$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

株式会社ログラス会社紹介資料 / What's loglass

株式会社ログラス会社紹介資料 / What's loglass

株式会社ログラスの会社紹介資料です。(2023年7月更新)
ログラスは今年、T2D3の実現に向けた創業メンバーを大募集しています!
どのポジションも一人目・二人目メンバーを全力で採用しているので、
ぜひお気軽にカジュアル面談などでお話ししましょう!

■採用情報
・採用情報ページ
https://job.loglass.jp/

・募集要項一覧
https://hrmos.co/pages/loglass/jobs

■公開SNS一覧
□CEO布川
 Twitter:https://twitter.com/Fukahire109
 note :https://note.com/loglass_fukawa

□CTO坂本
 Twitter:https://twitter.com/http204
 note :https://note.com/loglass_sakamoto

□エンジニア(DDD)松岡
 Twitter:https://twitter.com/little_hand_s
 Hatena Blog:https://little-hands.hatenablog.com/

□セールス髙橋
 Twitter:https://twitter.com/yuto_1933
 note :https://note.com/yy1933

□CS浅見
 Twitter:https://twitter.com/yukiasamin
 note :https://note.com/yukiasami

□デザイナー高瀬
 Twitter:https://twitter.com/hika09
 note :https://note.com/99997373/

株式会社ログラス

March 10, 2022
Tweet

More Decks by 株式会社ログラス

Other Decks in Business

Transcript

  1. update 2023/9
    ログラス会社紹介資料

    View Slide

  2. 未来の仲間となる皆様へ
    初めまして、ログラスCEOの布川です。

    ログラスに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。


    2019年に創業し、2020年からサービス提供を開始したログラスは、

    わずか3年で50名を超える組織へと成長してきました。

    今後は100名規模の組織への拡大を目指し、共に世界を変える最高の仲間に出会うために
    この資料を作成しました。


    ログラスはまだ目標とする世界の1%にも到達していない状況です。

    今から飛び込んでいただける方々はログラスの歴史に名を残す偉人となり、

    人生の金字塔になるような素晴らしい体験していただけると確信しています。


    この資料では、

    ・ログラスが何故価値があるのか?

    ・どんなメンバーで経営されているのか?

    ・今後どういった未来を追いかけていくのか?


    といった観点について触れています。少しでも皆様の魂が震え、ログラスに共感して頂け
    たら、それは門を叩くサインです。是非お声がけお待ちしております。

    View Slide

  3. 目次
    ログラスについて
    01
    ミッション / バリュー / 企業概要 / 経営陣 / 沿革 / これまでのオフィス
    経営管理領域について
    02
    経営企画の業務 / 経営企画のペイン
    事業について
    03
    私達の提供価値 / 導入実績
    ログラスが目指す世界
    04
    私達の挑戦 / ログラスのこれから
    はたらく環境
    05
    バリューの浸透 / 社内イベント / 組織図 / メンバー紹介 / ポッドキャスト / ソーシャルメディア / 採用について

    View Slide

  4. ログラスについて
    01

    View Slide

  5. Our Mission ミッション
    良い景気を作ろう。
    管理会計100年の歴史に終止符を打ち、新しいデータ経営の在り方を生み出す。

    そのために、ログラスは立ち上がりました。


    「失われた30年」日本は悔しい思いをしてきました。


    更に今後は、労働人口が減少し、経済競争力を失っていくと言われています。

    でも、本当にそうでしょうか。

    テクノロジーの力で、人間を超える速さ、正確さでデータを導き出し、経営の新しい答えに辿り着く。

    そんな未来が訪れたとしたら、強い経済はまた必ず作れる、世界と戦えると私たちは確信しています。


    パートナーたちと一つ一つの壁を越え、良い景気を作る。

    私たちはログラスです。

    View Slide

  6. Value バリュー
    個人・組織が飛躍的に成長するための4つのバリュー

    Feed forward
    But we go
    LTV first
    Amazing Speed
    すべての行動は未来への前進のために
    越えられない壁はない
    その決断が未来を変える
    素早い挑戦と創造力で未来へ駆け抜ける
    私たちは、仲間が会社を一歩でも前に進める行動をとったとき、全力で称賛します。「理想の未来」と「現在」との隔たり
    に気づいたときは、迷いなく、いち早く、リスペクトを示しながら仲間へと提言します。未来へ前進するために必要な提言
    であれば、仲間は必ず受け止めてくれると信じます。そして、私たちは実際に提言を受け止めることができます。

    私たちに、
    越えられない
    壁はありま
    せん。
    逆境の
    中でも、
    楽観へと
    逃げず、
    最も
    厳しい現実を
    直視します。
    同時に、
    創り
    たい未来へと仲間をリ
    ードすることで、
    壮大な
    Missionをこの
    手で必ず実現します。
    私たちは、
    ”最終的に
    世の
    中へ
    届けられる
    価値の
    最大化”を
    最も
    重視します。
    やる
    べきことが
    無限にある
    中、
    選択と
    集中を
    行います。「あのとき
    から
    やって
    おいて
    よかった」とい
    う決断を、
    日々、
    おこなっていきます。
    時間は私たちにとって
    貴重な
    資源であり、未来への
    挑戦の
    糧です。「
    良い
    景気を
    作ろう。」とい
    う壮大な
    ミッションの
    下、私たちは未
    知の
    挑戦に
    立ち
    向かいます。
    下準備を
    重ねる
    よりも、まずは
    試すことで、
    人類が
    歴史的にそ
    うしてきた

    うに私たちは
    確実に
    答えに
    近づきます。
    世の
    中の
    決断の
    多くは
    可逆です。 一
    見すると
    後戻りできない
    ように
    見える
    決断で
    も、
    創造的に
    問題解決をすれば
    可逆に
    変えることができます。
    可逆な
    決断であれば、
    素早く
    挑戦の
    数を
    増やし、
    学習と

    応の
    機会を
    増やすことで
    お客様への
    価値提
    供、
    成長機会
    創出が実現します。
    常に
    挑戦心を
    持ち、
    創造力を
    駆使して
    誰より
    も早く、 前
    例のない
    驚く
    ような未来を私たちは
    生み出していきます。

    View Slide

  7. About Company 会社概要
    会社名 株式会社ログラス
    設立 2019年5月30日
    代表 布川友也
    従業員数 91名(2023年9月現在・正社員合計)
    所在地 〒108-0014 東京都港区芝5-33-1 森永プラザビル21階
    許認可 ISO/IEC 27001:2013 & JIS Q 27001:2014
    社員数の推移
    2019-1Q
    2 2 2 3 5
    8
    9 9
    11
    14
    23
    35
    42
    49
    56
    63
    2019-2Q
    2019-3Q
    2019-4Q
    2020-1Q
    2020-2Q
    2020-3Q
    2020-4Q
    2021-1Q
    2021-2Q
    2021-3Q
    2021-4Q
    2022-1Q
    2022-2Q
    2022-3Q
    2022-4Q
    78
    91
    2023-1Q
    2023-2Q

    View Slide

  8. Management Team 経営陣
    ログラスは、ファイナンスと経営企画のエキスパートが創業したスタートアップです
    慶應義塾大学 経済学部卒。新卒でSMBC日興証券 投資銀行に
    勤務。M&A、IPOアドバイザリー業務に従事。 その後、上場
    直後のGameWithに経営戦略担当として参画し、IR・投資・
    経営管理等を中心に業務を行い、東証一部への市場変更を経
    験。 2019年に株式会社ログラスを創業、代表取締役に就任。

    布川 友也 代表取締役 CEO
    中央大学 商学部卒。東北大学会計大学院 合格。当時60人程
    度だったビズリーチに新卒0期生のエンジニアとして入社し
    主に新規事業に関わり続け、HRMOSの新規事業の開発責任者
    を経験。その後、サイバーエージェントを経て、株式会社ロ
    グラスを共同創業。
    坂本 龍太 取締役 CTO

    View Slide

  9. History 沿革
    創業以来、ICCやIncubate Campでの優勝をはじめ、多くの外部投資家/主要メディアから、

    高い評価を頂いてきました
    2019 2020
    5月 創業 9月 オフィス移転 2 ~ 3月 受賞 他 7月 正式リリース 9月 受賞
    10月 受賞
    12月 受賞
    12月 受賞
    d 3人でスタート
    d プロダクトコンセプトを

    練り上げる日々
    d ワークスペース時代
    d 3→6人まで成長
    d Loglassのプロダクトが

    ここから生まれた
    d ワンルームマンション
    12月~ オフィス移転
    d 五反田オフィスÉ
    d 6→12人まで成¹
    d セールス、
    PdM、
    デザイナー、

    様々な職種が入社
    ・Startup Hub Tokyoにて

     最優秀賞獲得

    起業家万博にて

    ・Salesforce.com賞

    ・IBM Blue Hub賞 受賞
    Microsoft for Startupsに採択
    8,000万円のシード資金調達 ・ICC KYOTO 2020にて3位入賞
    ・Incubate Camp 13th 総合優勝
    ・TechCrunch Startup Battle

    ファイナリスト選出

    View Slide

  10. プロダクトと組織が急成長し、2022年4月にはシリーズA総額17億円の資金調達を実施しました
    2021 2022
    4月資金調達 5月 受賞 他 7月リリース2周年
    12月〜 オフィス移転
    1月 入選 5月 ISMS認証取得 9月 受賞 他
    Forbes Japan

    CLOUD 20 Rising Stars

    選出
    情報セキュリティマネジメント

    システム の国際規格認証

    (ISMS認証)を取得
    ICCサミット

    「カタパルト・グランプリ」優勝

    社員数 数十名規模に成長中! ・シリーズA 総額 17億円 ・日本CTO協会

    「Developer eXperience

     AWARD 2022」

     受賞企業にノミネート
    ・Forbes 30 Under 30

      Asia 2022 ログラス代表の

     布川友也が選出
    History 沿革

    View Slide

  11. 経営管理領域について
    02

    View Slide

  12. Customer 経営企画の業務
    経営企画は、企業の“心臓”として、「企業価値の向上」をミッションに、

    経営にまつわる攻めと守りのあらゆる業務の遂行を担っています
    一般的な企業の組織体制図
    A事業部 B事業部 C事業部
    営業 営業 営業
    マーケ マーケ マーケ
    CEO
    CFO
    開発 開発 開発
    経営企画
    経理・財務
    企業価値の向上
    攻めの業務
    … 中長期の戦略策
    … 新規事業開}
    … M&v
    … DX推{
    … 各種調査・分析
    守りの業務
    … 経営管理(財務・管理会計¤
    … IR・開示対–
    … 内部統
    … 社内会議体の運営
    経営企画のミッション

    View Slide

  13. Customer 経営企画の業務の実情
    CFO・経営企画は本来、非定形の高付加価値業務に割くべき時間を、

    定形化しきることができない経営管理業務によって失っています
    工数大
    工数小
    非定形業務
    定型業務
    経営管理
    IR開示対応
    調査 / 分析
    会議体運営
    新規事業開発 DX推進
    M&A
    大きな業務負荷

    View Slide

  14. Customer 経営企画の業務の実情
    経営管理業務を定型化した上で工数削減を支援し、

    非定形の高付加価値業務へのワークロードシフトを実現します
    工数大
    工数小
    非定型業務
    定型業務
    経営管理
    経営管理
    高付加価値な業務に取り組める
    新規事業開発 DX推進
    経営分析 M&A

    View Slide

  15. Customer 経営企画の業務の実情(弊社実施のアンケート調査より)
    *出所:株式会社ログラス「経営企画 実態調査レポート2021」(2021年12月16日時点)
    実際に、経営企画担当者の約7割が、経営管理に年間3ヶ月以上の時間をかけており、

    これらの業務に対して「時間がかかりすぎている」/「工数を減らしたい」と考えています
    2ヶ月以下
    3ヶ月
    4ヶ月
    5ヶ月
    6ヶ月以上
    年間で予算策定・予実管理にかけている期間 時間がかかりすぎている・工数を減らしたい業務
    単年度の予算進捗管理(予実管理) 69.5%
    57.6%
    単年度の予算策定
    中期経営計画の策定
    経営分析
    経営会議の事務局
    中期経営計画の進捗管理
    グループ会社の管理
    コーポレート・ガバナンス

    View Slide

  16. Customer 経営管理業務の実情
    経営管理の工数が膨らむ背景として、この領域はシステム化が進んでおらず、

    未だに表計算ソフトが主体となっている現状があります
    【営業・販売】
    CRM / SFA
    【経理】
    会計ソフト
    【経営管理】
    表計算ソフト
    【分析】
    BIツール
    未システム化
    システム化 システム化
    XLS

    View Slide

  17. Pain 経営管理のペイン
    今も根強く残っている“表計算ソフトによる経営管理業務”の実態を紐解くと

    そこには大きく3つのペインが存在します
    管理するデータの

    統合コストが大きい
    管理用Excelマスタや

    データ集計プロセスの

    保守コストが大きい
    データの即時性・透明性が低く

    迅速な経営判断ができない
    1 2 3
    結果として 経営陣が抱えるペイン
    経営企画が抱えるペイン

    View Slide

  18. Pain 経営管理のペイン
    管理する予実データの統合コストが大きい
    各所に分散し、形式もバラバラなデータの集計を、

    煩雑かつ属人化した手作業で行なっており、膨大な工数に
    各所に分散し、形式もバラバラなデータの集計を、

    煩雑かつ属人化した手作業で行なっており、膨大な工数に
    1
    „ 出所ごとにバラバラのフォーマットを手作業で統合。

    数値の正確性の確認・担保に時間を取られv
    „ いつ・誰が・何を変更したか履歴を追うのも困難。

    ミスが発生しても気づけない/修正箇所が分からない

    手作業による煩雑な予実データ集計
    „ 事業部↔経営企画↔経営陣で、メール・Excelを何往復もやり取¶
    „ 予実差異が発生した背景や計画の修正前後の差分を

    正確に把握することすら不可能
    関係者が多く、数字の調整/管理工数が膨大
    経営陣
    経営企画
    経理部 事業部長
    現場担当
    会計システム 販売管理システム 営業支援システム
    „ 形式がバラバラのファイルを手作業で統D
    „ メールによる複数回の往復が発&
    „ 大量かつ多階層の部署からデータ収集が必要

    View Slide

  19. Pain 経営管理のペイン
    管理用Excelマスタやデータ集計プロセスのメンテコストが大きい
    体制変更の度に集計プロセス(マクロ・関数等)の

    メンテナンスが必須で、ブラックボックス化もしやすい
    体制変更による集計プロセスのメンテが煩雑
    計算処理過程がブラックボックス化
    2
    Ÿ 集計単位や配賦ロジックが変わるので、都度、集計ファイル
    の構造/関数/マクロ等の変更と、各部署への周知が必要に
    Ÿ 継ぎ足しでの変更を繰り返した結果、計算処理過程が

    ブラックボックス化し、表計算ソフトが扱える一部社員に

    対する属人性も高まる
    集計方法が変わる度に、すべてのシート・セルで複雑な関数を

    手作業で修正する必要があり、ミスと属人化の温床に

    View Slide

  20. Pain 経営管理のペイン
    データの即時性・透明性が低く迅速な経営判断ができない
    3
    経営判断のために“見たいデータ”にすぐアクセスできず、

    その参照に長いリードタイムが発生
    正確なデータの迅速な参照が困難
    — 経営陣の疑問・要望に応えるために、

    経営企画は集計に用いた複雑なExcelの紐解きが必w
    — 一次情報の確認には、担当社員や格納元のシステムまでの

    遡及が必要な場合もあり、リードタイムも長期¶
    — 誰が/どのシステムが持っているデータかが不明なケースも多
    く、コミュニケーションコストも膨大に

    データ参照に長いリードタイム
    経理部
    経営陣
    経営企画
    事業部長
    現場担当
    会計システム 販売管理システム 営業支援システム
    — こ
    の予実差異
    の背景
    は6
    — 経理データと数字
    が違う!すぐ
    に確認し
    て3
    — 予算未達
    の理由と今後
    の対策を教
    えて! 
    et
    c.

    View Slide

  21. Pain cost 経営管理にかかる年間コストイメージ
    経営管理にかかる年間コストは人件費だけでも膨大です。

    また、その実務を社内のエース人材が担うケースが多く、人件費以上の機会損失も大きくなります。

    ※従業員数5,000名規模の企業の年間コスト(人件費)
    部長 / 企画担当者

    40
    平均年収

    700
    年間工数
    %
    47.5
    × ×
    =
    約 億円
    1.3

    View Slide

  22. 事業について
    03

    View Slide

  23. Our Value Proposition 私達の提供価値
    Loglassは、あらゆる集計/分析作業を自動化・ノーコード化し、

    企業経営における“ミスのない経営管理”と“迅速な意思決定”を実現します

    View Slide

  24. Our Value Proposition 私達の提供価値
    経営管理プラットフォームを支えるテクノロジー
    今まで管理・統合が難しかった事業部の予算/見込みデータや会計ソフト
    内にある仕訳データをワンクリックで簡単に統合することが出来ます。


    ミス無く、素早く経営分析をできることでより付加価値の高い経営会議
    を実現できます。
    事業部の予算/見込み
    販売管理
    経営会議
    予算収集から経営会議まで
    一気通貫して効率化
    経費精算

    View Slide

  25. Adopted 導入実績
    上場企業を中心に、各業界を代表する企業数十社で、

    “経営管理に欠かせないSaaS”として利用されています

    View Slide

  26. Case study 導入事例
    膨大な拠点別PL集計を2日→10分に短縮

    大規模組織だからこそ、大きな業務改善効果を実現
    従業員数 : 860名
    業種 : 専門商社
    事業内容 : 鋼管、継手、バルブ、配管機材等の加工・販売
    導入前の課題 導入効果
    À 国内外の全拠点の個別PLを管理しており、頻繁な組織
    変更の度にマスタメンテに丸2日を要す
    À データ量が膨大で、集計にマクロ/RPAを多用しており
    Excelの処理落ちが頻¸
    À 経営陣からの質問回答に、都度複数のファイル確認が
    必要(組織→補助科目→経費…等)
    À マスタメンテは10分に短é
    À Loglass上の1画面で、データ集計~予実差異分析を完
    結できるように
    ”データの取り出しやすさ/加工のしやすさは特筆すべき点。Excelや会計ソフトでは出来ないことがLoglassなら出来る。

    数字へアクセスするハードルが下がった。業務でも、一日中ログラスの画面を開きっぱなしで使っている。”

    View Slide

  27. Case study 導入事例
    部門単位のリアルタイム予実分析を実現

    経営管理のハブとなり、決算業務を20日→5日に短縮
    従業員数 : 158名
    業種 : IT・インターネット
    事業内容 : カスタマーエンゲージメントPF「Repro」の運営
    導入前の課題 導入効果
    ¸ 勘定科目以外の見方で経営数値を可視化した§
    ® 各部門長の数字に対する当事者意識を高めたŒ
    ® 複数のスプレッドシート運用に伴う管理工数や情報の
    分散をなくしたい
    ® 部門単位での予実の見える化に成功。

    予実差異の要因分析も容易H
    ® 部門長全員にアカウントを発行。部門間の予実管理コ
    ミュニケーションが盛んH
    ® 脱スプレッドシートを実現。予実管理がLoglass上で
    完結し決算業務が20日→5日に短縮

    ”予実管理をこれから始めたいという会社には間違いなくおすすめしたいプロダクトです。

    利用料金以上の効果を感じることが出来ると思います。手厚いカスタマーサポートで、短い期間で整備/運用が実現できました。”

    View Slide

  28. ログラスが目指す世界
    04

    View Slide

  29. Our Challenge 私達の挑戦
    700兆円の企業価値を

    テクノロジーでアップデート
    私たちが暮らす日本は、平成元年に世界の企業時価総額ランキングトップ20でシェア70%を占めていました。

    しかし、平成30年にはトップ20から1社も残らず姿を消してしまいました。


    そんな日本企業の経営をテクノロジーの力で変革し、日本企業、ひいては、日本経済全体の成長を支えていきたい。

    その一心で、ログラスはこれまで数多くの一流企業の皆様と経営管理領域のアップデートに取り組んできました。

    売上高5,000億円を超えるような企業様との取組も進み、本格的な経営のアップデートが実現されつつあります。


    今後はさらに多くの経営課題を解決するサービス・ソリューションを展開し、

    世界中の企業の経営をテクノロジーでアップデートしていきます。

    まずは日本から、世界を変えに行きましょう。

    出所:STARTUP DB「2022年世界時価総額ランキング。世界経済における日本のプレゼンスは?」(2022年1月14日時点) 700兆円は現在の日本企業全体の時価総額合計。

       

    View Slide

  30. From now ログラスのこれから
    経営管理を軸に、”未来を見通す”経営データ基盤構築を支援するプラットフォームへ
    ログラスはあらゆる経営数値を、透明性高く、即時に
    参照可能な、経営管理基盤を作り上げます。


    そして、あらゆる企業が、企業価値向上を目指して、
    自ら保有するデータを”未来を見通す経営”に活用して
    いく世界を実現していきます。
    経営管理
    予算策定
    予算管理
    実績収集
    KPI管理
    営業 / 販売
    ・営業予実

    ・販売予実

    ・マーケ / PR予実
    人事
    ・人員計画

    ・人件費予実
    財務会計
    ・連結対応

    ・外貨対応

    ・複数会計基準対応
    サプライチェーン
    ・調達予実

    ・SCM予実

    ・受給予測

    View Slide

  31. はたらく環境
    05

    View Slide

  32. Value バリューの浸透
    バリューが浸透する習慣
    Slackスタンプ
    日常会話でバリュースタンプが積極的
    に使われ、普段の発言や行動にもバ
    リューが反映されやすくなっています
    ピアボーナス
    1日5件まで、社員に感謝の気持ちを送

    れる福利厚生を運用しています。みん
    なの頑張りや感謝が可視化されます。

    (現在はHey!Tacoを運用中)
    KAMI会
    毎週金曜日、その週にバリューに沿っ
    た活躍・貢献してくれた仲間に直接

    感謝を伝える会を実施しています
    OKRアップデート素晴らしい!

    View Slide

  33. Event ログラスの社内イベント
    ログラスの成長文化を支えるイベント
    Winsession
    毎週金曜日に1週間の成果を各部署が発表しあう会。

    アルコールを片手に、ログラスの日々の成長を部署を超えて実感できます。
    Logbis(ログービス)
    難しいドメインだからこそ、未経験者でもキャッチアップできるように、社内研修を定期開催。

    経企出身者による経営管理業務の実態紹介、製品の操作解説、お客様の実際の声の紹介等を通じ
    て、誰もがドメインマスターになれます。
    月次振り返り
    全社員で毎月、前月の業務の振返りと、改善プロジェクトオーナーの選出を行い、

    組織・業務のPDCAを行います。
    Loglass night
    毎月
    最終金曜日にお
    店を
    貸し
    切って
    WinsessionやKA
    MI会を実
    施する
    納会


    1
    ヶ月の
    労いも
    兼ねて、い
    つもと
    違う
    環境で
    食事やお
    酒を
    楽し
    みながら、会社の成長を実感する会。

    View Slide

  34. Organization 組織図
    更なる事業拡大に向けて、2年後には100名組織を目指します
    事業拡大にあわせて、部署の拡大・新設、マネージャーや役員クラスの採用を進めていきます
    CEO
    Technology Team
    PO
    CTO
    PdM
    Designer
    EM
    Engineer Team 1
    Engineer Team 2
    HR / BO Team
    HR Manager
    Accounting
    CHRO
    HR
    Legal
    IT
    Marketing Team
    Marketing Manager
    PR
    CMO
    Marketing
    Inside sales
    Revenue Team
    Bizdev
    CS
    COO
    CS Manager
    MM sales Pre sales
    EP sales
    事業の成長に合わせて、順次採用を強化していきます

    View Slide

  35. Member メンバー
    スタートアップでありながら

    経験豊富でマチュアなメンバーが揃っています
    61.9%
    既婚率
    平均年齢
    31歳 23.1%
    子育て率
    平均年齢は31歳と経験豊富なメンバーが揃っています。

    また、半分以上が結婚している他、未就学児の家庭も多く、育児にも理解のある

    ”働きやすく落ち着いた”組織環境です。


    40代 30代 既婚 未婚 子供あり 子供なし
    20代

    View Slide

  36. Member List メンバー一覧
    それぞれが得意とする専門領域を持ち、魅力あふれるメンバーで構成されています
    坂本 龍太
    CTO
    山﨑 真吾
    Engineer
    髙橋 優斗
    Sales 佐々木 仁保
    Sales 高瀬 光
    Designer 村本 雄太
    Engineer
    石井 里佳
    HR
    勝丸 真
    Engineer
    矢納 弘貴
    CS
    布川友也
    CEO 飯田 意己
    Engineer
    浅見 祐樹
    CS 盛川 皓介
    Marketer 松岡 幸一郎
    Engineer
    服部 潤太朗
    Bizdev
    プロダクト開発
    ビジネス
    ※その他にも多数のメンバーが在籍しています

    View Slide

  37. Member Introduction メンバー紹介
    マネージャーはエンジニアに戻れるのか?

    元執行役員が今現場に戻る理由
    飯田 意己
    エンジニア
    マネージャーのキャリアは本当に難しいと思います。


    私の場合はマネージャーとしてやっていくにもまだまだエンジニアリングの経験
    が足りていないということが明確になったので、

    ログラスでエンジニアメンバーとして開発スキルを高めようと決意しました。


    マネジメント視点も持ちながら現場でコードを書いていくということはある種の
    強くてニューゲーム的な状態だと個人的には思っています。


    私個人としては、まだまだやれていないことが多いし、変に過去の経験に囚われ
    ている気もしているので積極的にログラスでアンラーニングして新たな取り組み
    にチャレンジしていこうと思います。
    https://note.com/ysk_118/n/n65e7280326ae

    View Slide

  38. Member Introduction メンバー紹介
    「セールス力をつけたい営業にはこの上ない環境」

    キーエンス出身で起業を目指す敏腕セールスマンが

    ログラスに転職した理由
    高橋 優斗
    セールス
    ログラスでセールスとして働く魅力は大きく2つあります。


    1つ目は、商材が経営関係であること。上場企業の経営陣とダイレクトで話すの
    は、なかなかできる経験ではありません。普通ならばお金を払ってセミナーに参
    加するくらいの話を直接聞くことができます。今後のキャリアの中で間違いなく
    プラスになると思いますね。


    2つ目は、優秀な外部アドバイザーが営業のノウハウを教えてくださることです。
    「ZENFORCE」というSaaS営業スクールの専属パートナー講師を行う向井俊介さ
    んと、Salesforce時代に18か月連続達成記録し(レコードホルダー)最年少マ
    ネージャーに就任した株式会社digsas CEOの石井友規さんが外部アドバイザーと
    して見てくださるんです。自分でキャッチアップすることはもちろん大事です
    が、営業力のバックアップ体制があるのは非常にありがたいですね。
    https://note.com/yy1933/n/n921b8b210d39

    View Slide

  39. Member Introduction メンバー紹介
    freeeからログラスの一人目人事になった話と

    今後の人事キャリアの話
    石井 里佳
    人事
    ログラスで働く魅力は、いい意味で「何もない」ところから「全員で作ってい
    く」楽しみと喜びを感じられる点です。

    一人目人事なのでログラス内で人事や採用の解はまだなく、ここを求めて進んで
    いますが、社員全員が自分ごとのように採用や人事周りに積極的に取り組んでく
    れます。


    Podcastやnoteの発信、Twitter展開など新しい取り組みばかりですが

    みんなで楽しみながら進めているので、日々学びと発見でいっぱいです。

    私自身、人事としての幅を広げたくログラスに転職してきましたが、

    未経験のことはわからず立ち止まってしまうことも多くあります。

    その中でも周りと一緒に成長できる環境でいろんなトライアンドエラーを繰り返
    すことができるのは、ログラスの強みです。
    https://note.com/rikaaaaaa/n/ne15318971bb1

    View Slide

  40. Loglass Podcast ログラスポッドキャスト
    さまざまなゲストをお呼びしてお送りするPodcast

    経営秘話やプロダクト作りの裏話など、他では聞けないトークをお届けします
    強い組織をつくるスタートアップの働き方とは。

    「リモートワーク」「育休」の実態。|LayerX 福島 良典さん
    VP of Product Management が語る、SaaS企業を牽引する

    プロダクト開発のポイントとは|freee 宮田さん
    コロナ禍を越えたログラスをVCはどう見る?投資の基準と

    今後成長するSaaSとは?|ALL STAR SAAS FUND 前田ヒロさん
    ログラス創業秘話!これから目指す世界とは

    View Slide

  41. Social media ソーシャルメディア
    各社員が、日々の業務で得た学びを定期的に発信しています
    業務領域に関するディスカッションやカジュアル面談も常時受け付けております。

    交流したい方は是非、フォロー・DMをお願いします。

    代表取締役 CEO
    布川 友也
    Engineer / DDD
    松岡 幸一郎
    取締役 CTO
    坂本 龍太
    Engineer / EM
    飯田 意己
    CS / 事業推進
    浅見 祐樹
    Designer
    高瀬 光

    View Slide

  42. Recruitment 採用について
    福利厚生にも注力しており、パフォーマンスを最大化し、

    伸び伸びと働ける環境をご用意しています
    制度 社内イベント
    働く環境
    l 完全週休二日n
    l 祝日、年末年始休暇休g
    l 「入社日に」有給付
    l 社会保険完’
    l 引っ越し手当あ~
    l 借り上げ社宅制度あ~
    l 慶弔休暇あ~
    l 男性が育休取得時には特
    別休暇付
    l 1on1ランチ補助
    l Winsession(アルコール含む飲物補助あり”
    l Loglass Night(食事・飲物全額負担”
    l 全社合宿(一部費用負担あり)
    l PCなどのデバイスはお好みの
    ものを選択可Ý
    l モニター、ウェブカメラ、イ
    ンカムの支給あ~
    l 資格取得費用の会社負担あ~
    l 健康診断費用負担あ~
    l 社員アンケートによる福利厚
    生導入あり(毎月実施)

    View Slide

  43. Message 採用担当からのメッセージ
    ログラスは理想の組織に向かって、今日も採用を頑張っています。


    私達が大きくなることで、日本経済をもっと良くできる。

    そんな思いを胸に今日も仕事に取り組んでいます。


    より大きなビジョンの実現に向けて、同じ船に乗ってくれる仲間を増やしたい…

    そんな気持ちでどのポジションも鋭意採用中です。


    私達はまだまだ創業数年のベンチャー企業ですが、

    目指す夢の大きさと熱量は誰にも負けません。


    今しかできない経験をともにしてくれる仲間を心からお待ちしています。

    一度しかない人生、大きな挑戦にかけてみませんか?

    View Slide

  44. We are hiring !
    採用ポジションへ

    View Slide