Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロポーザル一次〆切に向けて
Search
logica / Takuto Nagami
February 16, 2025
Technology
0
28
プロポーザル一次〆切に向けて
2025/2/16 プロポーザルの心得輪読会にて使用した資料です。
logica / Takuto Nagami
February 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by logica / Takuto Nagami
See All by logica / Takuto Nagami
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
640
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
880
Proposal Challengers 2025 募集説明会
logica0419
1
21
Kubernetesを知る
logica0419
19
6.3k
Resizing Animated GIFs Without CGO or Third-Party Libraries
logica0419
2
42
徹底比較!HA Kubernetes ClusterにおけるControl Plane LoadBalancerの選択肢
logica0419
2
380
外部カンファレンスで登壇しよう! 〜「強い」エンジニアへの一歩を踏み出す〜
logica0419
4
220
kube-vipとkube-proxy置き換えCiliumを積んだ究極のK3sクラスタを建てる
logica0419
4
630
ITエンジニアとして知っておいてほしい、電子メールという大きな穴
logica0419
10
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
120
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.5k
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
120
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
160
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
2.9k
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
2k
次世代KYC活動報告 / 20250219-BizDay17-KYC-nextgen
oidfj
0
150
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.2k
速くて安いWebサイトを作る
nishiharatsubasa
9
11k
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
16
6.3k
サーバーレスアーキテクチャと生成AIの融合 / Serverless Meets Generative AI
_kensh
12
3.1k
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
99
18k
Visualization
eitanlees
146
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
Transcript
logica X: @logica0419 GitHub: @logica0419 プロポーザル 一次〆切に向けて
プロポーザル下書きの 提出について
プロポーザルの記入場所 • Google Driveのフォルダーに全員分の下書きをGoogle Docsとして格納 ◦ Google Docsだとレビューしやすいため ◦ 提出時はここからコピペして出して下さい
• フォルダーを共有するGoogleアカウントのアドレスを logicaに送って下さい ◦ 現時点で外部に公開したくない人がいるかもなので 人を指定して共有する
Google Docsへの記入 • CfPに準拠した テンプレートを 用意しています
Session Title • 魅力的なセッションのタイトルをつけよう
Description • The description and outline fields in Sessionize only
support plain text, so avoid using Markdown or other similar formatting. Use whitespace instead. ◦ 特に箇条書きとかしたい時、注意しよう
Target Audience • 対象とする観客のレベル感 ◦ ここもレビュー対象 ◦ このレベル感だとこの内容は薄い、みたいな指摘を もらえる
Outline • 必ず記入しましょう ◦ 箇条書きが書きやすく、読みやすくてオススメ
Suggested Tags • 多すぎると悪印象になっちゃうこともあるので3~5個 に絞るのが良いでしょう
Speaker Biography • これもレビューしてもらっちゃいましょう! ◦ 去年のGopherConのSpeakerとかのBioを参考に すると書きやすいです
使った方が良いツール
AIを活用しましょう! • 多くのAIプロダクトは、自分より英語が上手い • ChatGPT等 生成AI ◦ 箇条書きの要素から文章にしてもらう ◦ 内容をみて、より魅力的に言い換えてもらう
▪ 読み上げられない言葉は基本採用しない! • Grammerly ◦ 文法チェックをしてくれる ◦ 無料枠でいいので使おう
その他こまごましたもの • 翻訳ソフト ◦ 僕はDeepL派ですが、何でもいい ◦ 一度日本語にして、自分の伝えたいことがちゃんと 書かれているか確認しよう • Title
Case Converter ◦ https://titlecaseconverter.com/ ◦ タイトルの大文字・小文字を適切に変換してくれる
レビューについて
Principal Reviewerが決まりました! • Madhav Jivrajani さん ◦ GopherCon Co-chair ◦
去年僕がプロポーザルを見てもらった方で、今年も 快く引き受けてくれました • 今度Slackでみなさんに 挨拶していただく予定
一次〆切、多分伸びます • レビューは基本的に週末じゃないと難しいそうなので、 今週の金曜まで伸ばせる見込み ◦ 今、週末のみでレビューで良いか確認中 • 〆切が伸びても、余裕を持って提出してくださいね!
ピアレビュー会の日程調整 • Madhavさんの一次レビューが終わった後、コメントが 付いた状態でピアレビュー会をする • 2/24 (月) ~ 3/1 (土)
の期間にやりたい ◦ 最悪でも 3/2 は作業時間としてもらいたいので… ◦ 日程調整をするので早めに回答お願いします • Madhavさんの二次レビューが受けられるかどうかは 一次レビューの後確認します
ひとまず一次〆切に向けて 自分のアイデアを形に していきましょう! 何か下書き段階で悩みがあれば #ja-cfp に投げて下さい