ソーシャルワーク演習5:黒部市社会福祉協議会が進める地域福祉活動計画と評価について講義
活きた計画づくり「5GOALS for黒部」ち い きみんなで目指す「お互いさまの社会」実現社会福祉法人黒部市社会福祉協議会総務課 課長補佐/経営戦略係 小柴 徳明本日の資料はこちらからhttps://speakerdeck.com/koshiba_noriaki20221209@東海大学
View Slide
本日の資料はこちらからhttps://speakerdeck.com/koshiba_noriaki
黒部と社会福祉協議会と私
福祉とは?大雪で感じた「お互いさまの社会」
社協ってなんだ?!【社会福祉法第109条 (市町村社会福祉協議会及び地区社会福祉協議会)】市町村社会福祉協議会は、一又は同一都道府県内の2以上の市町村の区域内に おいて次に掲げる事業を行うことにより地域福祉の推進を図ることを目的とする団体であつ て、その区域内における社会福祉を目的とする事業を経営する者及び社会福祉に関する活動を行う者が参加し、かつ、指定都市にあつてはその区域内における地区社会福祉協 議会の過半数及び社会福祉事業又は更生保護事業を経営する者の過半数が、指定都市 以外の市及び町村にあつてはその区域内における社会福祉事業又は更生保護事業を経営する者の過半数が参加するものとする。1.社会福祉を目的とする事業の企画及び実施2.社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助3.社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成4.前3号に掲げる事業のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
自助 互助 共助 公助要支援者自助互助共助公助要支援者縦割り的支援 みんなの力で包括的な支援ここをつなぐ「紐」であり「潤滑油」がとても重要
ざっくり言うと、こんな仕事 (個人的なイメージ※希望)翻訳業コーディネーション業介護保険事業指定管理/受託個別支援コーディネーショングランドデザインシンクタンク共創データ活用ネットワーク地域全体最適化これ、結構ヤバいかも・・・アップデート アップデート
黒部川扇状地
宇奈月温泉トロッコ電車
12【仕 事】○社会福祉法人黒部市社会福祉協議会総務課長補佐 経営戦略係〇一般社団法人SMARTふくしラボ研究員/プロジェクトマネージャー○国立研究開発法人情報通信研究機構ソーシャルICTシステム研究室 協力研究員〇一般財団法人CSOネットワークリサーチフェロー【志 事】○NPO法人明日育(あすいく)○LINEWORKSアンバサダー〇CI-labo(community indicators labo)
EBPM VS 勘と経験値両方持ち備えたら最強説!EBPM勘・経験 EBPM勘・経験総務的には… 現場的には…・財源確保・費用対効果・政策立案・今すぐの助け・誰一人取り残さない・現場の忙しさ(社協あるある構造)EBPMpassion
持続可能 市民参加今、熱いと思っているテーマ(個人的主観)
3705576030922759639952732329338421091039452 4061896659672178152524841096968234621727871219734372 3011968727939076301000200030004000500060007000生地 石田 田家 村椿 大布施 三日市 前沢 荻生 若栗 東布施 宇奈月 内山 音沢 愛本 下立 浦山黒部市地区別人口・世帯数 2021.3.31現在人口 世帯人口:40,321人65歳以上の人口12,924人高齢化率32.1% R4.5.31現在
Point1今、社協は小地域を見ている小地域=小学校区=自治会
地域ってなんだ?!みなさんに質問
地域の定義を整理してみる。(例えば)
地域課題ってなんだ?!みなさんに質問
自分の困りごと地域課題を整理してみる。(例えば)自分(1人)世帯、家族(平均2.46人)町内(128町内)地区(16小学校区)黒部市(41,000人)家族の困りごと 町内の課題 地区の課題 黒部市の課題・生きがい・仕事・生活の不安・年金・引きこもり・生活の不安・病気・子育て・担い手不足・高齢化・世代間連携・まつりの維持・担い手不足・高齢化・世代間連携・人口減・人口減・高齢化・学校の統廃合・税収減※起きている、起こる現象と課題、問題が入り乱れている。からよく分からない。。。
地域(黒部市)を考えていく上での確定事項少子化高齢化人口減
ということは(地域の現状)…担い手を育てるし、自分もやる。(社協・地域も思いは同じ)地域には、仕事と志事が必要。(社協職員とNPOもやる@個人)無いものはつくる。(できることをやる、つくる)みんなでやるしかない。(ALL黒部:行政・社協・企業・社会福祉法人・NPO法人・ボランティア・市民 etc.)社会関係資本(social capital)をフル活用するしかない地域の力
Point2協議会としての音頭取りキーマンを探しているハズ
24ICTや新しい技術革新を活かした地域福祉の推進へ shakyo3.0スマート社協3.0構想【ビジネスチャット】コミュニケーションツールで働く人がより働きやすくする。【地域福祉分野におけるICT利活用実証実験】支援する人が支援しやすい環境づくりICTリテラシーが低い、後期高齢者を支える官民協働のプラットフォーム※国立研究開発法人情報通信研究機構、株式会社日新システムズ、黒部市社協の三者協定【LINE botによる相談窓口】相談のハードルを下げ、早くからのリーチをつなげるしくみ将来的な情報発信のキーとなるしくみ【ふくしDX】業務効率改善を行い福祉現場での人材不足を解消民間企業との共同研究PJ【5goals for 黒部】市民に分かりやすく伝え、みんなの目指すべきgoalを示す。【個人活動の可視化】社会にどう貢献したか、自分自身の活動ログが見えるようにする。【ふくしDXの推進基盤】社団法人を立ち上げふくし全体のデジタル化、DX推進を図る組織の立ち上げ。【SW-MaaSの開発】トヨタモビリティ基金と福祉版移動シェアサービスの研究開発一般社団法人SMARTふくしラボの設立福祉版移動シェアサービスSW-MaaSSocial welfare Mobility as a service
外向き 内向きふくしDXの2つの軸・みまもりDX「くろべネットボタン」・相談支援DX「くろべふくし知恵袋」・活動計画DX「5GOALS for黒部」・福祉車両の共有「SW-MaaS」・情報共有DX:LINE WORKSアプリ・総務DX:jinjerアプリ・研修DX:LMSの開発・車両管理DX:トヨタモビリティ富山
どこでもある地域活動の課題紙一重
住民主体のまちづくり「丸投げ」か「住民が主役」かは、紙一重責任は「行政」なのか「住民」なのか?
「監視」か「見守り」かは、紙一重「義務」なのか「ボランティア」なのか?見守り活動
どのにでも起きる「あるある事例」手段が目的化する
コロナ禍における地域福祉活動は?触れるな! 集うな! 距離をとれ!ふれあい・集い・支え合い
コロナの終息後、地域福祉はどうなるのか?①元に戻る②活動がより盛んになる③活動が縮小するより良く(welfare)をどう考えるか・・・
変えていくもの、変わらないもの
ボタンを連打しても、早くはならない
「運動会」は、目的か手段か?
運動会って運動することが目的?年に一度の決まった事業だから?玉入れは何かの技を鍛えるため?
「集いの場」は、目的か手段か?
「それ」は、目的か手段か?
「それ」は、目的か手段か? しかし、最近・・・「手段を目的化する」ことも必要なんじゃないかとも思っている。ロジックで説明出来て、上手くいっていれば、地域課題なんていっぱい解決しているはず。
break
活きた計画づくり「5Goals for黒部」第3次黒部市地域福祉活動計画
ということは(地域の現状)…担い手を育てるし、自分もやる。(社協・地域も思いは同じ)地域には、仕事と志事が必要。(社協職員とNPOもやる@個人)無いものはつくる。(できることをやる、つくる)みんなでやるしかない。(ALL黒部:行政・社協・企業・社会福祉法人・NPO法人・ボランティア・市民 etc.)社会関係資本(social capital)をフル活用するしかない地域の力再確認
地域ってソーシャルキャピタルが強いはず…上手く、その力を活かせているか?ゴールと根拠とものさし
ゴール大きなゴール、身近なゴール
46目 的①第3次黒部市地域福祉活動計画をシンプルにわかりやすくすること②ともに目指す目標を明確に示すこと③持続可能な地域づくりを目指すこと=SDGs
Eco・recycle(エコ・リサイクル)Ethical(エシカル)SDGsMottainai(もったいない、感謝の気持ち)一杯の「ご飯」から世界を考える!理想的だけど…現実的かどうか?
地域課題そこに生まれた共通言語SDGs日本の社会課題 世界の社会課題
Eco・recycle(エコ・リサイクル)Ethical(エシカル)SDGsMottainai(もったいない、感謝の気持ち)現実的なStepが必要(実感)自分事/家庭の話 地球の話
ローカルSDGs持続可能な地域づくり 持続可能な開発目標自分ごとOne Action
根 拠データ活用、EBPM
53指標づくりWSSocial‐welfare indicatormiroを活用し、オンラインも交えたWSで指標づくり
も の さ し評価、インパクト
01.活動人口をふやそう・市民の地域活動への参加度・地域への関心度・活動のマッチング度02.話すことから始めよう・学ぶ機会の充実度・集い度・ICTの利活用度03.すべての人々に福祉を・福祉への理解度・気づく力度・身近な支え度04.U-40代の力を活かそう・参加の機会の充実度・福祉/社会教育の充実度・スポット(注目)度05.パートナーシップで目標を達成しよう・連携度・助け合い度55指標の算出
56Social‐welfare indicatorゴール 指標 指標を構成するデータ(仮)1.活動人口を増やそう1-①小さな地域で出番を増やす 市民の地域活動への参加度 ① 地区公民館の利用者数、部屋の稼働率1-②住民主体の意識を育てる 市民の地域活動への参加度 ② 民生委員児童委員の改選期における充足率1-③世代間交流事業に取り組む 市民の地域活動への参加度 ③ 市民の地域活動への参加割合地域への関心度 ④ 黒部市社会福祉協議会HP訪問者数地域への関心度 ⑤ 広報誌「福祉くろべ」の既読割合活動のマッチング度 ⑥ ボランティア、地域活動の募集に対する参加人数活動のマッチング度 ⑦ 地域イベントにおける世代間交流プログラム数※黄色は、先行指標として採用するもの
計画は、出来てからが本番!
市民参加で推進と評価を回し続ける職員もアドバイザーも市民もみんなメンバー(フラット)
60https://5goalsforkurobe.com/index.html
61
市民参加が大前提何が普通で、何が異常か?
63
承認機関ではなくみんなで学び、考え、つくる場The承認会議!参加型の活動計画づくりへ!
5.5政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。10.3差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。16.7あらゆるレベルにおいて、対応的、包摂的、参加型及び代表的な意思決定を確保する。17.17さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。65
Point3市民の参加の場づくりこそが本命社協の経営理念
自分たちのまちは、自分たちで良くしていくNothing About Us Without Us!
69計画自体に主体性はない計画をDX
70知らないから分かるへ社会をもっと見える化する
71目標と活動の可視化国際交流基金日米センターの助成事業としてCIC(アメリカ)からの学びとノウハウ共有
72可視化と参加のプラットフォームとなるWEBサイトの構築とactcoinの活用目標と活動の可視化国際交流基金日米センターの助成事業としてCIC(アメリカ)からの学びとノウハウ共有参加のプラットフォームプロジェクトと参加者のマッチング活動ログ、貢献度の可視化
73https://5goalsforkurobe.com
74ダッシュボード
オンラインを活用することでの新しい価値を発見することが出来た!(もちろんデメリットもある)
76目指すGOAL「市民主体のまちづくり」=市民社会の創造自分たちのまちは、自分たちで良くしていく仮説(結論)社会をもっと「見える化」できれば、市民が社会に参加する。
仮説:「気づけば人は動く」みんな良くしようと思っている。【活動】場、プラットフォーム【地域】地域の現状や課題【しくみ】市民参加の指標づくり見える化WEBサイト「5goals for黒部」https://5goalsforkurobe.com/共感/意識/行動変容を生み出す課題や現状の見える化プラットフォームの見える化活動の見える化仮説:「知れば人は動く」何が出来るのかが分からないだけ。仮説:「人は主体性を持ちたい」自分たちでまちをつくる楽しさがある。目標(指標)の見える化議論の見える化推進評価の見える化データの見える化データ利活用(情報をデータに)
78WEBサイトに動画をアップ
79年に一度のフォーラム@オンライン
80
81
82
社会貢献の見える化ボランティアセンター機能のクラウド化寄付管理のシステム化を一体とした新たな地域主体エコシステム構築(案)社会福祉法人黒部市社会福祉協議会 総務課経営戦略係 20200728
「Actcoin」のしくみを活用活動のログが個人に残り、可視化される。【社会貢献の見える化】【寄付先の選択】○社会福祉協議会ー地域福祉の推進○赤い羽根共同募金ー黒部市内の活動団体の事業○黒部市善意銀行ーモノの寄付○黒部市内社会福祉法人ー市内11の社会福祉法人○黒部市内ボランティアー市民活動等60団体寄付地域主体エコシステム:社会貢献の見える化/ボランティアセンター機能のクラウド化/寄付管理システム活動学び活動を探す現状を知るWEBサイト「5goals for黒部」https://5goalsforkurobe.com/共感/意識/行動変容を生み出す寄付(金/物)活動を起こす活動に参加より学ぶ活動を起こす活動へ参加【学びの場の企画】講座/セミナー/体験もっと知る市社協【行動変容を促す】気づき/学び/理解団体と寄付のマッチング【寄付管理システム】社会福祉協議会がプラットフォームを提供ボランティアセンター機能支援団体を探す寄付
「Actcoin」のしくみを活用活動のログ(記録)が個人に残り、可視化される。【社会貢献の見える化】寄付社会貢献の見える化活動学び活動を探す現状を知るWEBサイト「5goals for黒部」https://5goalsforkurobe.com/共感/意識/行動変容を生み出す活動を起こす活動へ参加もっと知る市社協【寄付管理システム】社会福祉協議会がプラットフォームを提供支援団体を探す寄付寄付した記録習慣の記録習慣のチェック 活動の参加記録
ボランティアセンター機能のクラウド化活動学び活動を探す現状を知るWEBサイト「5goals for黒部」https://5goalsforkurobe.com/共感/意識/行動変容を生み出す寄付(金/物)活動を起こす活動に参加より学ぶ活動を起こす活動へ参加【学びの場の企画】講座/セミナー/体験もっと知る【行動変容を促す】気づき/学び/理解クラウド化されたボランティアセンター機能参加者のマッチング学びのマッチング寄付(金/物)活動を起こす活動に参加より学ぶ【行動変容】気づき/学び/理解【WEBサイトの役割】活動の紹介地域の現状課題の見える化参加できる方法ITは苦手 対面的な支援ボランティアセンター機能データ化クラウド化されたボランティアセンター機能対面的な支援ボランティアセンター機能どちらも必要な機能
くろべのふくしを良くするプロジェクトチーム事務局:社会福祉法人黒部市社会福祉協議会総務課経営戦略係お互いさまの社会の実現に向けて87本日の資料はこちらからhttps://speakerdeck.com/koshiba_noriaki
88Code for Japanシビックテックオンラインアカデミー#17https://hackmd.io/@codeforjapan/BJ3IEJMZE/%2F9MTizEIITiOO1TFMGm5vdA?type=bookYouTubehttps://youtu.be/L8qy-YDJfQw黒部市社会福祉協議会HPhttp://www.kurobesw.com/シンクタンク報告書・広報誌がダウンロードできます。社会福祉法人 黒部市社会福祉協議会[email protected]質問・疑問なんでもどうぞ。