Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SORACOM Orbitを使って 過去に作ったものを改善してみた。/ 20200924-so...
Search
Kenichiro Wada
September 24, 2020
Technology
0
360
SORACOM Orbitを使って 過去に作ったものを改善してみた。/ 20200924-soracomug-online-1
2020.09.24 SORACOM UG Online #1 発表資料です。
Kenichiro Wada
September 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro Wada
See All by Kenichiro Wada
My First Impression Of Kiro / 20250801-kumoben-lt
kwada
0
82
(全日本人)待望のS3トリガーのLambda無限ループ対応について / chibaraki-1
kwada
0
150
AWS Lambdaに出会って人生が変わった1人の10年間 /awslambda10th
kwada
0
100
GPSデバイスを使った簡易位置案内システムの構築をしてみた話。/jawsfesta2024
kwada
0
840
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
320
Building a Simple Navigation Guide Service Using GPS Devices/jaws-pankration2024
kwada
0
130
IaCジェネレーターを使って、昔に作ったLambda関数をCDK管理下においてみた / jaws-ug-josys-30
kwada
0
140
SORACOM UG Explorer 2023ハンズオンの裏側サービスを紹介 / soracom-ug-online-17
kwada
0
330
(2023.08.17 Update)Detecting and stopping recursive loops in AWS Lambda functionsでAWS Lambdaの無限ループを防ぐ! / jaws-ug-shizuoka
kwada
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.5k
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
140
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
120
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
630
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
700
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
100
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.5k
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
250
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
260
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
190
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
9
4.6k
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
8
910
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
403"$0.0SCJUΛͬͯ աڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ TPSBDPN TPSBDPNVH 2020.09.24 SORACOM UG Online #1 和⽥健⼀郎@Keni_W
⾃⼰紹介 ⽒名:和⽥ 健⼀郎 所属:アイレット株式会社 エンジニア SORACOM UGコアメンバー JAWS-UG 千葉 運営メンバー
好きなSORACOMサービス: Funk、Buttonシリーズ、Orbit 実は最近共著で本書きました。 Buttonがちょっと出てます。
ࠓ͢͜ͱ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • SORACOM Orbitとは(個⼈的所感) • Before Orbit
• After Orbit • これが欲しいなOrbit • まとめ 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • デバイスから、SORACOMプラットフォーム上に送られてきたデー タをFunk、Beam等に渡す前に、⾊々いじれる機能 • このスライド書きつつ、Downlink試してないことに気づく
• すごいバイナリパーサー(Blogより)。 • ⾃分で開発して、SORACOMプラットフォーム上にアップロードし て使うという数少ない機能。 • アップロードして使う唯⼀の機能と⾔いたいんですが、Mosaicがあった。。。 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • 使える⾔語(Orbit SDKが提供されている⾔語)は、以下の4つ。 • Assembly
Script • C/C++ • Rust • TinyGo New! • ローカルで、WASMモジュールを開発して、デプロイして、SIMグ ループのコンソールで指定して使います。 • VS Code + Development container の開発環境が⽤意されてい ます。 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • 2020/07/14 SORACOM Discovery 2020の基調講演で発表される。
• 基調講演後、ライブセッションそっちのけで、Orbitの技術セッショ ンとBlog、開発者ガイドを⾒つつ、チャレンジ。 • SORACOM UGナイトイベントに参加しつつ、引き続き格闘。 • C++わかんねーって思いながらやってた。 • 翌2020/07/15 00:41にQiitaに投稿 • https://qiita.com/keni_w/items/de0f9ca67af8be315f93 • 今の所、Orbit使ったブログを3本投稿済み(&1本下書き)です。 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH アプリケーション(サーバーサイド) エンジニア⽬線だと・・・。 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 「⾃分で開発して、 SORACOMプラットフォーム上に アップロードして使う」 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • Before Orbit 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
403"$0.0SCJUͱ ݸਓతॴײ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • After Orbit 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
#FGPSF0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
#FGPSF0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • SIMの名前(Tags.name)などSIMの情報を取得したいと思った場合、 Funkで呼び出したAWS Lambda側で以下の処理が必要でした。 •
Lambda側の環境変数に、認証情報を格納。 • SORACOMの認証APIを使って、トークンを取得。 • そのトークンを使って、Subscribe APIを使って、SIMの情報を 取得。 • また、初回起動時、認証&Subsribe APIのリクエスト、そして、そ のあとの処理を⾏っていると、そこそこ処理時間がかかること も。。。 • その結果、Funkがタイムアウトし、ボタンが⾚点滅することが稀に ありました。
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ SORACOM Orbitが 登場したことでどうなったか・・・。
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • SIMの名前(Tags.name)などSIMの情報を取得したいと思った場合、 Funkで呼び出したAWS Lambda側で以下の処理が必要でした。 •
Lambda側の環境変数に、認証情報を格納。 • SORACOMの認証APIを使って、トークンを取得 • そのトークンを使って、Subscribe APIを使って、SIMの情報を 取得。 • また、認証&Subsribe APIのリクエスト、そして、そのあとの処理 を⾏っていると、そこそこ処理時間かかってました。 • そうすると、Funkがタイムアウト&ボタンで⾚点滅することが稀に ありました。
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ 全部なくなりましたー!
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • Orbit側にSIMの情報を取得する処理を移管した結果、 Lambdaの関数のコード量は半減しました。 • Orbit利⽤前
Orbit利⽤後
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • 初回起動時間も減少しました。 • Orbit利⽤前 •
Orbit利⽤後 • 全ての処理が移譲できるわけではないので、Funk経由で、AWS Lambda等を呼び出し、クラウド側で何らかの処理をさせるという のは、残ると思います。
"GUFS0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • 2020/6/25に開催された「 Letʼs IoT プロトタイピング〜ドアの開
閉をモニタリングしよう〜 」で前触れもなく登場したHosted Funk もどきも作れます。 • それについてはこちら https://qiita.com/keni_w/items/0658c14bc0459fa9e94e • GPSマルチユニットを使って、暑さ指数(WBGT値)を計算して、や ばそうなら通知させるっていう季節外れのネタ(来年向け)を作っ てるんですが、Orbitのおかげで、SORACOMプラットフォームだけ で作れそうです。↓こんな感じ。
͜Ε͕ཉ͍͠ͳ0SCJU 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • ⾔語の拡充(PythonとかJavaとか?) • SorabitのコンソールでWASMモジュール、古いの⾃動で消える機 能
• 気づくと、MAXでアップできなくて怒られる⼈です • soracom.logの拡充 • ちょっと⾒づらいかなと。 • ローカルデバッグ頑張れ事案でもありますが。。。 • まずはAPI Sandbox(New!)でやってみればいいですかね。。。
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • 前回(2020/05/28 SORACOM UG Tokyo Online)時、
こんなことを書いたのですが、 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • Before Orbit(再掲) 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH • After Orbit(再掲) 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH デバイス ↓ SORACOMプラットフォーム ↓ クラウド という、
全領域の開発ができるようになりました。 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 真の総合格闘技ファイターに ※⾃分はまだまだ半⼈前 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH やってみたいけど、 どうすればいい・・・? 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • 開発者ガイド(https://dev.soracom.io/jp/orbit/what-is-orbit/)が 素晴らしいので、これを⼀読。 • ソラコムさんのドキュメント系はどれもすごく充実してますが、
これは秀逸ではないかと。 • この開発者ガイドがなかったら、多分環境セットアップで挫折し てた。 • サンプルコードもあるので、それを使えばすぐ試せます。 • と⾔いつつ、AssemblyScriptでめっちゃ苦戦した⼈(⼀番近しい はずなのに。。。)
·ͱΊ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ • 使える⾔語がどれもわからない?・・・そこは頑張りましょう。 • とりあえず4つの中からできそうな⾔語にチャレンジです。 •
デバイスがない?・・・今なら、GPSマルチユニットセール中デス。 (アイスの引換券は今⽇のJSTの23:59:59まで!) • https://blog.soracom.com/ja-jp/2020/09/16/connected-campaign/
͓ΘΓ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 便利だし、なので、 みんなもっと使ってみようよ! そしてアウトプットしようよ! 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ
͓ΘΓ 403"$0.6(0OMJOF TPSBDPN TPSBDPNVH 403"$0.0SCJUΛͬͯաڈʹ࡞ͬͨͷΛվળͯ͠Έͨɻ ご静聴ありがとうございました!