Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
plotlyで動くグラフを作る
Search
takuma koshiishi
January 21, 2023
Technology
0
1.2k
plotlyで動くグラフを作る
takuma koshiishi
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by takuma koshiishi
See All by takuma koshiishi
R package for a team
kosshi
2
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
250
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
180
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
380
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
270
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
SaaS型なのに自由度の高い本格CMSでサイト構築と運用のコスパ&タイパUP! MovableType.net の便利機能とユーザー事例のご紹介
masakah
0
110
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
190
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
5
4.3k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
270
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
47
19k
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
160
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
KATA
mclloyd
30
14k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Transcript
plotlyで 動くグラフを作る Takuma Koshiishi @kotaku08 Tokyo.R #103 2023/1/21
⾃⼰紹介 2 はじめまして こっしー 株式会社ヴァリューズ/データアナリスト @kotaku08 @kosshi • 4年ぶりのTokyo.R •
今も会社でR推進してる • plotly×shiny本の翻訳に参加
今⽇の⽬的 3 plotly触ってみようかな!と思ってもらう
Plotly 4 • ⼤元はJavascriptのデータ可視化ライブラリ(plotly.js) • インタラクティブに操作可能なぐるぐる動くグラフが描画で きる • Rのploltyパッケージなど、他⾔語から利⽤するクライアント が⽤意されている
← 今⽇plotlyと⾔ったらこのRパッケージ • データアナリストにとっては探索的データ分析とコミュニ ケーション(ダッシュボード作成など)に有益
Plotlyでダッシュボード 5 https://plotly-r.com/linking-views-with-shiny.html
ここを推したいPlotly 6 • とにかく動く!楽しい • 多様な出⼒形式。HTML、SVG、PDFなどで保存可能。 Rmarkdown、shinyとも連携できる。 • ggplot2と連携できて、初めの⼀歩の敷居が低い。今⽇か ら使える!
2つのグラフの描画⽅法① 7 ①ggplot2を利⽤して描画 ◦ggplot2のグラフをggplotly()に渡すだけ で簡単! ◦複雑なことでもggplot2とその拡張パッ ケージに任せられるのが嬉しい! ×対応してないgeomもある。
2つのグラフの描画⽅法② 8 ②plotlyの記法で描画 ◦plotlyパッケージ独⾃の書き⽅だが、 ggplot2の書き⽅が⼟台にあり、Rユーザに 優しい。 ◦インタラクティブな点のカスタマイズ性 に優れる。習熟するならこっち。
まとめ 9 • plotlyパッケージで動くグラフが作れるよ! • ggplot2と直接連携しているし、⽂法も似ているので ggplot2ユーザは簡単に始められるよ! • ⼀歩踏み出したらインタラクティブ性を極める旅に出かけ よう!(グラフ同⼠の連携やshinyアプリ作成など)
Enjoy! 10 仕事でR使いたい⼈募集しています! 興味がある⽅是⾮DMください!
参考⽂献 11 • 「Interactive web-based data visualization with R, plotly,
and shiny」https://plotly-r.com/index.html • 「Rによるインタラクティブなデータビジュアライゼー ション: 探索的データ解析のためのplotlyとshiny」