Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HA K8s Clusterのスタンダードが覆る!? Cilium 1.18の🔥激アツ🔥新機能
Search
Takuto Nagami
May 23, 2025
Technology
0
250
HA K8s Clusterのスタンダードが覆る!? Cilium 1.18の🔥激アツ🔥新機能
2024/5/23 CloudNative Days Summer 2025にて登壇した際の資料です。
Takuto Nagami
May 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by Takuto Nagami
See All by Takuto Nagami
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
1
450
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
380
Gophers EX: What We’ve Been Up To in Feb–May 2025 / 2025年2~5月 Gophers EX活動報告書
logica0419
0
77
Gophers EX プロジェクト説明
logica0419
2
39
External SecretsのさくらProvider初期実装を担当しています
logica0419
0
300
え!! 日本国内でGo言語のバイリンガル勉強会を!?
logica0419
2
340
Golangci-lint v2爆誕: 君たちはどうすべきか
logica0419
1
770
プロポーザル一次〆切に向けて
logica0419
1
78
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
1
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
33
11k
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
190
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
5
1.3k
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
350
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
4
1k
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
2
740
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
890
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
230
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
1
1.1k
Yahoo!広告ビジネス基盤におけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
2
320
努力家なスクラムマスターが陥る「傍観者」という罠と乗り越えた先に信頼があった話 / 20250830 Takahiro Sasaki
shift_evolve
PRO
2
120
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
500
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
Takuto Nagami X: @logica0419 GitHub: @logica0419 HA K8s Clusterの スタンダードが覆る!?
Cilium 1.18の 🔥激アツ🔥新機能
自己紹介 • Takuto Nagami (logica) • 千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 4年
• ネットワークコンテンツ研究会 所属 ◦ 数人の自宅サーバーをVPNで繋いでクラウド基盤 作ろうとしてます • 最近はさくらのクラウド シークレット マネージャーをExternal Secretsに対応 させるお手伝いをしたりしています
CNDW2024 プレイベントの続きです
この発表とも関連しています
Cilium • 最近話題のeBPFをフルに用いたCNIプラグイン ◦ AWS / Google Cloudでも採用されている • kube-proxyの置き換えが最も大きな特徴
◦ iptables実装の弱い部分をeBPFで解決 ◦ kube-proxyの無いクラスタを用意し、そこに Ciliumを投げ込む ◦ (置き換えないこともできるが、面白くない)
Highly AvailableなK8sクラスタ • コントロールプレーンが複数台あるクラスタのこと ◦ 公式ドキュメントの中では「Highly Available Topology」と呼ばれている • コントロールプレーンが何個か落ちても大丈夫
◦ 3台以上のコントロールプレーンが必要とされる • KaaS等マネージドなサービスを使わず構築する場合 Control Planeロードバランシング問題が発生する
Control Planeが複数ある Plane Plane Plane
どこ接続すればいいか、わからない Plane Plane Plane ???
固定してしまったら Plane Plane Plane
死んだとき Plane Plane Plane
一巻の終わり Plane Plane Plane 💥
死んだときには Plane Plane Plane
別の所に接続できるように欲しい Plane Plane Plane
Control Planeのロードバランシング • コントロールプレーンを冗長化した際、外部から apiserverに常に接続できる状態を維持する ◦ どこかのノードが死んだらフォールバックする ◦ 同一のIPアドレスで常に接続できる •
Kubernetesエコシステムの中にはツールが無い ◦ “Since this is not part of Kubernetes or kubeadm, this must be taken care of separately.” とドキュメントに書いてある
ロードバランサーの選択肢 https://github.com/kubernetes/kubeadm/blob/main /docs/ha-considerations.md#options-for-software- load-balancing で取れる選択肢が提示されている 1. Keepalived と HAProxy 2.
kube-vip 他にも選択肢が無くはない (CNDW2024 プレイベ参照)
Internal API server hostname • Kubernetesには、内部にkube-apiserverに繋がる Serviceが存在する ◦ Podからのアクセスは通常これが用いられる •
Serviceなのでkube-proxy相当の物が必要 ◦ Ciliumはデプロイ時、直にapiserverのAddress / Portを一組示してやる必要がある ◦ Cilium内部のapiserverアドレスは勝手に書き換わら ないので、仮想IPを指定したい
ロードバランサーが必要な場所 • 外部からapiserverへの接続 • Worker Nodeからapiserverへの接続 • Ciliumからapiserverへの接続 ◦ これはkube-proxyを置き換えるCiliumならでは
◦ これが理由で、CiliumはHAのProduction環境では 基本的に使えないとされていた
1.18 (未リリース) でこれが解決する • 外部からapiserverへの接続 • Worker Nodeからapiserverへの接続 • Ciliumからapiserverへの接続
◦ これはkube-proxyを置き換えるCiliumならでは ◦ これが理由で、CiliumはHAのProduction環境では 基本的に使えないとされていた
kpr: Support kube-apiserver HA
この変更は何? • HA K8s ClusterにおいてCiliumをセットアップする際 ◦ 複数のapiserver URLを指定できるようにする ▪ 以前の単一Address
/ Port指定はDeprecatedに ◦ kube-proxy置き換えのセットアップが完了したら自 動的にInternal API server hostname Serviceに接 続を切り替えてくれる • 3年前くらいに提案されようやく叶った🔥激アツ🔥機能
復習: Internal API server hostname • Kubernetesには、内部にkube-apiserverに繋がる Serviceが存在する ◦ Podからのアクセスは通常これが用いられる
• Serviceなのでkube-proxy相当の物が必要 ◦ Ciliumはデプロイ時、直にapiserverのAddress / Portを一組示してやる必要がある ◦ Cilium内部のapiserverアドレスは勝手に書き換わら ないので、仮想IPを指定したい
これが覆った • Kubernetesには、内部にkube-apiserverに繋がる Serviceが存在する ◦ Podからのアクセスは通常これが用いられる • Serviceなのでkube-proxy相当の物が必要 ◦ Ciliumはデプロイ時、直にapiserverのAddress
/ Portを一組示してやる必要がある ◦ Cilium内部のapiserverアドレスは勝手に書き換わら ないので、仮想IPを指定したい
ロードバランサーが必要な場所 • 外部からapiserverへの接続 • Worker Nodeからapiserverへの接続 • Ciliumからapiserverへの接続 ◦ これはkube-proxyを置き換えるCiliumならでは
◦ これが理由で、CiliumはHAのProduction環境では 基本的に使えないとされていた 上二つはどうなる?
一般的なCNIにおける代替案は存在する • Internal API server hostname Serviceと同じ設定の LoadBalancer Serviceが作れれば外から接続可能 ◦
クラスタの接続先IP設定を後から書き換える必要 • LoadBalancer Serviceを作るためには、外部向けIPアド レスのIPAMをしてくれるコンポーネントが必要 ◦ 現在はほぼMetalLB一択 • ロードバランサー入れるかMetalLB入れるかで、追加の 手間考えたらロードバランサーかな…となるのは自然
Ciliumだからこその強みが出る可能性が • Ciliumは独自に、BGPを用いたIPAM機構がある ◦ Cilium BGP Control Planeと呼ばれている ◦ Cilium単体で、LoadBalancer
Serviceが正常に動く 環境が用意できる! • Cilium単体でのapiserverロードバランシング計画は既 に進みつつある
今後に期待したい
ありがとう ございました Cilium、使ってみて下さい