Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

(続) VPC Lattice vs VPC Endpoint ~Latticeサービスネット...

Avatar for Kubo Kubo
October 18, 2025

(続) VPC Lattice vs VPC Endpoint ~Latticeサービスネットワークを使い倒すための序章~

Avatar for Kubo

Kubo

October 18, 2025
Tweet

More Decks by Kubo

Other Decks in Technology

Transcript

  1. AWS Resource Access Manager - 概要 • リソースを他のAWSアカウントに共有するためのサービス • リソース共有を作成する

    ◦ リソース:共有するAWSリソース ◦ プリンシパル:共有する相手 ▪ AWSアカウント ▪ OU ▪ IAMユーザ ▪ IAMロール ▪ サービスプリンシパル ◦ アクセス許可:プリンシパルが実行可能な操作を条件とアクションで定義 ▪ AWSマネージドアクセス許可 ▪ カスタマー管理アクセス許可
  2. まとめ • Resource Access Managerを用いてLatticeサービスネットワークへのクロスアカ ウント接続を実現した • LatticeはVPC間のCIDRが重複を許容することや, Resource Configuration,

    Latticeサービスネットワーク, Latticeサービスを他アカウントに共有できることから, 取り得る構成の幅がとても広い • LatticeサービスネットワークとLatticeサービスはIAM認証をサポートしているため SGに加えてさらにきめ細かい制御が可能(宿題) • 直近2回のハンズオンでかなりLattice構築に慣れたので,導入事例/ユースケースな どを調査し,アーキテクチャ提案に活かしたい