Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Proposal Challengers 2025 募集説明会
Search
Takuto Nagami
February 07, 2025
Technology
1
48
Proposal Challengers 2025 募集説明会
2025/2/7 Proposal Challengers 募集説明会にて使用した資料です。
Takuto Nagami
February 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takuto Nagami
See All by Takuto Nagami
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
1
440
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
360
Gophers EX: What We’ve Been Up To in Feb–May 2025 / 2025年2~5月 Gophers EX活動報告書
logica0419
0
76
Gophers EX プロジェクト説明
logica0419
2
36
HA K8s Clusterのスタンダードが覆る!? Cilium 1.18の🔥激アツ🔥新機能
logica0419
0
240
External SecretsのさくらProvider初期実装を担当しています
logica0419
0
300
え!! 日本国内でGo言語のバイリンガル勉強会を!?
logica0419
2
340
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
740
プロポーザル一次〆切に向けて
logica0419
1
76
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenAPIから画面生成に挑戦した話
koinunopochi
0
130
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
230
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
280
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
500
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
200
Delegate authentication and a lot more to Keycloak with OpenID Connect
ahus1
0
240
結局QUICで通信は速くなるの?
kota_yata
9
7.5k
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
180
ZOZOTOWNフロントエンドにおけるディレクトリの分割戦略
zozotech
PRO
11
3.3k
Devinを使ったモバイルアプリ開発 / Mobile app development with Devin
yanzm
0
140
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
200
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
1.8k
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
logica X: @logica0419 GitHub: @logica0419 Proposal Challengers 募集説明会
自己紹介 • 永見 拓人 (logica) • 千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 3年
• ネットワークコンテンツ研究会 所属 ◦ 数人の自宅サーバーをVPNで繋いでクラウド基盤 作ろうとしてます • 最近はArgo CDのとある部分にコントリ ビューションしようとしたり、KubeCon EUにプロポーザルを出したり…
海外カンファレンスで登壇しました! • イタリアで行われた、GoLab 2024で英語登壇 ◦ 応援していただいた皆さんありがとうございました
「海外登壇を経験した」 という立場を活かした 活動がしたい! ということで、「Gophers EX」始めます!
Gophers EX プロジェクト
Gophers EXとは? • 日本Goコミュニティの海外進出を手助けする取り組み • Gopher = Go言語ユーザーの呼び名 • EXに込められた意味
◦ Overseas EXpansion (海外進出) ◦ EXpress (急行 = 最速で挑戦できる足掛かりを作る) ◦ EXperiment (実験的な取り組み)
Gophers EXの目標 • 最終目標 ◦ 日本Goコミュニティにおける海外カンファレンス 登壇者を増やす • 中間目標 ◦
日本Goコミュニティにおける海外カンファレンス 参加者を増やす ◦ 日本Goコミュニティから海外に挑戦するプロポーザ ルの量・質を共に高める
何が海外から 日本人を遠ざけるのか
単純に言うと「英語の壁」 だがその壁には様々な 種類が存在する ちゃんと具体的にすれば、その対策は見えてきます
海外カンファレンス参加の壁 • セッションが理解できるかわからない ◦ セッションが理解できなきゃ楽しめない • 会話できるかわからない ◦ 英会話に自信のない日本人は多い ◦
英会話ができても、知らない人しかいない状況に 飛び込むのは尻込みしてしまう • こういう漠然とした不安で、結局英語を勉強しない
海外カンファレンス登壇の壁 • プロポーザルが通らない ◦ そもそも出している人が少なすぎる ◦ 英語プロポーザルは、普段の使用言語ではないので どうしても文章の質が落ちる • 英語発表が怖い
◦ そもそも英語で発表する経験が無さすぎる ◦ 日本語で経験があっても、感覚的な違いはやって みないとわからない
僕が講じた対策
GoLabでの登壇までに、色んな事をした • 過去のGoの海外カンファレンスのセッション動画を 英語で聞きまくった • プロポーザルを出すとき、Goの国際コミュニティで お願いして英語話者にレビューしてもらった • 独自にセッションの練習会を開いて、日本コミュニティ の人たちの前で発表してみた
これらのノウハウを還元すれば良い!と考えた
Gophers EXが提供するもの (構想段階)
参加の壁を埋める • 日本国内で、英語主体のトークイベント ◦ 前半は英語、後半は日本語と同じ人が2回登壇 ◦ 英語が苦手な人でも「答え合わせ」ができる ◦ 英語勉強のモチベーションに繋げる •
海外カンファレンスツアー ◦ 海外カンファレンスに日本人が固まって行く ◦ 確実に日本人がいる安心感で参入障壁を低くする ◦ 毎晩ディスカッションタイム等も用意
登壇の壁を埋める • Proposal Challengers (実施中) ◦ GopherConというGo言語最大のカンファレンスの プロポーザルに、チームとして挑戦する ◦ プロポーザルの心得輪読会
/ 英語話者のレビュー / ピアレビュー会 などを実施し、質を上げる • 日本国内で、英語主体のトークイベント ◦ 登壇者として出てもらうことで練習になる
Proposal Challengersについて
Proposal Challengers • 日本Goコミュニティの皆さんで協力して、GopherCon のプロポーザルを完成させよう!という企画 • GopherConのプロポーザル〆切は2025/3/4 14:00 ここまでの1カ月間、あなたのプロポーザル執筆に並走 します!
• ここからはProposal Challengersが提供するコンテンツ を説明していきます
プロポーザルの心得輪読会 • プロポーザルにはプロポーザルなりの書き方が存在する ◦ 色んな人がブログにまとめてくれているので、それ を読んで得られた学びをみんなで共有します • スケジュール感の確認や、プロポーザルの一次〆切に 向けて注意事項をお話ししたりします
一次〆切 • 2/18 (火) の 23:59 (日本時間) ◦ この後のレビューの都合でこうなっています •
直前の週末に作業会等も行おうと考えています
GopherCon Chairからのレビュー (予定) • 去年僕のプロポーザルを見ていただいた、GopherCon Chairの方に人数分レビューを依頼しようと思います ◦ 人数次第では交渉失敗するかもしれません • 最低でもネイティブレベルの英語話者からのレビューは
受けられるよう全力を尽くします
ピアレビュー会 • 英語話者からのレビューが終わった後、締め切り直前の 週に相互レビュー会を行います ◦ 人のプロポーザルのいいところや、他の人についた レビューを吸収するねらい • これの後修正作業を行い提出 ◦
(心配であれば2回目以降のレビューも考えます)
後はあなたの一歩だけ! GopherConはあなたの 挑戦を待っています!! プロポーザル、一緒に書いてみませんか!!!
ご応募お待ちして おります! 一緒に挑戦しましょう!