Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Laravel DI・Facadeの使い方
Search
ls_pr
November 26, 2019
Programming
0
1k
Laravel DI・Facadeの使い方
(株)ロジカルスタジオ勉強会「ゆるっとLaravel『明日から使えるLaravelの話』」における発表資料
ls_pr
November 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by ls_pr
See All by ls_pr
戦場で生き抜く 炎上案件の耐え方
ls_pr
0
170
自作PCのすすめ
ls_pr
0
100
ツボを押さえたWFの作り方
ls_pr
0
90
Linuxのちょこっと調べ
ls_pr
0
88
色々な色の話~今日から使える簡単配色テクニック3つ~
ls_pr
0
200
ゼロから始めるフロントエンドモジュール開発についてあれこれ
ls_pr
0
79
ejsのすすめ
ls_pr
0
120
JSにおける正規表現
ls_pr
0
94
Vue.jsの機能を使って色々作ってみた
ls_pr
0
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
6
850
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
630
color-scheme: light dark; を完全に理解する
uhyo
3
210
DevinとCursorから学ぶAIエージェントメモリーの設計とMoatの考え方
itarutomy
1
680
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
Bedrock Agentsレスポンス解析によるAgentのOps
licux
3
840
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
9
2.4k
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Transcript
www.***.com Laravel DI・Facadeの使い方
自己紹介 ・本谷 雄佑(ほんたに ゆうすけ) ・株式会社ロジカルスタジオで 主にWeb系案件のPLをやっています。
Laravelを勉強しはじめると、DIやFacadeが 頻繁に出てきます。
これらを使用せずとも問題無いのでは? と考えたこともありました。 DIやFacadeを使う理由を聞かれることもあるので、それぞ れのメリットなどを検証しました。
下記4パターンで、それぞれの差異を検証 ・newでインスタンスを取得する ・静的メソッドを使用する ・DIを使用する ・Facadeを使用する
実際のコードを見ていきます。
使用するソースコード src/app/Utilities/Env.php src/app/StaticUtilities/Env.php src/app/Facades/Env.php src/app/Providers/AppServiceProvider.php src/routes/web.php src/app/Http/Controllers/HomeController.php src/tests/Feature/HomeControllerTest.php
ご清聴ありがとうございました。