Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【アジャイルなSaaS導入】最小工数で素早く最大の成果を生む秘訣
Search
KTCコーポレートITグループ
August 03, 2023
Technology
0
160
【アジャイルなSaaS導入】最小工数で素早く最大の成果を生む秘訣
【第1回】KINTOテクノロジーズ MeetUp!での登壇資料です。
イベントURL:
https://kinto-technologies.connpass.com/event/289977/
KTCコーポレートITグループ
August 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by KTCコーポレートITグループ
See All by KTCコーポレートITグループ
たった1人からはじめる【Agile Community of Practice】~ソース原理とFearless Changeを添えて~
ktc_corporate_it
2
1.4k
アジャイルな情シスやってみた(v2)
ktc_corporate_it
1
420
アジャイルな情シスやってみた
ktc_corporate_it
1
690
Bookingsで健康診断予約改善してみた
ktc_corporate_it
0
440
Jiraでやったった!無人備品貸出なしくみ
ktc_corporate_it
0
440
セルフブランディングのススメ
ktc_corporate_it
0
270
一時アクセスパス機能のご紹介
ktc_corporate_it
0
360
KINTOとKINTOテクノロジーズのヘルプデスクが連携した(していっている)お話
ktc_corporate_it
0
170
HENNGEからAzure ADへの認証基盤切り替えをした話
ktc_corporate_it
4
2.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Microsoft_20250311_できるつくれるAIAgent.pdf
iotcomjpadmin
0
220
エンジニアのキャリアパスと、 その中で自分が大切にしていること
noteinc
4
3.5k
Streamlitの細かい話
nishikawadaisuke
8
1k
TechBullエンジニアコミュニティの取り組みについて
rvirus0817
0
510
書籍『入門 OpenTelemetry』 / Intro of OpenTelemetry book
ymotongpoo
10
670
越境するプロダクトエンジニアリング
liaoziyang
0
160
プロダクトの一番の理解者を目指してQAが取り組んでいること 〜現場・マネジメント各視点のプラクティス〜
hacomono
PRO
0
110
StotybookからはじめるVRT -個人開発編-
arrow2nd
1
940
AIは脅威でなくチャンス。 AIと共に進化するエンジニアの成長戦略 / geeksai-2025-spring
carta_engineering
0
360
Postman AI Agent Builderで AI Agentic workflow のプロトタイピング / Prototyping AI Agentic Workflow with Postman AI Agent Builder
yokawasa
0
220
コンテナ上シェル悪用の話とPure Bashでcurlが作れた話
ryotosaito
2
290
RF問の対策をした話
bata_24
0
100
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.5k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
134
33k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Transcript
1 アジャイルなSaaS導⼊ 最⼩⼯数で素早く最⼤の価値を⽣む秘訣 #ktc_meetup
⽮島 卓 (Taku Yajima) / きんちゃん(@quindim) 開発⽀援部 コーポレートITグループ • 業務SaaSの導⼊・維持管理・業務改善
• ファシリテーション、コーチング • 社内アジャイルコミュニティ運営 • 趣味︓妻の笑顔を⾒ること 2 ⾃⼰紹介 2005/04 2011/08 2020/08 2023/01 KINTOテクノロジーズ 株式会社 (SW開発/コーポレートIT) Webサービス会社 (Webエンジニア) Webサービス会社 (IT全般) 製造業 (IT統括) #ktc_meetup
• ヘルプデスク • キッティング • 資産管理 ヘルプデスク • インフラ管理 ITサポート
ITチーム • ヘルプデスク等のフロント対応 Tech Service • 定形的な運⽤対応 Infra Support • 社内IT基盤の活⽤と課題解決の仕組みづくり Corporate Engineering • 関係会社⽀援 Enterprise Technology • コーポレートITグループの課題解決エンジン Boost コーポレートITグループ ⽮島はここ 3 ⾃⼰紹介 #ktc_meetup
4 • 「⾮IT部⾨」へのシステム導⼊における「アジャイル」な取り組みと価値 • 「最⼩⼯数」で「最⼤効果」を得られる • 「早く」「⼩さく」失敗できる • 「使える」「正しいものにより近い」システムを最短で構築できる 話すこと
• ツールの詳細 • 詳細な導⼊プロセス 話さないこと 話すこと #ktc_meetup
5 話すこと 1. 背景 2. アジャイルについて 3. さぁ、何から始めよう︖ 4. 探索と協調と漸進
5. 俺たちの旅はこれからだ的な終わり Story #ktc_meetup
6 背景 • Atlassian社製の「Jira(ITS)+Confluence(Wiki)+α」ベースのITSMツール • Jira/Confluence利⽤企業は低コストで利⽤が可能(導⼊/学習/運⽤) • 組織において「単⼀問い合わせ窓⼝(Single Point Of
Contact)」を作成可能 Jira Service Management https://www.atlassian.com/ja/software/jira/service-management #ktc_meetup
7 背景 「IT以外の管理部⾨全体でも同じ仕組みでシステム化しましょう」 • 社内の状況︓Jira/Confluenceを全社的に利⽤。ITヘルプデスク体制の⾒直し • ツール検討︓KINTO/KTC共通で利⽤できるITヘルプデスク製品の選定 • まずはITチームから︓MS Formsの置き換え。最⼩単位でのリリースを爆速に
直前までの話(詳細はTKG発表) 管理部⻑より #ktc_meetup
• ITチーム • 「⼈事/労務」チーム • 「経営管理/経理/財務」チーム • 「総務/法務・知財/ガバナンス」チーム 8 KINTO管理部⾨について
背景 • まったく会話した事ない部⾨ • KTCとしては、なかなかシステ ム化で踏み込めない聖域 • ⼿作業が多くて⼤変らしい • ITが得意な⽅は少ない印象 • お⾦に厳しい • でもIT活⽤して何とか改善して いきたいという話は聞いていた 当時の印象 #ktc_meetup
9 背景 • 全社で単⼀の問い合わせ窓⼝を作り上げたい → これはツールの想定内 • 安く仕上げたい(なるべく⼯数はかけたくない) → ⼯夫の余地あり
• みんなの意⾒も取り⼊れてもらいたい → ⼯夫の余地あり 管理部⻑からのリクエスト これって、アジャイルに進めると 良いんじゃなーい︕︖ #ktc_meetup
• ⽅向性やチャレンジを理解する • 現状を把握する • 次のターゲット状態を設定する • ターゲット状態に向かって実験する • プロセスやツールよりも個⼈と対話を
• 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを • 契約交渉よりも顧客との協調を • 計画に従うことよりも変化への対応を 10 アジャイルについて アジャイルソフトウェア開発宣⾔ https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html 改善の型(アジャイルのカタ) https://www.agilekata.org/ #ktc_meetup
11 さぁ、何から始めよう? 2023/03 2023/04 2023/05 ①説明会 ②⼈事_1 ③総括_1 ⑤⼈事_2 ④総括_2
イベント(時系列) ⑥経理_1 ⑦公開 #ktc_meetup
• 事前準備 • 可能な限りの脳内業務シミュレーション • 検証環境で「触れる」プロトタイプを作成 • 説明会当⽇ • プロトタイプを⾒ながら説明(実務想定)
• TODOとして「仕様の検討」を依頼 12 さぁ、何から始めよう? ①合同説明会(⼈事/総括)
• 事前準備 • 可能な限りの脳内業務シミュレーション • 検証環境で「触れる」プロトタイプを作成 • 説明会当⽇ • プロトタイプを⾒ながら説明(実務想定)
• TODOとして「仕様の検討」を依頼 13 さぁ、何から始めよう? ①合同説明会(⼈事/総括) 何がアジャイル…︖ • 初回打ち合わせが「レビュー」の場 • 「次回ゴール」と「成果物」を定め、 そこに必要なTODOを設定 • あらかじめ、考えうる最⼤限の 「MVP(最⼩限の価値)」を作り込み、 ⾃ら「1スプリント⽬」を回しておく
• ⼈事/総括それぞれ個別の仕様検討会を実施 • 「持ち帰り検討」の場に遠慮なく同席 • 仕様検討の場で、システムを作り込む • 皆の意⾒を引き出しながら、その場で改修 • フィードバックを元に、またその場で改修
• 2回の打ち合わせで公開Ready 14 探索と協調と漸進 ②③④⑤個別の仕様検討
• ⼈事/総括それぞれ個別の仕様検討会を実施 • 「持ち帰り検討」の場に遠慮なく同席 • 仕様検討の場で、システムを作り込む • 皆の意⾒を引き出しながら、その場で改修 • フィードバックを元に、またその場で改修
• 2回の打ち合わせで公開Ready 15 探索と協調と漸進 ②③④⑤個別の仕様検討 何がアジャイル…︖ • 協働により価値を迅速に把握する • 対話・協調を優先し信頼を獲得 • 動くソフトウェアを短い間隔で リリースする • 実はここで⼤きな仕様変更が出た が、早く⼩さく失敗できた • ムダなく作れる量を最⼤限にする
その後、爆速で「経理チーム」への導⼊(リードタイム実に2営業⽇)を終え、 「(これなら使える)管理部問い合わせポータル」は公開Readyとなった。 管理部⻑に「もう公開OKです」と報告したところ、 「え、そこまで早くなくてもいいですよ」 と⾔ってもらえるくらいには「思っていたよりも早い導⼊」が完了。 これも「アジャイルマインドで挑んだおかげかな」と思っています。 16 俺たちの旅はこれからだ
• まったく会話した事ない部⾨ • KTCとしては、なかなかシステ ム化で踏み込めない聖域 • ⼿作業が多くて⼤変らしい • ITが得意な⽅は少ない印象 •
お⾦に厳しい • でもIT活⽤して何とか改善して いきたいという話は聞いていた 17 KINTO管理部⾨について 当時の印象 俺たちの旅はこれからだ • 皆さんメッチャ個性的でアイデ アいっぱいで楽しい⼈たち︕ • この案件以降、「⼀緒にシステ ムで業務を改善」する話がいく つも⾛り出した︕ • 頼ってもらえている︕︕ 今の印象 これも「アジャイルマインドで挑んだおかげかな」と思っています。 #ktc_meetup
18 クロージング 1. 背景 2. アジャイルについて 3. さぁ、何から始めよう︖ 4. 探索と協調と漸進
5. 俺たちの旅はこれからだ的な終わり 本⽇のStory #ktc_meetup
19 • 「⾮IT部⾨」へのシステム導⼊における「アジャイル」な取り組みと価値 • 「最⼩⼯数」で「最⼤効果」を得られる • 「早く」「⼩さく」失敗できる • 「使える」「正しいものにより近い」システムを最短で構築できる 話したこと
• ツールの詳細 • 詳細な導⼊プロセス 話さなかったこと クロージング #ktc_meetup
20 最後に “できるものだという前提にたって 最初は モノをつくれ、形をつくれ、 理屈などは後で考えろ” 〜トヨタ産業技術記念館 展⽰品より〜
#ktc_meetup