$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Power Automate Desktopの社内展開において押さえておきたい管理機能 3選 + α

maekawa
July 12, 2021

Power Automate Desktopの社内展開において押さえておきたい管理機能 3選 + α

7/10 の Power Automate Desktop 勉強会 Vol.3 の登壇資料です。
Power Automate Desktop の管理についてお話させていただきました。

Power Automate Desktop を野良化させないためのアプローチを考えてみたのバージョンアップ版(真面目版)です。
https://speakerdeck.com/maekawa123/power-automate-desktop-woye-liang-hua-sasenaitamefalseapurotiwokao-etemita

maekawa

July 12, 2021
Tweet

More Decks by maekawa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Power Automate Desktopの社内展開において
    押さえておきたい管理機能 3つ + α

    View Slide

  2. 自己紹介
    2
    Maekawa
    • 新潟からフルリモートで東京の会社に勤務
    • Power Automate Desktop 勉強会
    運営メンバー
    • Twitter: @HiMaekawaSan
    • Qiita: maekawawawa

    View Slide

  3. このセッションの目的
    Windows 10 ユーザーなら誰でも利用できることで話題の
    Power Automate Desktop !
    ユーザーが誰でも利用できた場合、野良PADが蔓延る心配
    があるし、PADって個人向けで企業向けでは
    ない感じなの?

    View Slide

  4. このセッションについて
    そのような疑問について、Power Automate Desktop
    の管理に関する機能から、対策や改善ができないかをお
    話させていただきます。

    View Slide

  5. はじめにライセンスについておさらい
    5

    View Slide

  6. Power Automateの「手動RPAを含むユーザーあたりのプラン」で「Power Automate Desktop」が使用でき
    ます。
    6
    https://flow.microsoft.com/ja-jp/pricing/?currency=JPY
    Power Automate Desktopが使用できるライセンス

    View Slide

  7. 7
    Windows 10 をお持ちなら、追加費用なくPower Automate Desktop が使
    えるようになりました。
    祝🎉 Power Automate Desktop 無償化

    View Slide

  8. 8
    Power Automateの機能
    (本勉強会で触れる範囲)
    Power Automate
    プロセスの自動化
    クラウドフロー Process Advisor
    デスクトップフロー
    業務プロセスの分析、
    自動化業務の発見の機能
    主にクラウドサービスの
    コネクタを使ったフロー
    APIをつなげて複数のサービスを連携
    主にデスクトップの自動化を行うRPA機能
    Power Automate Desktopはここに含まれる
    AI Builder
    ここが
    無償化

    View Slide

  9. 有償プランと無償プランの違い(2021年7月時点)
    9
    MSアカウント
    (無償)
    M365アカウント
    (無償)
    手動 RPA プラン
    (有償)
    データの保存先 個人のOneDrive Dataverse Dataverse
    Power Automate Desktop 単体の利用 ○ ○ ○
    クラウド フローとの連携 ☓ ☓ ○
    スケジュール実行 ☓ ☓ ○
    トリガー実行 ☓ ☓ ○
    他人とフローの共有機能 △ △ ○
    同一アカウントによる複数PC間のフローの共有機能 ○ ○ ○
    ガバナンス機能・コンプライアンス機能(ログとか) ☓ △ ○
    AI Builder ☓ ☓ ○
    プロセスマイニング ☓ ☓ ○

    View Slide

  10. 本題:
    野良RPA化させないための
    管理や運用に関する3つの機能について
    10

    View Slide

  11. その1:
    Power Automate Desktop の起動制御
    11

    View Slide

  12. 12
    PAD の起動を制御するレジストリ値があります。
    デバイスで Power Automate Desktop を設定する - Power Automate | Microsoft Docs

    View Slide

  13. PAD の起動を制御するレジストリは、3つあります
    A. Microsoftアカウントを使用した場合の制御
    B. Microsoft 365 アカウント(Azure AD アカウント)を使用した場合の制御
    C. Power Automate の有償プランのアカウントを使用した場合の制御

    View Slide

  14. 3つのレジストリの存在を踏まえた制御の構成
    この構成の特徴
    ・フローのデータは全て Dataverse というデータベースに保存される。
    (MS アカウントは個人のOneDrive にデータが保存されるため業務データの格納に向かないかも。)
    ・Azure AD 側で、条件付きアクセスや MFA 認証を設定することで、不正アクセスに対応。
    ・どういうフローが稼働しているか分析ができる。主に有償プランのフロー。
    アカウント種類 利用可否
    Microsoft アカウント 利用NG
    Microsoft 365 (Azure AD) アカウント 利用OK
    有償プランのアカウント(AAD) 利用OK

    View Slide

  15. その2:
    利用状況の分析(管理センターのBI)
    15

    View Slide

  16. 複数の分析がPower Platform 管理センターで見れる

    View Slide

  17. その1 現在使用されているデスクトップ フローの情報
    確認できる情報
    ・使用中のフロー名
    ・フローごとの実行回数
    ・誰が作ったフローなのか

    View Slide

  18. その2 最近作成されたデスクトップ フローの情報
    確認できる情報
    ・作成された数
    ・誰がフローを作ったか

    View Slide

  19. その3 最近エラーになったフローの情報
    確認できる情報
    ・エラーの種類
    ・どのフローでエラーなのか

    View Slide

  20. 分析結果から見えることと次のアプローチ
    分析結果から見えること 次のアプローチ
    フローを多く作っている人は誰なのか MVP の発見!市民開発のリーダーを見つけられるかも。
    多く使用されているフローは何なのか なぜ使用されているのか。
    場合によっては RPA ではなくてシステム強化の必要あり?

    View Slide

  21. その3:
    PAD の実行内容の確認
    21

    View Slide

  22. 22
    分析もして色々動いているのはわかったけど
    フローが何をしているかさっぱりわからん
    システムに変な
    データが入って
    いるけどPADの
    せい?
    フローを引き継
    いだけど何して
    いるかわから
    なーい
    なんでエラーに
    なっている
    の?????

    View Slide

  23. 23
    フローの実行結果の確認
    有償プランならデスクトップ フローの実行結果(ログ)もPower Automate上で確認できます。

    View Slide

  24. 24
    入力結果の確認もPower Automateの画面上で確認
    どんなデータが入力されたか確認することができます。。
    アクションで取得した
    値の確認もできます。

    View Slide

  25. 25
    エラー結果の確認も可能
    デスクトップ フローの実行エラーもPower Automate上で確認できます。
    スクショ付きでエラー
    の詳細がわかる。

    View Slide

  26. その α
    Power BI
    デスクトップ フロー実行分析ダッシュボード
    26

    View Slide

  27. 27
    デスクトップ フロー実行分析ダッシュボード とは
    デスクトップフローが保存されている Dataverse の内容を Power BI で分析し、表示するテンプレート
    https://flow.microsoft.com/ja-jp/blog/advanced-power-automate-rpa-run-log-analytics-with-power-bi-and-dataverse/

    View Slide

  28. このダッシュボード
    最高にイチオシします。

    View Slide

  29. 29
    フローの作成状況(Desktop Flow Run witn action logs)
    デスクトップ フローの作成の状況に加えて、実行回数やエラーの回数、処理時間が確認できます。
    今日までに作成されたフローを確認するのに便利

    View Slide

  30. 30
    デスクトップ フローの実行状況(Desktop flow runs)
    実行されたデスクトップ フローの成功や失敗の結果が確認できます。

    View Slide

  31. 31
    スクリプトを含むアクションの実行状況
    DOS コマンドやPower Shellの実行、VBScript や Python の実行など、コーディングが行われてい
    るアクションを可視化し、将来的なメンテナンスについてチェックが行える
    https://flow.microsoft.com/ja-jp/blog/advanced-power-automate-rpa-run-log-analytics-with-power-bi-and-dataverse/

    View Slide

  32. 32
    デスクトップ フロー実行分析ダッシュボード まとめ
    • Power Platform 管理センターより、分析できる情報が多く今後の利用や運用上の問題点が可視化できる。
    • テンプレート自体の利用は、無料ですがノン サポートです。
    • 利用手順を Qiita でまとめてくださっている方(石川さん) がいらっしゃいます。Power Platform 管理者
    の方はぜひ使ってください!管理者ではない方は、管理者の方にイチオシをぜひ!

    View Slide

  33. 33
    本セッションのまとめ
    1. 利用可能なアカウントを制御して、データの保存先やアクセス許可の制御を行おう!
    2. 分析結果から、PAD 利用の拡大や異なるアプローチを探して、自動化の範囲を広げられる!
    3. 有償プランでは、設定不要で詳細なログが取得できる!監査や運用引き継ぎに効果あり!

    View Slide