Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【アジャイルなSaaS導入】最小工数で素早く最大の成果を生む秘訣
Search
KTCコーポレートITグループ
August 03, 2023
Technology
0
180
【アジャイルなSaaS導入】最小工数で素早く最大の成果を生む秘訣
【第1回】KINTOテクノロジーズ MeetUp!での登壇資料です。
イベントURL:
https://kinto-technologies.connpass.com/event/289977/
KTCコーポレートITグループ
August 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by KTCコーポレートITグループ
See All by KTCコーポレートITグループ
たった1人からはじめる【Agile Community of Practice】~ソース原理とFearless Changeを添えて~
ktc_corporate_it
2
1.7k
アジャイルな情シスやってみた(v2)
ktc_corporate_it
1
500
アジャイルな情シスやってみた
ktc_corporate_it
2
750
Bookingsで健康診断予約改善してみた
ktc_corporate_it
0
670
Jiraでやったった!無人備品貸出なしくみ
ktc_corporate_it
0
570
セルフブランディングのススメ
ktc_corporate_it
0
300
一時アクセスパス機能のご紹介
ktc_corporate_it
0
460
KINTOとKINTOテクノロジーズのヘルプデスクが連携した(していっている)お話
ktc_corporate_it
0
190
HENNGEからAzure ADへの認証基盤切り替えをした話
ktc_corporate_it
4
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
910
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
110
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
590
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
140
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
520
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
350
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
880
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
許しとアジャイル
jnuank
1
120
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
330
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Transcript
1 アジャイルなSaaS導⼊ 最⼩⼯数で素早く最⼤の価値を⽣む秘訣 #ktc_meetup
⽮島 卓 (Taku Yajima) / きんちゃん(@quindim) 開発⽀援部 コーポレートITグループ • 業務SaaSの導⼊・維持管理・業務改善
• ファシリテーション、コーチング • 社内アジャイルコミュニティ運営 • 趣味︓妻の笑顔を⾒ること 2 ⾃⼰紹介 2005/04 2011/08 2020/08 2023/01 KINTOテクノロジーズ 株式会社 (SW開発/コーポレートIT) Webサービス会社 (Webエンジニア) Webサービス会社 (IT全般) 製造業 (IT統括) #ktc_meetup
• ヘルプデスク • キッティング • 資産管理 ヘルプデスク • インフラ管理 ITサポート
ITチーム • ヘルプデスク等のフロント対応 Tech Service • 定形的な運⽤対応 Infra Support • 社内IT基盤の活⽤と課題解決の仕組みづくり Corporate Engineering • 関係会社⽀援 Enterprise Technology • コーポレートITグループの課題解決エンジン Boost コーポレートITグループ ⽮島はここ 3 ⾃⼰紹介 #ktc_meetup
4 • 「⾮IT部⾨」へのシステム導⼊における「アジャイル」な取り組みと価値 • 「最⼩⼯数」で「最⼤効果」を得られる • 「早く」「⼩さく」失敗できる • 「使える」「正しいものにより近い」システムを最短で構築できる 話すこと
• ツールの詳細 • 詳細な導⼊プロセス 話さないこと 話すこと #ktc_meetup
5 話すこと 1. 背景 2. アジャイルについて 3. さぁ、何から始めよう︖ 4. 探索と協調と漸進
5. 俺たちの旅はこれからだ的な終わり Story #ktc_meetup
6 背景 • Atlassian社製の「Jira(ITS)+Confluence(Wiki)+α」ベースのITSMツール • Jira/Confluence利⽤企業は低コストで利⽤が可能(導⼊/学習/運⽤) • 組織において「単⼀問い合わせ窓⼝(Single Point Of
Contact)」を作成可能 Jira Service Management https://www.atlassian.com/ja/software/jira/service-management #ktc_meetup
7 背景 「IT以外の管理部⾨全体でも同じ仕組みでシステム化しましょう」 • 社内の状況︓Jira/Confluenceを全社的に利⽤。ITヘルプデスク体制の⾒直し • ツール検討︓KINTO/KTC共通で利⽤できるITヘルプデスク製品の選定 • まずはITチームから︓MS Formsの置き換え。最⼩単位でのリリースを爆速に
直前までの話(詳細はTKG発表) 管理部⻑より #ktc_meetup
• ITチーム • 「⼈事/労務」チーム • 「経営管理/経理/財務」チーム • 「総務/法務・知財/ガバナンス」チーム 8 KINTO管理部⾨について
背景 • まったく会話した事ない部⾨ • KTCとしては、なかなかシステ ム化で踏み込めない聖域 • ⼿作業が多くて⼤変らしい • ITが得意な⽅は少ない印象 • お⾦に厳しい • でもIT活⽤して何とか改善して いきたいという話は聞いていた 当時の印象 #ktc_meetup
9 背景 • 全社で単⼀の問い合わせ窓⼝を作り上げたい → これはツールの想定内 • 安く仕上げたい(なるべく⼯数はかけたくない) → ⼯夫の余地あり
• みんなの意⾒も取り⼊れてもらいたい → ⼯夫の余地あり 管理部⻑からのリクエスト これって、アジャイルに進めると 良いんじゃなーい︕︖ #ktc_meetup
• ⽅向性やチャレンジを理解する • 現状を把握する • 次のターゲット状態を設定する • ターゲット状態に向かって実験する • プロセスやツールよりも個⼈と対話を
• 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを • 契約交渉よりも顧客との協調を • 計画に従うことよりも変化への対応を 10 アジャイルについて アジャイルソフトウェア開発宣⾔ https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html 改善の型(アジャイルのカタ) https://www.agilekata.org/ #ktc_meetup
11 さぁ、何から始めよう? 2023/03 2023/04 2023/05 ①説明会 ②⼈事_1 ③総括_1 ⑤⼈事_2 ④総括_2
イベント(時系列) ⑥経理_1 ⑦公開 #ktc_meetup
• 事前準備 • 可能な限りの脳内業務シミュレーション • 検証環境で「触れる」プロトタイプを作成 • 説明会当⽇ • プロトタイプを⾒ながら説明(実務想定)
• TODOとして「仕様の検討」を依頼 12 さぁ、何から始めよう? ①合同説明会(⼈事/総括)
• 事前準備 • 可能な限りの脳内業務シミュレーション • 検証環境で「触れる」プロトタイプを作成 • 説明会当⽇ • プロトタイプを⾒ながら説明(実務想定)
• TODOとして「仕様の検討」を依頼 13 さぁ、何から始めよう? ①合同説明会(⼈事/総括) 何がアジャイル…︖ • 初回打ち合わせが「レビュー」の場 • 「次回ゴール」と「成果物」を定め、 そこに必要なTODOを設定 • あらかじめ、考えうる最⼤限の 「MVP(最⼩限の価値)」を作り込み、 ⾃ら「1スプリント⽬」を回しておく
• ⼈事/総括それぞれ個別の仕様検討会を実施 • 「持ち帰り検討」の場に遠慮なく同席 • 仕様検討の場で、システムを作り込む • 皆の意⾒を引き出しながら、その場で改修 • フィードバックを元に、またその場で改修
• 2回の打ち合わせで公開Ready 14 探索と協調と漸進 ②③④⑤個別の仕様検討
• ⼈事/総括それぞれ個別の仕様検討会を実施 • 「持ち帰り検討」の場に遠慮なく同席 • 仕様検討の場で、システムを作り込む • 皆の意⾒を引き出しながら、その場で改修 • フィードバックを元に、またその場で改修
• 2回の打ち合わせで公開Ready 15 探索と協調と漸進 ②③④⑤個別の仕様検討 何がアジャイル…︖ • 協働により価値を迅速に把握する • 対話・協調を優先し信頼を獲得 • 動くソフトウェアを短い間隔で リリースする • 実はここで⼤きな仕様変更が出た が、早く⼩さく失敗できた • ムダなく作れる量を最⼤限にする
その後、爆速で「経理チーム」への導⼊(リードタイム実に2営業⽇)を終え、 「(これなら使える)管理部問い合わせポータル」は公開Readyとなった。 管理部⻑に「もう公開OKです」と報告したところ、 「え、そこまで早くなくてもいいですよ」 と⾔ってもらえるくらいには「思っていたよりも早い導⼊」が完了。 これも「アジャイルマインドで挑んだおかげかな」と思っています。 16 俺たちの旅はこれからだ
• まったく会話した事ない部⾨ • KTCとしては、なかなかシステ ム化で踏み込めない聖域 • ⼿作業が多くて⼤変らしい • ITが得意な⽅は少ない印象 •
お⾦に厳しい • でもIT活⽤して何とか改善して いきたいという話は聞いていた 17 KINTO管理部⾨について 当時の印象 俺たちの旅はこれからだ • 皆さんメッチャ個性的でアイデ アいっぱいで楽しい⼈たち︕ • この案件以降、「⼀緒にシステ ムで業務を改善」する話がいく つも⾛り出した︕ • 頼ってもらえている︕︕ 今の印象 これも「アジャイルマインドで挑んだおかげかな」と思っています。 #ktc_meetup
18 クロージング 1. 背景 2. アジャイルについて 3. さぁ、何から始めよう︖ 4. 探索と協調と漸進
5. 俺たちの旅はこれからだ的な終わり 本⽇のStory #ktc_meetup
19 • 「⾮IT部⾨」へのシステム導⼊における「アジャイル」な取り組みと価値 • 「最⼩⼯数」で「最⼤効果」を得られる • 「早く」「⼩さく」失敗できる • 「使える」「正しいものにより近い」システムを最短で構築できる 話したこと
• ツールの詳細 • 詳細な導⼊プロセス 話さなかったこと クロージング #ktc_meetup
20 最後に “できるものだという前提にたって 最初は モノをつくれ、形をつくれ、 理屈などは後で考えろ” 〜トヨタ産業技術記念館 展⽰品より〜
#ktc_meetup