Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オープンデータ勉強会_足寄町事例紹介
Search
kou_kita
December 10, 2019
Technology
0
150
オープンデータ勉強会_足寄町事例紹介
2019年11月26日に行われた釧路市のオープンデータ勉強会における足寄町の事例紹介です
kou_kita
December 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
280
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
530
Qfieldで地図を使う 2024-11改訂
kou_kita
0
1.1k
QFieldで地図を使う
kou_kita
0
1.8k
QGIS・オープンデータを活用したマップ製作
kou_kita
0
320
QGISによる分析
kou_kita
0
260
登記所備付地図について
kou_kita
0
320
QGISのファイルについて 2024年8月改訂版
kou_kita
0
210
GISとはなにか? 2024年8月改訂版
kou_kita
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
3
650
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
3
1.6k
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
220
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
190
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
12
1.8k
Effective Match Types - Scala Days 2025
bishabosha
1
110
Evolution on AI Agent and Beyond - AGI への道のりと、シンギュラリティの3つのシナリオ
masayamoriofficial
0
180
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
9
2.6k
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
390
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
ueokande
0
190
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
410
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Side Projects
sachag
455
43k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
足寄町オープンデータ への取り組み
足寄町の紹介 9月末現在人口6,800人 十勝の上方で面積で言えば かなり大きい町です。 特産物は ラワンブキです。
足寄町オープンデータの 進め方
部局長への説明 町長・副町長・部局長 を集め情報部門から オープンデータの説明 を行い理解を得る
職員への説明 他の市町村の事例を 紹介しながらオープ ンデータの重要性を 説明
データ作成方法の説明 データの入力方法、 位置情報の取得方 法を実際に画面で 見せて説明する
データ作成時に職員へ伝えたこと 完璧なデータ じゃなくていい csvじゃなくてエクセルでもPDFでも いいよと伝えた
データ作成時に伝えたことその2 とりあえず、 データだけ頂戴 データアップロードは多少複雑なので、 一括で情報部門がアップロードを行う
オープンデータの効果 一番効果があったのが、公開 した画像データでした。 地元の写真屋さんから、卒業 アルバムに使ったから~と言 われたり、業者のプレゼン資 料に使われたりと最近色々耳 にします。
オープンデータの効果2 何に利用されているかわかりませんが、 北海道オープンデータポータルサイトに 登録したデータが意外とダウンロードさ れている。
オープンデータの効果3 作成したデータに位置情 報を付与した事によって GISにデータを送り、GIS でデータの確認が行える ようになった。 例 消防水利施設一覧等
ご清聴ありがとうござい ました。