Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jiraでやったった!無人備品貸出なしくみ
Search
KTCコーポレートITグループ
February 19, 2024
Technology
0
570
Jiraでやったった!無人備品貸出なしくみ
【第2回】KINTOテクノロジーズ MeetUp!の登壇資料です。
イベントURL:
https://kinto-technologies.connpass.com/event/307584/
KTCコーポレートITグループ
February 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by KTCコーポレートITグループ
See All by KTCコーポレートITグループ
たった1人からはじめる【Agile Community of Practice】~ソース原理とFearless Changeを添えて~
ktc_corporate_it
2
1.7k
アジャイルな情シスやってみた(v2)
ktc_corporate_it
1
510
アジャイルな情シスやってみた
ktc_corporate_it
2
750
Bookingsで健康診断予約改善してみた
ktc_corporate_it
0
670
セルフブランディングのススメ
ktc_corporate_it
0
300
一時アクセスパス機能のご紹介
ktc_corporate_it
0
460
KINTOとKINTOテクノロジーズのヘルプデスクが連携した(していっている)お話
ktc_corporate_it
0
190
HENNGEからAzure ADへの認証基盤切り替えをした話
ktc_corporate_it
4
2.7k
Windowsキッティング自動化のススメ
ktc_corporate_it
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
240
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
260
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
8
4.3k
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
110
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
80k
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
130
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.3k
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
140
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
830
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
2
320
Transcript
Jiraでやったった!無人備品貸出なしくみ 1
アジェンダ このLTは、Jira(Jira Software)を利用した備品無人貸出の仕組みの ご紹介になります。 多少なりとも業務改善のヒントとなれば幸いです。
自己紹介 名前:たかぎ あきら(TKG(時々呼ばれるようになった)) 入社:2022年9月 所属: • KINTOテクノロジーズ(KTC) 開発支援部 コーポレートITグループ Tech
Serviceチーム 略歴 : • 家電屋さん →求人広告屋さん • 営業からの異動で30代から情シス • その後広告会社情シスを経てKTC入社 趣味: • 中国武術:八極拳(バーチャ世代) • ただひたすら遠くに行く⾧距離ドライブ
Jira Software・・・? Atlassian社のプロジェクト管理ツール アジャイルプロジェクトの管理効率化に役立つツール 今回ご紹介するのは、トヨタグループらしく「カンバンボード」を用いて仕 組みを作成しました。 カンバンボード
面着とは? トヨタ用語。 直接会って話すこと。 「面着会議」という のがよく使われます こんな課題が・・ KTCは複数拠点で成立しており、かつトヨタグループの「面着文化」があります。 対面しての会話に価値をおいております。 そのため、拠点間での往来がとても多いのです。 その際に充電器やHDMIアダプタ等の貸与備品を忘れることが多く、
その都度、コーポレートITにて備品貸与の対応をしていました。 楽したいし、 忘れた人も気兼ね なく借りられるよ うにしたいな。。。 ?面着とは?
着想 社内の書籍貸出をJiraのカンバンボードで行っており、それを見かけて「お! ええやん!」となり、パクりオマージュして備品管理の仕組みとしました。 当初アナログに「ホワイトボード」+「マグネット」で管理しようとも思っ たのですが、なるべくお金をかけたくない。かつ、ITを使ってシュッとできな いか?ということもあり、Jiraを採用しました。 全従業員がJiraを利用可能だった。というところが大きいです。
基本の仕組み 在庫 貸出中 充電器 01 HDMI 01 Type-C 01 充電器
01 チケットをスワイプすることで 移動させステータス変更します Jiraのカンバンボードで「在庫」「貸出中」の2つのレーンを用意。 借りたい人がスマホで簡単に操作できるようにしました。 後ほどデモします ※画面はPC
工夫ポイント 1 アクセスをカンタンにしたい!
工夫ポイント 1 二次元バーコードでスマホから簡単アクセス! 備品置き場にレンタル用二次元 バーコードを用意して、スマホか らアクセスしてもらいました。 全従業員貸与しているスマホから アクセスしてもらいます。 貼り紙 ※二次元バーコードははダミー
工夫ポイント 2 誰が借りたのかわかるようにしたい! レンタルは当日中に返してもらいたい!
工夫ポイント 2 Jiraのワークフローを用いて・・・ 借りた人を「担当者」として記録 →誰が借りたのかわかる! 借りた日を締切日として設定 →当日が貸出期限とわかる! Jiraワークフローの トランジション
こんなかんじだよ レンタル備品 Jiraの画面 各機器にはIDが 振られてます
ハイパーデモタイム カンタンな動きの確認のデモをします ※PCでの操作となります
やった結果 コーポレートITがいなくても、無人でカンタン気楽に 備品を貸せる・借りられるようになり、 みんながハッピーに!!
運用してみて新たな課題 しかし、運用開始して新たな課題がががががが!!
運用してみて新たな課題 貸出した備品が 返ってこない 返ってこない備品 がカンバンボード から消えた
運用してみて新たな課題 貸出した備品が 返ってこない 返ってこない備品 がカンバンボード から消えた • 設置場所を工夫 • コーポレートITのそばに配置。
目に付きやすいところに置く ことで、借りたんだな。とい うことがわかるようにしまし た • 地道にアナウンス • 拠点ごとのSlackチャンネルで、 「返し忘れがありますよー」 と地道にアナウンスしてます。
運用してみて新たな課題 貸出した備品が 返ってこない 返ってこない備品 がカンバンボード から消えた 設定ミス。 「貸出中」をクローズ扱いのレー ンにしてしまいました。 クローズ扱いのレーンは一定期間
チケットがとどまるとそのチケッ トが消える仕様となっております。 レーンを一つ追加して、そちらを クローズ扱いにしました。 また、同時にワークフローでク ローズへの移動は管理者のみがで きるように設定しました。 ※クローズのレーンは必ず一つ必要
最後に チームで抱えていたちょっとした課題を、利用可能だった既存サービスを 用いて解決した事例になります。 ありがたいことに、従業員のモラルが高く紛失したものはありません。返却日 に返ってこないことはよくありますが。。。 今後のカイゼンとしては、当日返却率を上げるべくJiraの「自動化」を用いて Slackへの通知機能は試してみようと考えております。 こんなアイデアあるよ!というものがあれば、座談会で教えてくださいませ。
None