$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

北海道における森林GISとオープンデータの取組事例

kou_kita
July 17, 2018

 北海道における森林GISとオープンデータの取組事例

2018年7月19日 地理空間フォーラム in 札幌

kou_kita

July 17, 2018
Tweet

More Decks by kou_kita

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    1
    北海道における森林GISと
    オープンデータの取組事例
    北海道庁総合政策部情報政策課  喜多 耕一

    View Slide

  2. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    この発表資料について
    2
    この発表資料は、後日(多分明日までには)Webで公開します。
    また、この資料はCC-BYなオープンデータです。
    この資料の内容には、個人的な意見を多々含みます。
    ご注意ください。
    はじめに

    View Slide

  3. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    あんただれ?
    3

    View Slide

  4. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    自己紹介します。
    4
    ● 名前  喜多 耕一
    ● 職業  北海道職員 林業技師
    ● 現在は、道庁情報政策課でオープンデータを担当
    なんで林業技師が情報政策課にいるかは、
    「FOSS4G 2018 Hokkaido」の発表を参照
    (speakerdeckで公開中)
    自己紹介

    View Slide

  5. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    5
    特に詳しいのは
    フリーオープンソースのQGISです
    自己紹介

    View Slide

  6. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    6
    自己紹介
    「森林土木MEMO」というブログでQGISの使い方を発信

    View Slide

  7. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    7
    自己紹介
    月刊「現代林業」で林業でのQGISの使い方を紹介

    View Slide

  8. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    好きすぎて、QGIS解説本を出版!
    8
    自己紹介

    View Slide

  9. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    好きすぎて、QGIS解説本を出版!
    9
    自己紹介

    View Slide

  10. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    北海道の森林GIS事情
    10

    View Slide

  11. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    11
    北海道の森林GIS事情
    国有林
    道有林
    民有林

    View Slide

  12. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    12
    北海道の森林GIS事情
    国有林
    道有林
    民有林
    道庁がGISを管理する森林

    View Slide

  13. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    13
    北海道庁の林務部局には、
    業務に合わせた複数のGISがあります
    北海道の森林GIS事情
    北海道庁の林務部局のGIS
    ● 民有林森林GIS(ArcGIS)
    ● 道有林森林GIS(ArcGIS)
    ● 治山地図情報システム(SIS)
    ● 林道地図情報システム(SIS)
    ● 山地災害危険地区地図システム(MAGIS)

    View Slide

  14. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    14
    それぞれ業務の使い方に合わせた
    カスタマイズがされています。
    北海道の森林GIS事情
    北海道庁の林務部局のGIS
    それはそれでいいんです

    View Slide

  15. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    15
    一番いけないのは、
    そのソフトウエアでしか使えないデータ
    北海道の森林GIS事情
    北海道庁の林務部局のGIS
    AのGISでしか
    使えないデータ
    AのGIS BのGIS
    使え
    ない~

    View Slide

  16. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    16
    GISのソフトウエアは何でもいいんです。
    北海道の森林GIS事情
    一番大事なのはデータ

    View Slide

  17. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    17
    北海道の森林GIS事情
    データベースファースト

    View Slide

  18. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    18
    ソフトウエアは
    時間とともに使えなくなる可能性があります。
    ソフトに依存するデータは、
    ソフトが使えなくなると
    データも使えなくなります。
    北海道の森林GIS事情
    なぜデータが大事か?

    View Slide

  19. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    19
    特に林業は長い期間
    データを管理する必要があります。
    大切なデータを長く使えるように
    する必要があります。
    北海道の森林GIS事情
    なぜデータが大事か?

    View Slide

  20. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    20
    大事なのでもう一度言います
    北海道の森林GIS事情
    GISソフトは何でもいいんです

    View Slide

  21. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    21
    北海道の森林GIS事情
    GISで一番大事なのはデータです

    View Slide

  22. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    22
    北海道の森林GIS事情
    みなさんご一緒に!

    View Slide

  23. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    23
    北海道の森林GIS事情
    GISで一番大事なのはデータです!

    View Slide

  24. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    24

    View Slide

  25. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    25
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    国有林
    道有林
    民有林
    道有林を管理する森林室ではQGISの利用が進んでいます

    View Slide

  26. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    26
    QGISは
    フリーオープンソースのGISです
    道有林(森林室)でのQGISの利用

    View Slide

  27. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    27
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    今までは、職場にGISライセンスが1台しか無かったため、
    特定の職員しかGISに触れていませんでした。
    フリーオープンソースのQGISで
    図面を作ることで、
    職員みんながGISに触れるように

    View Slide

  28. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    28
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    職員にQGISの研修を実施
    職員にQGISの研修会を積極的に実施して、
    GISをみんなが使えるようにしました。

    View Slide

  29. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    29
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    職員にQGISの利用についてアンケート実施
    北海道庁道有林課が、2017年度末に森林室職員に、
    QGISの業務での利用についてアンケートを実施。
    森林整備担当の80%が
    活用している。
    ※対象職員全員ではなく、アンケートで回答のあった職員の割合です。
     森林整備担当者の回答率は70%くらい

    View Slide

  30. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    30
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    森林室職員は、QGISがないと仕事になりません
    森林室では、
    QGISがExcelと同じくらい
    重要なソフトウエアになっています。

    View Slide

  31. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    31
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    今後も継続的な研修が必要
    森林室の職員はQGISを使っているけど、
    独自の使い方をしていて、
    効率的な使い方ができていない場合も多い。

    View Slide

  32. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    32
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    今後も継続的な研修が必要
    継続的な研修が必要だけど、
    テキスト作りなどで講師となる職員に負担がある

    View Slide

  33. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    そこで私の本を使ってくれればと思っています
    33
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    この本は
    そのために
    作ったと言っても
    いいです

    View Slide

  34. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    34
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    QGISがフリーオープンソースであるために、
    林業事業者(森林組合や林業事業体)も同じソフトウエアを
    使うことが可能です。
    QGISは事業者も利用

    View Slide

  35. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    35
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    紙図面の成果は結局GISデータにしていました。
    以前は紙で図面をやり取り
    行政:森林室職員 民間:調査会社、事業者
    紙図面
    紙図面
    図面や調査結果を
    紙図面でやり取り

    View Slide

  36. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    36
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    いまでは、調査図面などをQGISで作成し、
    データの共有を行っています。
    双方QGISを使うと図面作成がスムーズ
    行政:森林室職員 民間:調査会社、事業者
    GISデータ
    図面や調査結果を
    GISデータでやり取り

    View Slide

  37. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    37
    道有林(森林室)でのQGISの利用
    事業者へも、QGISの研修会を開催しました。

    View Slide

  38. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    北海道の森林情報のオープンデータ
    38

    View Slide

  39. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    39
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータって?

    View Slide

  40. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    40
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータとは
    ● 国、地方公共団体、民間などが持つデータを、
    誰もが二次利用できるライセンスを付けて
    インターネットで公開する
    ● 公開するデータは機械で判読しやすい形式で
    公開する。

    View Slide

  41. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    41
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータとは
    ● 国、地方公共団体、民間などが持つデータを、
    誰もが二次利用できるライセンスを付
    けてインターネットで公開する
    ● 公開するデータは機械で判読しやすい形式で
    公開する。

    View Slide

  42. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    42
    北海道の森林情報のオープンデータ
    二次利用できるライセンス

    View Slide

  43. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    43
    北海道の森林情報のオープンデータ
    二次利用できるライセンス
    通常、ホームページにはコピーライトの表示をしていて、
    ホームページにあるデータは自由には使えない

    View Slide

  44. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    44
    北海道の森林情報のオープンデータ
    二次利用できるライセンス
    データにクリエイティブ・コモンズ(CC-BY)の
    マークを付けることで、利用者は出所表示のみで
    自由に利用することができます

    View Slide

  45. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    45
    北海道の森林情報のオープンデータ
    二次利用できるライセンス
    データにクリエイティブ・コモンズ(CC-BY)の
    マークを付けることで、利用者は出所表示のみで
    自由に利用することができます
    このスライドも
    CC-BYマークがついて
    いるので、
    自由に使えます。
    オープンデータ!

    View Slide

  46. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    46
    北海道の森林情報のオープンデータ
    二次利用できるライセンス
    クリエイティブ・コモンズ(CC-BY)は
    著作権は放棄しないけど、出所表示で自由に使えます
    というマークです。

    View Slide

  47. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    47
    北海道の森林情報のオープンデータ
    そして

    View Slide

  48. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    48
    北海道の森林情報のオープンデータ
    2016年12月

    View Slide

  49. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    49
    北海道の森林情報のオープンデータ
    こんな法律が施行された!

    View Slide

  50. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    50
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法

    View Slide

  51. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    51
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法
    国や地方公共団体、民間のデータを活用しようという
    法律。
    人工知能(AI)やIoTの推進についても書かれている。

    View Slide

  52. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    52
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法
    (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等)
    第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて、
    個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、
    国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に
    利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。

    View Slide

  53. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    53
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法
    (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等)
    第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて、
    個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、
    国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に
    利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。

    View Slide

  54. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    54
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータが法律に書かれた!!
    官民データ活用推進基本法

    View Slide

  55. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    55
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法
    法律で地方公共団体がオープンデータを行うことを
    義務付けたため、
    都道府県も市町村もやらざろうえない!

    View Slide

  56. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    56
    北海道の森林情報のオープンデータ
    北海道は、2018年3月に
    「北海道ICT利活用推進計画」
    を策定しました。

    View Slide

  57. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    57
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。

    View Slide

  58. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    58
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。
    ん?

    View Slide

  59. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    59
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。
    んん?

    View Slide

  60. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    60
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータの推進を重点的に取り組む
    施策としています。
    えっ?

    View Slide

  61. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    61
    北海道の森林情報のオープンデータ
    北海道の市町村数、知ってますか?

    View Slide

  62. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    62
    北海道の森林情報のオープンデータ
    35億

    View Slide

  63. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    63
    北海道の森林情報のオープンデータ
    179市町村
    ではなく
    (北方領土は除く)

    View Slide

  64. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    64
    北海道の森林情報のオープンデータ
    他の府県の5~10倍
    市町村数が

    View Slide

  65. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    65
    北海道の森林情報のオープンデータ
    そこで、
    北海道と市町村が共同でデータを
    公開するポータルサイトを準備中

    View Slide

  66. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    66
    北海道の森林情報のオープンデータ
    市町村のデータ、続々登録中
    近日公開予定!

    View Slide

  67. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    67
    北海道の森林情報のオープンデータ
    今の北海道の
    オープンデータはどうなの?

    View Slide

  68. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    68
    北海道の森林情報のオープンデータ
    現在、北海道の
    オープンデータは300
    以上あります。

    View Slide

  69. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    69
    北海道の森林情報のオープンデータ
    しかし
    90% PDF
    10% Excel・CSV・GIS

    View Slide

  70. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    70
    北海道の森林情報のオープンデータ
    GISデータは
    何があるの?

    View Slide

  71. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    71
    北海道の森林情報のオープンデータ
    津波浸水想定(日本海、太平洋)

    View Slide

  72. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    72
    北海道の森林情報のオープンデータ
    森林情報(民有林・道有林)

    View Slide

  73. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    73
    北海道の森林情報のオープンデータ
    Shapeファイル
    KMZファイル

    View Slide

  74. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    74
    北海道の森林情報のオープンデータ
    QGISで利用可能

    View Slide

  75. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    75
    北海道の森林情報のオープンデータ
    KMZはGoogleEarthでも利用可能

    View Slide

  76. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    76
    北海道の森林情報のオープンデータ
    WebGISでも森林情報を表示

    View Slide

  77. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    77
    北海道の森林情報のオープンデータ
    この森林情報のWebGIS
    作るのに
    金額いくらかかったと思いますか?

    View Slide

  78. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    78
    北海道の森林情報のオープンデータ
    35億?

    View Slide

  79. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    79
    北海道の森林情報のオープンデータ
    いえ、無料です!

    View Slide

  80. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    80
    北海道の森林情報のオープンデータ
    「ひなたGIS」は宮崎県職員の方が開発したWebGIS

    View Slide

  81. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    81
    北海道の森林情報のオープンデータ
    「ひなたGIS」は、誰でも無料で利用できます

    View Slide

  82. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    82
    北海道の森林情報のオープンデータ
    ベクトルタイルという形式に変換して地図に載せています

    View Slide

  83. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    83
    北海道の森林情報のオープンデータ
    樹種や林齢別に色分けできます

    View Slide

  84. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    84
    北海道の森林情報のオープンデータ
    地図データをオープンデータにすることで
    このようにいろいろなところで使ってもらえます。
    そして、それを私達行政も使うことができます。

    View Slide

  85. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    85
    北海道の森林情報のオープンデータ
    WIN-WIN

    View Slide

  86. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    86
    北海道の森林情報のオープンデータ
    オープンデータは行政の手間も削減

    View Slide

  87. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    87
    北海道の森林情報のオープンデータ
    〇〇町
    〇〇村
    毎年森林情報のデータをCDで
    配布していましたが、

    View Slide

  88. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    88
    北海道の森林情報のオープンデータ
    〇〇町
    〇〇村
    その手間も削減されました。

    View Slide

  89. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    89
    北海道の森林情報のオープンデータ
    北海道以外で
    森林GISデータを
    オープンデータにしている
    都道府県は?

    View Slide

  90. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    90
    北海道の森林情報のオープンデータ
    静岡県、群馬県、福井県
    のみ
    2018年7月現在 喜多調べ

    View Slide

  91. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    91
    北海道の森林情報のオープンデータ
    まだまだ少ない

    View Slide

  92. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    92
    北海道の森林情報のオープンデータ
    なぜ少ないのか?

    View Slide

  93. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    93
    北海道の森林情報のオープンデータ
    引用:GoogleEarth 森林情報:北海道民有林森林情報
    森林の区画は
    正確ではない場合
    がある

    View Slide

  94. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    94
    北海道の森林情報のオープンデータ
    正確でない地図を
    オープンデータで公開して
    いいのか?
    データを出す側から、よく言われる意見

    View Slide

  95. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    95
    北海道の森林情報のオープンデータ
    ホームページに公開している
    情報は全て正確ですか?

    View Slide

  96. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    96
    北海道の森林情報のオープンデータ
    地図には実際と違う場合や
    間違いがある場合もあります。

    View Slide

  97. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    97
    北海道の森林情報のオープンデータ
    利用者が
    違いを許容する心が必要。
    違ったら教えれば良いんです。

    View Slide

  98. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    98
    北海道の森林情報のオープンデータ
    もっと森林情報の
    オープンデータが
    増えればいいですね。

    View Slide

  99. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    99
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法
    (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等)
    第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて、
    個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、
    国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に
    利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。

    View Slide

  100. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    100
    北海道の森林情報のオープンデータ
    官民データ活用推進基本法
    (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等)
    第十一条 
    国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについて、
    個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないようにしつつ、
    国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて容易に
    利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。
    国のオープンデータも
    義務付けています

    View Slide

  101. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    101
    北海道の森林情報のオープンデータ
    国有林
    道有林
    民有林

    View Slide

  102. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    102
    北海道の森林情報のオープンデータ
    国有林
    道有林
    民有林
    国有林のオープンデータも期待
    お願い!

    View Slide

  103. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    103
    北海道の森林情報のオープンデータ
    国有林
    道有林
    民有林
    北海道の森林全てが
    オープンデータになれば
    日本の2割の森林がオープンデータに!

    View Slide

  104. 2018.07.19 地理空間フォーラム in 札幌
    おわり
    104

    View Slide