石造物も 多く、とても有用 

    正確な位置や写真の情報がなく、追調査も行われていないため現況がわか らない  せっかく有用な情報が記録されていても、どの石造物の話をしているのかわか らなくなってしまう危険性  ぐんま史料ネット、館林市博物館学芸員などとも協力し再調査  当初はExcelなどでデータを管理していた
  3. 再調査の手順 15  旧調査の全データをデジタル化、必要に応じ館林市史や館林双書など 他リファレンス書物のデータも併せてデジタル化  代替の位置情報は、50年前の住宅地図などを元に仮付与  仮位置データをgithubに公開、githubページで周辺を現地調査 

    仮位置周辺で発見し、メタデータの刻銘、形状などを元に特定  調査後、判明した正確な位置と写真を付与してQGISデータを更新  調査完了フラグと最終調査日時データを付与  GeoJSONとして出力し、githubでオープンデータとして公開
  4. 再調査の手順 16  旧調査の全データをデジタル化、必要に応じ館林市史や館林双書など 他リファレンス書物のデータも併せてデジタル化  代替の位置情報は、50年前の住宅地図などを元に仮付与  仮位置データをgithubに公開、githubページで周辺を現地調査 

    仮位置周辺で発見し、メタデータの刻銘、形状などを元に特定  調査後、判明した正確な位置と写真を付与してQGISデータを更新  調査完了フラグと最終調査日時データを付与  GeoJSONとして出力し、githubでオープンデータとして公開
  5. 課題 17  手順のとっつきやすさにまだ工夫の余地あり  QGIS、Gitなど特殊な技術ツールが、非技術者になじみにくい  ツールごとに出力フォーマットの改行位置やインデントなどが異なり、差 分検出の目論見が絵に描いた餅に 

    プログラムで整形すれば解決だが、非技術者に意識させないように実行できる ようにする仕組みの構築が必要  Code4Lib 2021初日のアンカンファレンスでアイデアをいただく  Google Spreadsheetが多人数同時編集に有用、APIなどもあるので意 外に使える  マンツーマンでペアを組んで手順を伝達する体制を作ることが大切、以前 の生徒が次は教える側に回る正のサイクルが回せるように