Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1501回目のプロポーズ - 世界最速(銀河系最速)?で1500回を使い切る- /iotbut...
Search
Kenichiro Wada
July 26, 2022
Technology
0
590
1501回目のプロポーズ - 世界最速(銀河系最速)?で1500回を使い切る- /iotbutton-1500
2018.11.22 SORACOM Technology Camp 2018 ナイトイベント LT資料です。
(Slideshareから移植)
Kenichiro Wada
July 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro Wada
See All by Kenichiro Wada
My First Impression Of Kiro / 20250801-kumoben-lt
kwada
0
84
(全日本人)待望のS3トリガーのLambda無限ループ対応について / chibaraki-1
kwada
0
150
AWS Lambdaに出会って人生が変わった1人の10年間 /awslambda10th
kwada
0
110
GPSデバイスを使った簡易位置案内システムの構築をしてみた話。/jawsfesta2024
kwada
0
860
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
330
Building a Simple Navigation Guide Service Using GPS Devices/jaws-pankration2024
kwada
0
130
IaCジェネレーターを使って、昔に作ったLambda関数をCDK管理下においてみた / jaws-ug-josys-30
kwada
0
140
SORACOM UG Explorer 2023ハンズオンの裏側サービスを紹介 / soracom-ug-online-17
kwada
0
340
(2023.08.17 Update)Detecting and stopping recursive loops in AWS Lambda functionsでAWS Lambdaの無限ループを防ぐ! / jaws-ug-shizuoka
kwada
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
180
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
130
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
14
8.7k
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
210
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.5k
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
600
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
160
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
350
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
230
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
390
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
440
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
1501回⽬のプロポーズ - 世界最速(銀河系最速)︖で1500回を使い切る- アイレット株式会社 2018.11.22 SORACOM Technology Camp 2018 ナイトイベント
和⽥ 健⼀郎
⾃⼰紹介 和⽥健⼀郎 (@Keni_W) アイレット株式会社 アプリエンジニア 主にAWS Lambda使って開発してます SORACOMは全く業務関係なしの趣味です。 好きなSORACOMのサービス: SORACOM
LTE-M Button 2
先週⾦曜⽇に東京に来ていた先輩との会話 「ナイトイベントでLTやることになり ましたよ。」 「ネタまだ考え中ですー。」 3
4 「ボタン1500回押して、 LT中に課金したらいい んとちゃう?」
それだー 5
嘘です。即決はしないで、⼀応検討。。。 LTのネタとしては、これ以上ないネタのような気がしましたの で、最終的には採⽤。。。w 6
あとはひたすらボタンを押す そして・・・ 7
1500押し切る〜そして課⾦・・・ こうなりました︕ SORACOM⽚⼭さんの説明によると。。。 • 課⾦バッチは数時間ごとに流れているので、ボタンが押せなくなるのを防 ぐため、1500回越えると、⼀時的にマイナス値になる • 課⾦バッチが⾛ると、1500 + 現在値
になる 8
バッチ実⾏後 クリック数復活︕ コンソール画⾯ • 押す前に、1498になっていたのを確認してなかった。。。 9
Load To 1500 計算上は、6時間弱で押し切れます • 1500回 x 約15秒(正常時⾃測) = 22500秒
• 375分/ 6時間15分 これは、常に送信に成功した場合かつ、他に何もせず押し続け た場合 • なので流⽯に通常業務中は押し続けるのは無理 • 弊社オフィス 某ヒルズ7Fでも成功したり失敗したり。。。 なので、主に出勤中にボタンを押していたので、「歩きスマホ 」ならぬ「歩きボタン」をする⽇々でした 10
Load To 1500 成功失敗含めると、確実に1500回以上押しているので、電池 1回交換しました • 調べたところ、残200回で交換してました ≫ 失敗含めると、もっと押しているのであくまで⽬安です。 電池残量不⾜(⾚⾊点滅)状態すると、ネットワーク接続試⾏中
(橙⾊点滅)が短い気もする(場所のせいもあるから気のせい ︖) • 低電⼒モードとかあるかなーとか 11
Load To 1500 APIの「/Gadget」でボタンの状況は取得可能なので。。。 Lambda経由で例えば残量少ないことも通知できる • https://qiita.com/keni_w/items/9e9235dc9d7310062459 たまにattributes.remainingCount(残りクリック回数)が押 しても変わらない時がある(押しすぎ事案) 12
Load To 1500 意外と通信できる(ボタンというより通信の話) • ⾃宅、エリア外だったのに通信できました ここでできるんだという場所もあったり • 新橋駅横須賀線ホーム意外と通信可能 •
東京駅総武快速・横須賀線ホームは逆にダメな感じ • 今度、スカイツリーの上で実験します(⾏く⼈に上で押してと依頼済み) 13
Load To 1500 1500回押し切ると、課⾦バッチが動くまでは⼀時的にマイナ スになる あとで気づきましたが、課⾦バッチが⾛ると、1年後の翌⽇の 8:59:59が有効期限になる • 2018/11/22に課⾦したので、2019/11/23 08:59:59
になった 14
終わり SORACOM LTE-M Button powered by AWS Advent Calendar 2018
で12/9担当なので、頑張って書きます。 Lambda使えば、とりあえず⾊々できるので、⾯⽩い • Lambdaを使わなくても⾊々できる ≫ https://qiita.com/t_wkm2/items/d4983b459ad3e7380d9c 3アクションだけど、可能性は無限⼤ですね。ほんと とりあえず、検証し終わったらボタンで、いつ倒れるかわから ない親の緊急時連絡⽤ボタンを作る予定です。(追加でボタン 購⼊するかも︕) ボタン以外にも⾊々やらなきゃなと思う今⽇この頃 15
ちょっと早いですが、#ソラコムサンタ にお願いです SORACOMカラーの紐で、ロゴがついたボタン⽤のストラッ プとかノベルティにどうでしょうか ボタンがらみは欲しい機能があるかも • 別途 #ソラコムサンタ へお願い投げます 16
ご静聴ありがとう ございました 17
おまけ 翌朝、⽇次で通知されるSORACOMの請求予定⾦額表⽰ これがLT前⽇ 1⽇92円、ボタン更新料⾦が1296円(¥1200+Tax)で合計 1338円なので、ちゃんと課⾦されている︕ 18