Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
plotlyで動くグラフを作る
takuma koshiishi
January 21, 2023
Technology
0
750
plotlyで動くグラフを作る
takuma koshiishi
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by takuma koshiishi
See All by takuma koshiishi
R package for a team
kosshi
2
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スクラム導入して変わったチーム、組織のありかた
yumechi
0
190
初めてのデータ移行プロジェクトから得た学び
tjmtmmnk
0
290
組織に対してSREを適用するとどうなるか
kuniim
7
2.4k
WebLogic Server for OCI 概要
oracle4engineer
PRO
3
880
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansantech
PRO
0
110
マイクロサービス宣言から8年 振り返りとこれから / Eight Years After the Microservices Declaration A Look Back and A Look Ahead
eisuke
2
150
MoT/コネヒト/Kanmu が語るプロダクト開発xデータ分析 - 分析から機械学習システムの開発まで一人で複数ロールを担う大変さ
masatakashiwagi
3
730
NGINXENG JP#2 - 4-NGINX-エンジニアリング勉強会
hiropo20
0
120
金属加工屋の営業マンがSTマイクロで・・・
usashirou
0
160
PHPのimmutable arrayとは
hnw
1
150
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
12k
OCI DevOps 概要 / OCI DevOps overview
oracle4engineer
PRO
0
490
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
22
1.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
451
31k
It's Worth the Effort
3n
177
26k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
349
27k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
37
5.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
75
3.6k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
22
42k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
24
4.5k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
93
9.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
117
7.7k
Scaling GitHub
holman
453
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
7
570
Transcript
plotlyで 動くグラフを作る Takuma Koshiishi @kotaku08 Tokyo.R #103 2023/1/21
⾃⼰紹介 2 はじめまして こっしー 株式会社ヴァリューズ/データアナリスト @kotaku08 @kosshi • 4年ぶりのTokyo.R •
今も会社でR推進してる • plotly×shiny本の翻訳に参加
今⽇の⽬的 3 plotly触ってみようかな!と思ってもらう
Plotly 4 • ⼤元はJavascriptのデータ可視化ライブラリ(plotly.js) • インタラクティブに操作可能なぐるぐる動くグラフが描画で きる • Rのploltyパッケージなど、他⾔語から利⽤するクライアント が⽤意されている
← 今⽇plotlyと⾔ったらこのRパッケージ • データアナリストにとっては探索的データ分析とコミュニ ケーション(ダッシュボード作成など)に有益
Plotlyでダッシュボード 5 https://plotly-r.com/linking-views-with-shiny.html
ここを推したいPlotly 6 • とにかく動く!楽しい • 多様な出⼒形式。HTML、SVG、PDFなどで保存可能。 Rmarkdown、shinyとも連携できる。 • ggplot2と連携できて、初めの⼀歩の敷居が低い。今⽇か ら使える!
2つのグラフの描画⽅法① 7 ①ggplot2を利⽤して描画 ◦ggplot2のグラフをggplotly()に渡すだけ で簡単! ◦複雑なことでもggplot2とその拡張パッ ケージに任せられるのが嬉しい! ×対応してないgeomもある。
2つのグラフの描画⽅法② 8 ②plotlyの記法で描画 ◦plotlyパッケージ独⾃の書き⽅だが、 ggplot2の書き⽅が⼟台にあり、Rユーザに 優しい。 ◦インタラクティブな点のカスタマイズ性 に優れる。習熟するならこっち。
まとめ 9 • plotlyパッケージで動くグラフが作れるよ! • ggplot2と直接連携しているし、⽂法も似ているので ggplot2ユーザは簡単に始められるよ! • ⼀歩踏み出したらインタラクティブ性を極める旅に出かけ よう!(グラフ同⼠の連携やshinyアプリ作成など)
Enjoy! 10 仕事でR使いたい⼈募集しています! 興味がある⽅是⾮DMください!
参考⽂献 11 • 「Interactive web-based data visualization with R, plotly,
and shiny」https://plotly-r.com/index.html • 「Rによるインタラクティブなデータビジュアライゼー ション: 探索的データ解析のためのplotlyとshiny」