Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

テストを軸にした生き残り術

 テストを軸にした生き残り術

かとあず(株式会社ナレッジワーク QAエンジニア)
2025/09/08「QA engineer at a Startup vol.19」での登壇資料です。
https://qaengineeratastartup.connpass.com/event/366923/

かとあず さんの日常「テストを軸にした生き残り術」
「〇〇さんの日常」ではスタートアップで働くQAエンジニア一人ひとりにスポットライトを当てることで、多重露光的にQaaSとしての像が見えてくるのではないかと期待しています。
今回は株式会社ナレッジワークでQAエンジニアとして働く かとあず さんの経験を深堀りします。

More Decks by KNOWLEDGE WORK / 株式会社ナレッジワーク

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © Knowledge Work Inc. テキスト/9~12 テキスト/9~12 自己紹介 8 かとあず( @kato_az)

    株式会社ナレッジワーク  QAエンジニア エンジニアは約 80人 チーム構成は、 FE:2人、BE:5人、QAE:2人 経歴 ナレッジワーク 弥生 第三者検証、受託 2009年1月 2017年2月 2025年2月
  2. © Knowledge Work Inc. 「1人目QAどうですか?」 12 ご経歴を拝見しまして …… 経験年数だけで判断したら、会社も私もお互いに苦労しそう 初日からフルリモートが可能

    20代の若い人がたくさん活躍 オンボーディングは対面の方がスムーズにできそう 私20代じゃないけれど ……?どういうこと?
  3. © Knowledge Work Inc. ナレッジワークの QAエンジニア 14 シニアQAエンジニアと働ける 自分に自信がなかったので、レビューやディスカッションをしたい 業界のイネーブルメントを考えている

    新しいプロダクトに関わることができる 迷っている過去の自分のような人にもチャンスが巡ってきそう 新規のプロダクトに関わるのは、わくわくする
  4. © Knowledge Work Inc. ③幻想を現実にしていく 20 社内外で発信する 登壇やブログを通して、スタートアップ QA、ナレッジワーク QAを広めていく

    Voicy QAゼミチャンネル、ブログ記事、 QaaS…… 採用活動に限定しない関係性をつくる イネーブルメントするきっかけを探している人とつながりたい 「ナレッジワークがよい会社」だけではなく、成長の支援をしたい