Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustの手続きマクロで黒魔術入門
Search
lemolatoon
March 11, 2023
Programming
2
1.2k
Rustの手続きマクロで黒魔術入門
Rustの手続きマクロについて紹介します。そして、自作関数手続きマクロである direct_c_lang についても紹介します。
lemolatoon
March 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by lemolatoon
See All by lemolatoon
お家miniPCを使ってミリしらでkubernetes clusterたててみる
lemolatoon
1
80
【Rust × C++】 夢の共演を試した話
lemolatoon
1
1.6k
no_stdでもasyncしたい
lemolatoon
0
240
AI系サービスに代表されるAPIについて
lemolatoon
0
91
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
170
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
140
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
380
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
350
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
6
1.1k
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
11
2.9k
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
130
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
250
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
160
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
3
780
No Install CMS戦略 〜 5年先を見据えたフロントエンド開発を考える / no_install_cms
rdlabo
0
430
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
450
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
540
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Transcript
Rustの手続きマクロで黒魔術入門 lemolatoon
自己紹介 慶應義塾大学 理工学部1年 セキュリティ・キャンプ2022 Cコンパイラゼミ修了生 Twitter (@lemolatoon1)
(このスライドは上記アカウントでツイートしています) 2
“Rustの手続きマクロ”って? Rustを書くときによく見る手続きマクロの例 1) deriveマクロ 2) attributeマクロ 3 ソースコードを受け取って、ソースコードを返すようなプログラミング言語Rustの特殊な関数
3) 関数マクロ
自由度の高い関数手続きマクロ 4 * カッコの対応などは入力時点で正しい必要がある 関数手続きマクロは正しいRustのコードを出力すれば、 どんな入力*でも受け付ける。
自作関数手続きマクロ direct_c_lang の紹介 5 https://github.com/lemolatoon/direct_c_lang_rs.git C言語のコードを受け取り、Rustから呼べるインターフェースを提供する。 (下記は実際に使っている例 ) Rust側からマクロ内で定義されたC言語
で書かれた関数を呼び出している。 (4~10行) C言語のソースコードをマクロに渡し ている。 (12~25行)
自作関数手続きマクロ direct_c_lang の紹介(マクロの展開) 6 ◼マクロの入力を global_asmマクロ+C言語側の関数 の宣言へ変換 ◼マクロ内部で自作Cコンパイラを使っている ◼マクロ展開前 ◼マクロ展開後
実際の手続きマクロの中身 7 * https://github.com/lemolatoon/direct_c_lang_rs.git マクロの変換前から、マクロの変換後の処理自体をRustでかける。 中略(Cの関数をRustの宣言に変換) マクロの入力として与えられ たC言語のソースコードを アセンブリに変換
マクロの出力(展開先)を関 数の戻り値として返す
まとめ Rustの手続きマクロは自由度が高い上に、マクロ処理自体をRustでかけるため、 C/C++のような複雑性が生じにくい 自由度を生かして自分の独自のマクロを作ると楽しい 「書けばいいことは明確になったけど、これ全部手で書かなきゃいけないのか ……」といったときに便利 8
ありがとうございました 9