Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

NFT-Talks

 NFT-Talks

Interdisciplinary Workshop

Yuta Kurotaki

March 05, 2022
Tweet

More Decks by Yuta Kurotaki

Other Decks in Technology

Transcript

  1. NFTのお話
    2022/03/05
    interdisciplinary workshop

    View Slide

  2. 今日話すこと
    - ブロックチェーン概要
    - ビットコインの話
    - イーサリアムの話
    - NFTの話
    - おすすめの書籍

    View Slide

  3. 経済産業省 平成27年度 我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(ブロックチェーン技術を利⽤し
    たサービスに関する国内外動向調査)報告書概要資料 商務情報政策局 情報経済課
    https://www.meti.go.jp/main/infographic/pdf/block_c.pdf

    View Slide

  4. ビットコインの話

    View Slide

  5. ビットコイン
    ● 仮想通貨 (暗号通貨・暗号資産)、決済システム
    ○ 自分の資産を自由に移動できる仕組み。送金・売却
    ● 2008年にサトシ・ナカモトと名乗る人物によって考案された
    ● 無停止で取引を改ざんされることなく稼働

    View Slide

  6. ビットコインブロックチェーン
    P2P (Peer to Peer)
    PoW(Proof of Work) コンセンサスアルゴリズム
    暗号技術
    10分に起きたことをブロック単位で記録
    分散管理台帳
    ● 改ざんできない
    ● 停止しない
    ● 取引が見える・追跡できる
    ● グローバル

    View Slide

  7. Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System
    https://git.dhimmel.com/bitcoin-whitepaper/

    View Slide

  8. ビットコイン取引の流れ
    1. 自分の発行する取引手形に秘密のサインで署名する
    2. 署名した取引をネットワークに公開する
    3. 取引はブロックに取り込まれ改ざんできなくなる
    4. 取引の記録と取りまとめはマイナーが実施する (マイニング)
    5. 正解の調整値を発生したマイナーは報酬としてビットコインを取得
    6. 新しく更新されたブロックにネットワーク全体が同期

    View Slide

  9. 何ができるようになるの?

    View Slide

  10. 例えば
    ● 決済手段として使える
    ○ 低コストで誰にでも送金できる
    ■ 今はあんまり低コストでは無いかも ...
    ● 口座を簡単に何個でも作れる
    ● クラウドファンディングに使える

    View Slide

  11. 中央集権型
    https://jp.techcrunch.com/2015/03/31/bitcoin-essay/

    View Slide

  12. 非中央集権型 Decentralized
    https://jp.techcrunch.com/2015/03/31/bitcoin-essay/

    View Slide

  13. イーサリアムの話

    View Slide

  14. イーサリアム (Ethereum)
    ● ワールドコンピュータ
    ● ブロックチェーン上でスマートコントラクトを実行できる
    ● Vitalik Buterin氏 19歳でEthereumを考案
    ○ 2018年 スイスのバーゼル大学から名誉博士号授与
    https://jp.cointelegraph.com/news/oldest-swiss-university-awards-honorary-doctorate-to-ethereum-co-founder-vitalik-buterin

    View Slide

  15. スマートコントラクト
    ● 1990年代に暗号学者のニック・ザボ(Nick Szabo)がこの用語を作った
    ● 「当事者が他の約束を実行する手順まで含んだ、デジタル形式で規定された一連
    の約束」と定義
    ● 契約の自動執行ができる。ブロックチェーン上でプログラムを動かせる
    プログラムを動かせると何が良いの?
    スマートコントラクトで何ができる?
    1.支払い
    2.商品選択
    3.契約完了
    契約の自動執行イメージ

    View Slide

  16. スマートコントラクトで何ができるの
    電気自動車企業Tesla、宇宙開発企業Space Xの創業者
    イーロン・マスク氏
    2019年にヴィタリック氏と
    Twitter上で会話
    You should come to our Devcon in
    October 🙂
    My top picks….
    (この後ユースケースを連続でツイート
    https://www.coindeskjapan.com/9588/

    View Slide

  17. ヴィタリック氏が提示した13のアイデア
    1. 金融システム
    2. アイデンティティ
    3. 登記情報
    4. DAO(分散自律組織)
    5. マイクロペイメント(少額決済)
    6. 個人データ市場
    7. クリプトエコノミクス
    8. クリプトエコノミクス×マイクロペイメント
    9. 新たなマーケットデザイン
    10. ステッカー・バッチ
    11. メッシュネットワーク
    12. 信用システム
    13. 分散型ドメインネームサーバー

    View Slide

  18. 金融システム
    決済や価値の保存、より高度な保険といった領域などを含めた、グローバルにアクセス
    可能な金融システム (HurricaneGuard)
    http://hurricaneguard.io/
    自分の住所と掛金を設定すれば、特定地点での風速がハリケーンレベルに達した場合に、給付金が支払わ
    れる仕組み

    View Slide

  19. アイデンティティ
    Facebookログイン → 個人情報をFacebookに預けている
    ログインする際にFacebookのような第三者を介することなく、イーサリアムのアカウント
    でデジタルアイデンティティを実現できるのでは?
    登録・ログインのために Facebook
    上の情報を使う イーサリアムのアカウントで認証する

    View Slide

  20. 登記情報
    シンガポールの教育省大臣が2019年から国内の教育機関の卒業生向けに、イーサリ
    アムのブロックチェーン上で卒業証明書を発行するとの発表 (OpenCerts)
    https://opencerts.io/

    View Slide

  21. クリプトエコノミクス
    ● SNSの荒らし、問題行動、誹謗中傷、フェイクニュース
    ● 今までは非経済的インセンティブの仕組みしかなく、管理するのは中央集権組織。
    リアクションボタン「いいね!」等
    良い行動をしたら経済的価値が得られる(または、不適切な場合は損なわれる)ようにイ
    ンセンティブを働かせて良い方向に向かうようにデザインする
    経済的インセンティブに基づいた、ステークホルダーの行動コントロール

    View Slide

  22. 信用システム
    難民など現状恵まれてない人のためのアイデンティティ、評価、信用システム
    ユニバーサルな台帳として個人証明に使う。戸籍や信用情報

    View Slide

  23. NFT

    View Slide

  24. NFT(Non Fungible Token)の話
    Fungible
    ビットコインはAさんの1BTCとBさんの1BTCは同じである = Fungible
    Non Fungible
    もし「犯罪に使われた履歴の残ったBTCは違法」という法律が作られたとする
    Aさんの持っている1BTCは犯罪に使われた履歴がある
    Bさんの持っている1BTCは犯罪に使われた履歴が無い
    → このような場合は、Non Fungible
    10分で分かるNFT(Non-fungible token)

    View Slide

  25. NFTはイーサリアムのユースケースの一つ
    非代替性トークン(NFT) | ethereum.org

    View Slide

  26. ERC721
    ERC(Ethereum Request for Comments)

    View Slide

  27. NFTで遊んでみよう!

    View Slide

  28. NFTで遊んでみよう!
    ● MetaMaskなどのウォレットをインストールする
    ● 取引所でETHやBTCを手に入れる
    ● OpenSeaなどのマーケットプレイスや色々なサービスを使ってみよう
    ○ NFTを自分で発行してみる
    ○ NFTを買ってみる
    ● 詐欺に注意
    ○ コミュニティのDiscordの中で突然DMが来たりする
    ● テストネットという開発環境で遊ぶ分には実際にお金はかからない

    View Slide

  29. What Are NFTs and How Can They Be Used in Decentralized Finance? DEFI Explained

    View Slide

  30. View Slide

  31. Etherescan

    View Slide

  32. https://twitter.com/sblikstad/status/1497221443200892936

    View Slide

  33. #reading-list

    View Slide

  34. 次回
    ● 次回はDeFiやDAOの話が出来たら面白いかも
    ● Web3が盛り上がっているのでその話もありかも
    ● MetaMaskをインストールして遊んでみましょう!

    View Slide