Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組込み×IoT
Search
maepu
July 31, 2018
Technology
1
820
組込み×IoT
IoTLT vol.41の資料。
組込みとIoTLTについてESP-WROOM32を使ってみた話。
maepu
July 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by maepu
See All by maepu
仮想通貨アラート(物理)を作ってみた
maepu
0
530
enebular×Noodlで保活お助けサービス構築に挑戦!
maepu
0
310
ビジュアルプログラミングでハロウィンを楽しもう!
maepu
0
370
LINE LIFFを出窓菜園に取り入れてみた
maepu
0
710
遠隔で嫁に筋トレを応援してもらう
maepu
0
790
ぽーずるん「ぐにゃシャキ」@ProtoOut オンラインハッカソン
maepu
0
130
Noodlで受付嬢を創った
maepu
1
1.9k
Bay WIndow Garden新たなる家庭菜園のカタチ~カメラ編~
maepu
0
470
Noodlに出会ってから作ったものを振り返る
maepu
1
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
3
880
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
120
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
140
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
150
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
840
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
150
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
590
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
120
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
4
890
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
340
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
470
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
組込み×IoT IoTLT Vol .41
自己紹介 名前:まえぷー 職種:組込み系のエンジニア 回路設計、組込み機器のソフト開発、RTOSのアプリ開発 近況: Google Home miniを購入。 曲流しながら作業するときに便利。
やりたいこと ESP-WROOM-32を 組込みと合わせて使ってみたい!
ESP-WROOM-32 ・無線通信インタフェース搭載のIoT向けマイコン - Wi-Fi - Bluetooth ・インタフェース2018年9月号に特集が組まれている
ラズパイとの違い ・開発環境構築が容易! ・サンプルコードをインポートするだけで Webサーバがすぐに使える! ・RTOSを簡単に導入できる!!
組込み機器開発に取り入れてみる ~シリアルログのデバグ環境~ ESP-WROOM-32 ・Webサーバ ・Wi-Fiとシリアル通信のブリッジ ・IO制御 組込み機器 ・センシング ・モータ制御 ・I/O制御…etc
端末 ・Websサーバにアクセス ・ログ確認 ・コマンド発行…etc シリアル通信 GPIO制御 Wi-Fi IoT Engine
作ってみた ・Webサーバ → ・組込み機器 → 面白そうなので購入したデバイス HEARTalk™ UU-002
HEARTalk(ハートーク)とは ・ヤマハ㈱が開発した 自然応答技術「 HEARTalk™ 」を搭載した基板 ・マイクに向かって話しかけると韻律を解析し、 韻律に合わせて予め用意した音声を出力する ・I/Oで制御が可能、シリアルインタフェース搭載
結果 完成せず… ・本業が激化。 ・Web系のプログラミングに大苦戦。 ・ESP-WROOM-32の開発環境調査に夢中になった。 ・Web系のプログラミングで目的と逸れた事に夢中になってしまった。
学んだこと ・ESP-WROOM-32の開発環境に少し詳しくなった Javascriptを使って周辺制御の → mongoose OS Webとペリフェラルの連携 → Arduino IDE
RTOS → ESP-IDF ・Javascriptを初めて使った PHPとの違いがピンとこない
これからの展望 ・まずはこのシステムを形にする ・RTOSとIoTでなにかやりたい ・組込み×VUIoTやってみたい ・組込み×AIoTやってみたい
デモ(動いた所) ・HEARTalkのシリアルログ取得 ※懇親会にてデモ ・Webページ作成