Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Maplatソリューションのご紹介/Introduction_of_Maplat_geoten...
Search
Code for History
May 01, 2023
Science
0
86
Maplatソリューションのご紹介/Introduction_of_Maplat_geoten_2023
ジオ展2023でのMaplat紹介プレゼン
Code for History
May 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by Code for History
See All by Code for History
絵地図を扱うFOSS4G Maplatの利用形態と採用事例のご紹介/maplat_foss4g_2024
kochizufan
0
1.7k
Maplatソリューションのご紹介 2024/Introduction_of_Maplat_geoten_2024
kochizufan
0
41
MySQLで処理するGIS 〜地球が丸いことを覚えたMySQL〜 Ver. 3?/mysql_gis_sphere
kochizufan
0
1.2k
市民生成メディアの諸問題と共通プラットフォームへの期待/code_4_history_joss2023
kochizufan
0
82
歴史民俗研究に活用できるGIS-地図知識の紹介を中心に-/gumma_history_fork_study_with_gis
kochizufan
0
130
奈良の地誌研究における、最新の判明事項と研究の諸問題/nara_chishi_kenkyu
kochizufan
0
110
高札場の歴史事例研究(館林・奈良) ―道路元標の置かれた場所の前時代史―/nara-tatebayashi-0km-post
kochizufan
0
180
石仏情報学:石造物のデータ化およびデータに基づく石造物研究の推進に向けて/jinmonkon-2022
kochizufan
0
210
古地図アプリMaplat、その後の進化/geoactivity2021
kochizufan
0
2.6k
Other Decks in Science
See All in Science
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1k
地表面抽出の方法であるSMRFについて紹介
kentaitakura
1
820
Machine Learning for Materials (Challenge)
aronwalsh
0
320
データベース14: B+木 & ハッシュ索引
trycycle
PRO
0
430
Trend Classification of InSAR Displacement Time Series Using SAE–CNN
satai
4
540
MCMCのR-hatは分散分析である
moricup
0
430
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
250
地質研究者が苦労しながら運用する情報公開システムの実例
naito2000
0
250
AI(人工知能)の過去・現在・未来 —AIは人間を超えるのか—
tagtag
1
100
04_石井クンツ昌子_お茶の水女子大学理事_副学長_D_I社会実現へ向けて.pdf
sip3ristex
0
590
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
980
03_草原和博_広島大学大学院人間社会科学研究科教授_デジタル_シティズンシップシティで_新たな_学び__をつくる.pdf
sip3ristex
0
570
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
歴史学の諸問題をITも用いて解決する Code for History
• 古地図/絵地図ビュアーMの開発 • M適用サイトの自主運営 • 歴史的調査/文化財調査のオープンデータ化に 役立つオープンソースソフトウェア開発 • 歴史オープンデータの作成配布 Code
for History の活動 Code for History
Mソリューションの ご紹介 - Map for storied cities, Map for smart
cities - Code for History
“利⽤場⾯ごとに最適な空間表現”を“正確な位置情報”として処理でき る技術 Mとは? © 豊橋市 © コギト, 加西市観光まちづくり協会 © Code
for History Code for History
Mの特徴 • 不正確な地図のような空間表現と正確な地図の座標をリアルタイムに切 り替えたり, 重ね合わせたりすることができる • 中心点の位置座標だけでなく, 方向や縮尺も正確に変換することができ る •
全座標系を同相の1対1変換で変換できる (日本特許,特許第6684776取得) • 線を線に変換できる機能により,形状が異なっても道路などの線要素も変 換可能 • ライブラリ, データエディタともにオープンソース Code for History
双方向の1対1変換(同相変換)であるMは 地図を連続的に切り替えても, 表示位置がズレない 同相変換 (日本特許, 特許第6684776) 位置がズレない Code for History
同相変換ができることを前提として, Mは線上の座 標を他の図の対応する線上に変換することを保証 → 略図, 模式図に有効 線を線に変換 © 豊橋市 Code
for History
手書き風イラストマップと実際の地図の比較 不正確な地図/正確な地図 Code for History
M エディターで、不正確な絵地図/古地図と正確 な現代地図の点または線を対応させる 対応点編集(マッピング) Code for History
• 2018年度, 国土交通省国土地理院主催のGeoアクティビティコンテストにおいて, Mは史上初で唯一の三冠を受賞(最優秀賞, 教育効果賞, 来場者賞) • 2019年度, 総務省主催の異能vation破壊的な挑戦部門で一次選考通過 (最終選考
は辞退) • 2021年度,国土交通省国土地理院主催のGeoアクティビティコンテストにおいて奨 励賞を受賞 受賞歴 Code for History © 国土地理院
Mの事例 Code for History
事例1: MaaS / スマートシティ ビジネス機会: • 豊橋市バス位置提供サイト • スマートシティ向けMaaSアプリ •
鉄道会社社内管理システム 採用 © 豊橋市 © Wikimedia Commons Code for History
ビジネス機会: • 土地家屋調査士関連団体からの ご相談 • 地方自治体からのご相談 事例2: 不動産登記 注記: 日本での不動産登記業務は不正確な公図を用い
た業務が必要なため, 不正確さをどのように扱うかが 常に問題となる Code for History
事例3: ツーリズム / 観光 ビジネス機会: • まちづくりプラットフォーム社の観光アプリ 5以上の地方自治体 • コギト社の観光アプリ40以上の地方自治体
• 公園・遊園地の園内マップ:ちはや園地 © まちづくりプラットフォーム, 荒川区 採用 Code for History 採用 © コギト社, 加西市観光まちづくり協会 採用 © ちはや園地アプリ
事例4: 教育 / 学術 ビジネス機会: • 大阪市東成区,文化財まち歩きサイト • 群馬歴史資料継承ネットワーク •
山形大学博物館アーカイブ • 全国の大学からのお問い合わせ 採用 © 大阪市東成区 Code for History 採用 採用 © 山形大学博物館歴史アーカイブ
当会場周辺でご体験ください Code for History 明治40年の地図上を移動してMを体験してみませんか?
むすびに Code for History
• 魅力ある街とは、来し方の物語 (History = 歴史) と行く末の物語 (Dream = 夢) が適切に織り込まれ,
一貫した物語を形成している 街であることです • Mは, 来し方の物語 (教育・観光) と行く末の物語 (スマート シティ) を一緒に扱うことができます • Mは, 過去と未来が調和して語り継がれる, これからのス マートシティの基盤情報プラットフォームとなります Map for storied cities, Map for smart cities Code for History
ご清聴ありがとうございました Code for History Github pages: https://code4history.dev/ Github repository of
M: https://github.com/code4history/Maplat/ E-mail:
[email protected]