Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustの手続きマクロで黒魔術入門
Search
lemolatoon
March 11, 2023
Programming
2
1.2k
Rustの手続きマクロで黒魔術入門
Rustの手続きマクロについて紹介します。そして、自作関数手続きマクロである direct_c_lang についても紹介します。
lemolatoon
March 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by lemolatoon
See All by lemolatoon
お家miniPCを使ってミリしらでkubernetes clusterたててみる
lemolatoon
1
82
【Rust × C++】 夢の共演を試した話
lemolatoon
1
1.6k
no_stdでもasyncしたい
lemolatoon
0
240
Other Decks in Programming
See All in Programming
Honoアップデート 2025年夏
yusukebe
1
860
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
100
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
140
Flutterと Vibe Coding で個人開発!
hyshu
1
270
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
170
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
230
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
tk1351
3
1.2k
デザインシステムが必須の時代に
yosuke_furukawa
PRO
2
110
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
700
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
350
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
150
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
Visualization
eitanlees
147
16k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Transcript
Rustの手続きマクロで黒魔術入門 lemolatoon
自己紹介 慶應義塾大学 理工学部1年 セキュリティ・キャンプ2022 Cコンパイラゼミ修了生 Twitter (@lemolatoon1)
(このスライドは上記アカウントでツイートしています) 2
“Rustの手続きマクロ”って? Rustを書くときによく見る手続きマクロの例 1) deriveマクロ 2) attributeマクロ 3 ソースコードを受け取って、ソースコードを返すようなプログラミング言語Rustの特殊な関数
3) 関数マクロ
自由度の高い関数手続きマクロ 4 * カッコの対応などは入力時点で正しい必要がある 関数手続きマクロは正しいRustのコードを出力すれば、 どんな入力*でも受け付ける。
自作関数手続きマクロ direct_c_lang の紹介 5 https://github.com/lemolatoon/direct_c_lang_rs.git C言語のコードを受け取り、Rustから呼べるインターフェースを提供する。 (下記は実際に使っている例 ) Rust側からマクロ内で定義されたC言語
で書かれた関数を呼び出している。 (4~10行) C言語のソースコードをマクロに渡し ている。 (12~25行)
自作関数手続きマクロ direct_c_lang の紹介(マクロの展開) 6 ◼マクロの入力を global_asmマクロ+C言語側の関数 の宣言へ変換 ◼マクロ内部で自作Cコンパイラを使っている ◼マクロ展開前 ◼マクロ展開後
実際の手続きマクロの中身 7 * https://github.com/lemolatoon/direct_c_lang_rs.git マクロの変換前から、マクロの変換後の処理自体をRustでかける。 中略(Cの関数をRustの宣言に変換) マクロの入力として与えられ たC言語のソースコードを アセンブリに変換
マクロの出力(展開先)を関 数の戻り値として返す
まとめ Rustの手続きマクロは自由度が高い上に、マクロ処理自体をRustでかけるため、 C/C++のような複雑性が生じにくい 自由度を生かして自分の独自のマクロを作ると楽しい 「書けばいいことは明確になったけど、これ全部手で書かなきゃいけないのか ……」といったときに便利 8
ありがとうございました 9