Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
plotlyで動くグラフを作る
Search
takuma koshiishi
January 21, 2023
Technology
0
1.2k
plotlyで動くグラフを作る
takuma koshiishi
January 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by takuma koshiishi
See All by takuma koshiishi
R package for a team
kosshi
2
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
12
1.7k
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
アジャイルテストで高品質のスプリントレビューを
takesection
0
110
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.4k
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
Goss: Faiss向けの新しい本番環境対応 Goバインディング #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.4k
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
3
260
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
2
380
制約理論(ToC)入門
recruitengineers
PRO
2
250
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
210
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
190
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
430
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Transcript
plotlyで 動くグラフを作る Takuma Koshiishi @kotaku08 Tokyo.R #103 2023/1/21
⾃⼰紹介 2 はじめまして こっしー 株式会社ヴァリューズ/データアナリスト @kotaku08 @kosshi • 4年ぶりのTokyo.R •
今も会社でR推進してる • plotly×shiny本の翻訳に参加
今⽇の⽬的 3 plotly触ってみようかな!と思ってもらう
Plotly 4 • ⼤元はJavascriptのデータ可視化ライブラリ(plotly.js) • インタラクティブに操作可能なぐるぐる動くグラフが描画で きる • Rのploltyパッケージなど、他⾔語から利⽤するクライアント が⽤意されている
← 今⽇plotlyと⾔ったらこのRパッケージ • データアナリストにとっては探索的データ分析とコミュニ ケーション(ダッシュボード作成など)に有益
Plotlyでダッシュボード 5 https://plotly-r.com/linking-views-with-shiny.html
ここを推したいPlotly 6 • とにかく動く!楽しい • 多様な出⼒形式。HTML、SVG、PDFなどで保存可能。 Rmarkdown、shinyとも連携できる。 • ggplot2と連携できて、初めの⼀歩の敷居が低い。今⽇か ら使える!
2つのグラフの描画⽅法① 7 ①ggplot2を利⽤して描画 ◦ggplot2のグラフをggplotly()に渡すだけ で簡単! ◦複雑なことでもggplot2とその拡張パッ ケージに任せられるのが嬉しい! ×対応してないgeomもある。
2つのグラフの描画⽅法② 8 ②plotlyの記法で描画 ◦plotlyパッケージ独⾃の書き⽅だが、 ggplot2の書き⽅が⼟台にあり、Rユーザに 優しい。 ◦インタラクティブな点のカスタマイズ性 に優れる。習熟するならこっち。
まとめ 9 • plotlyパッケージで動くグラフが作れるよ! • ggplot2と直接連携しているし、⽂法も似ているので ggplot2ユーザは簡単に始められるよ! • ⼀歩踏み出したらインタラクティブ性を極める旅に出かけ よう!(グラフ同⼠の連携やshinyアプリ作成など)
Enjoy! 10 仕事でR使いたい⼈募集しています! 興味がある⽅是⾮DMください!
参考⽂献 11 • 「Interactive web-based data visualization with R, plotly,
and shiny」https://plotly-r.com/index.html • 「Rによるインタラクティブなデータビジュアライゼー ション: 探索的データ解析のためのplotlyとshiny」