Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
平成30年北海道胆振東部地震で発生した斜面崩壊をトレースした話
Search
kou_kita
September 29, 2018
Technology
0
370
平成30年北海道胆振東部地震で発生した斜面崩壊をトレースした話
2018-09-28 砂防学会
平成30年北海道胆振東部地震土砂災害第一緊急調査団報告会での発表資料
kou_kita
September 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
310
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
560
Qfieldで地図を使う 2024-11改訂
kou_kita
0
1.2k
QFieldで地図を使う
kou_kita
0
1.9k
QGIS・オープンデータを活用したマップ製作
kou_kita
0
330
QGISによる分析
kou_kita
0
260
登記所備付地図について
kou_kita
0
330
QGISのファイルについて 2024年8月改訂版
kou_kita
0
230
GISとはなにか? 2024年8月改訂版
kou_kita
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
250
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
880
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
570
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
490
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
250
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
430
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing for Performance
lara
610
69k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
2018-09-28報告会⽤資料 平成30年北海道胆振東部地震で 発生した斜面崩壊をトレースした話 喜多 耕一 1
2018-09-28報告会⽤資料 2 プロローグ 2018年9月6日 午前3時7分
2018-09-28報告会⽤資料 3 プロローグ 地理院地図
2018-09-28報告会⽤資料 4 プロローグ 震度7の地震発生 地理院地図、気象庁震度データベース
2018-09-28報告会⽤資料 5 国⼟地理院 平成30年北海道胆振東部地震 厚真川地区、厚真地区、厚真東部地区、安平地区 正射画像 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊の航空写真の一部 厚真町 厚真ダム 厚幌ダム
2018-09-28報告会⽤資料 6 国⼟地理院 平成30年北海道胆振東部地震 厚真川地区、厚真地区、厚真東部地区、安平地区 正射画像 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊の航空写真の一部 厚真町 厚真ダム 厚幌ダム
この斜面崩壊をトレースしました
2018-09-28報告会⽤資料 7 国⼟地理院 平成30年北海道胆振東部地震 厚真川地区、厚真地区、厚真東部地区、安平地区 正射画像をトレース 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータの一部
2018-09-28報告会⽤資料 8 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ 斜面崩壊 6,116地物 ★ あくまでも私の判読で区分けしたものですので、 判読する人によって数に違いが出ます。
2018-09-28報告会⽤資料 9 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ 個人的に活動し 個人的に公開しました。
2018-09-28報告会⽤資料 10 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ Githubで公開、誰でも⾃由に利⽤できます。
2018-09-28報告会⽤資料 11 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ Googleで「厚真町 崩壊地 トレース」で検索
2018-09-28報告会⽤資料 12 なぜトレースしたか︖
2018-09-28報告会⽤資料 13 北海道の林務で 森林⼟⽊の仕事をしていました。 治⼭、林道を担当 なぜトレースしたのか︖
2018-09-28報告会⽤資料 14 なぜトレースしたのか︖ 画像は国⼟地理院「平成30年北海道胆振東部地震 厚真川地区 正射画像」をひなたGISで3D表示したもの 凄いことに なってるなあ・・・ 9月6日、仕事をしながら厚真町周辺の斜面崩壊をテレビで⾒る
2018-09-28報告会⽤資料 15 森林被害の把握や、 現地調査に崩壊の位置図が 必要になるはず︕ なぜトレースしたのか︖
2018-09-28報告会⽤資料 16 国⼟地理院が空中写真を 公開してくれれば トレースしてGISデータを作ろう︕ なぜトレースしたのか︖
2018-09-28報告会⽤資料 17 スマホやハンディGPSで 地図を表示できれば 現地でも役⽴つはず なぜトレースしたのか︖ スマートフォン地図アプリ「Geopaparazzi」
2018-09-28報告会⽤資料 18 8日、9日は休みでしたので、 トレースしてみました なぜトレースしたのか︖
2018-09-28報告会⽤資料 19 ⾦は出せないけど⼿は動かせる なぜトレースしたのか︖
2018-09-28報告会⽤資料 20 斜面崩壊トレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 21 9月7日18︓00 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 22 地理院地図から厚真川地区の空中写真が公開される 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 23 QGISを使ってトレースを⾏いました 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 24 QGISでは画像の明るさも調整できるので 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 25 影になった崩壊地も⾒えるようになります 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 26 トレース漏れがないか、1kmのメッシュを作って確認 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 27 FaceBookでも作業の進捗をお知らせ 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 28 9月9日深夜1:00 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 29 完成︕ 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 30 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 31 スマホやGPSで使えるデータも作成、公開 これがスマホやGPS で使えるデータ 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 32 砂防学会調査団の村上さんから、 使いたいとのメッセージ 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 33 その後も国⼟地理院から 次々と航空写真が公開 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 34 9月10日夜 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 35 地理院地図で安平、むかわ地区の写真公開 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 36 新たに斜面崩壊をトレース 斜面崩壊のトレースと公開 ここを追加
2018-09-28報告会⽤資料 37 9月12日夜 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 38 地理院地図で厚真東部地区の写真公開 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 39 新たに斜面崩壊をトレース 斜面崩壊のトレースと公開 ここを追加
2018-09-28報告会⽤資料 40 9月13日夜 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 41 地理院地図で安平地区の写真公開 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 42 新たに斜面崩壊をトレース 斜面崩壊のトレースと公開 ここを追加
2018-09-28報告会⽤資料 43 インターネットに公開 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 44 9月15日 これで全て完成︕ 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 45 ⾃由に使える航空写真を 継続的に公開してくれた 国⼟地理院さん マジリスペクト︕ 斜面崩壊のトレースと公開 国⼟ 地理院 そこに
シビれる、 憧れるゥ︕
2018-09-28報告会⽤資料 46 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ 斜面崩壊 6,116地物 ★ あくまでも私の判読で区分けしたものですので、 判読する人によって数に違いが出ます。
2018-09-28報告会⽤資料 47 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ 個人的に 活動し、 個人的に 公開した。
2018-09-28報告会⽤資料 48 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ たくさんのところで 利⽤していただき、 良かったです。 ↑酪農学園⼤学⾦⼦⽒が厚真町に斜⾯崩壊位置図を寄贈 ↑寒地⼟木研究所村上⽒の報告(⼟砂災害シンポジウム) ↑北海道の林務部局での災害対応資料作成業務
2018-09-28報告会⽤資料 49 今後も、現地調査などに 活⽤されればいいと思います。 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 50 スマホなどでも 表示できて 現地でも利⽤できます スマートフォン地図アプリ「Geopaparazzi」 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 51 厚真町、安平町、むかわ町の斜面崩壊をトレースしたGISデータ 胆振総合振興局 林務課、森林室では タブレットに 地図を表示して 現地調査に 利⽤しています 胆振総合振興局森林室現地調査状況
2018-09-28報告会⽤資料 52 ただし、 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 53 専門家ではない素人が 速報的に斜面崩壊を トレースしたデータですので 正確ではない場合があります。 利⽤するときは、 そのことを理解して 利⽤してください。 斜面崩壊のトレースと公開
2018-09-28報告会⽤資料 54 おわり 斜面崩壊のトレースと公開 この資料で使⽤している航空写真は、 全て国⼟地理院の平成30年北海道胆振東部地震の正射写真です。