Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
03_システム開発の基本設計とは?
Search
槇野晃平
December 08, 2023
Education
1
120
03_システム開発の基本設計とは?
システム開発の基本設計について説明しています。
槇野晃平
December 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by 槇野晃平
See All by 槇野晃平
01_システム開発工程の流れを細かく説明
makino0525
1
230
02_システム開発の要件定義で行うこととは?
makino0525
2
260
04_システム開発の詳細設計とは?
makino0525
1
100
05_システム開発のコーディングで必要なことは?
makino0525
1
57
06_システム開発のテスト工程で必要なことは?
makino0525
1
120
07_システム開発のリリースで必要なことは?
makino0525
1
93
08_システム開発の運用保守で必要なことは?
makino0525
1
81
Other Decks in Education
See All in Education
AIを使って最新研究 について調べて発表しよ う!
mickey_kubo
4
150
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
130
the difficulty into words
ukky86
0
200
卒論の書き方 / Happy Writing
kaityo256
PRO
49
26k
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
180
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
350
3Dプリンタでロボット作るよ#5_ロボット向け3Dプリンタ材料
shiba_8ro
0
120
Réaliser un diagnostic externe
martine
0
370
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
210
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.7k
ThingLink
matleenalaakso
28
4.2k
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
150
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Done Done
chrislema
186
16k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Transcript
システム開発の基本設計 とは? システム開発において基本設計は欠かせないものです。このプレゼンテー ションでは、基本設計の定義、目的、内容、成果物についてご紹介いたし ます。 by 晃平 槇野
基本設計の定義 基本設計とは、システム開発の第2フェーズであり、具体的な機能設計を行う前段階の設計です。こ のフェーズでは、どのような機能を実現するかを明確にすることが目的となっています。
基本設計の目的 要件の明確化 顧客の要望を把握し、機能要件を明確 化することが目的です。要求仕様書や ユースケース図などが作成されます。 設計の効率化 機能設計の前段階であるため、全体的 な設計の効率化につながります。 安全性の確保 機能要件を明確にすることで、バグの発生や悪意ある攻撃に対するセキュリティも考慮
されます。
基本設計の具体的な内容 1 データ構造の設計 基本設計の一つに、データモデルの設計があります。データモデルを設計す ることで、データベースの構造やクエリを考慮した設計が可能となります。 2 画面設計 システムを操作する画面の設計も基本設計の項目です。UIやUXに配慮し、使 用者にとって使いやすい画面を設計します。 3
アーキテクチャの設計 システム全体の構造を設計することも基本設計の重要な項目となります。ア ーキテクチャによって、システムの柔軟性や拡張性が向上します。
基本設計の成果物 UML図 UML図は、システム全体の構造を設計するた めに使用されます。 ワイヤーフレーム ワイヤーフレームは、システムを操作する画 面のレイアウトを設計する際に使用されます 。 ER図 ER図は、データモデルを設計するために使用
されます。 アーキテクチャ図 アーキテクチャ図は、システム全体の構造を 明確にするために使用されます。
レビューの重要性 基本設計のレビューは、システム開発において非常に重要です。レビューによって、システムの品 質や開発工程のスケジュールの把握が可能となるため、開発者や顧客の信頼を得ることができます 。
成功する基本設計のポイント 1 綿密な打合せ 顧客との綿密な打合せを行い、何度 も内容を確認・修正していくことが 重要です。 2 詳細なドキュメント作成 基本設計には大量のドキュメントが 必要となるため、丁寧に作成するこ
とが必要です。 3 レビューによる改善 基本設計のレビューに時間と手間をかけ、開発のスムーズな進行を図ります。
まとめ 基本設計は、システム開発において欠かせない設計であり、要求仕様書をもとに、機能要件を明確 化する設計です。システムの品質を確保し、開発工程をスムーズに進めるためにも、基本設計の重 要性を認識する必要があります。