$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

考える力を育てる思考法 Case.2

Makky
August 11, 2022

考える力を育てる思考法 Case.2

札幌社会福祉法人 恵友会 の 勉強会で発表したスライド。その2。

Makky

August 11, 2022
Tweet

More Decks by Makky

Other Decks in Education

Transcript

  1. 考える力を育てる
    思考法
    株式会社E-item
    コミュニティマネージャー 巻宙弥
    Case 2.
    思考法

    View Slide

  2. 本日の概要
    Case.1
    目的と現状(前回)
     ・『考える力』の実践グループワーク
    Case.2
    考える力を育てるための思考法(本日)
     ・おさらい
     ・宿題の確認
     ・3つの思考法
     ・問題発見の手法紹介(mSHEL

        1

        4

       45

       10

    60

    View Slide

  3. 前回のおさらい
    業界共通の課題

    View Slide

  4. 『目的』と『現状』を明確にすることが大事
    目的
    現状
    課題
    前回のおさらい
    『課題』を正しく設定するためには

    View Slide

  5. 『現状』の変化を捉える
    『現状』を正しく把握する
    『目的』を明確にする
    『目的』と『現状』の見える化
    前回のおさらい

    View Slide

  6. 『目的』と『現状』の見える化
    前回のおさらい
    いつ、誰が見てもそうであるとわかる状態
    見える化とは・・・

    View Slide

  7. 宿題の確認
    身の回りの課題を考えよう

    View Slide

  8. 身近な課題を設定しよう
    『目的』を明確にする
    『現状』を正しく把握する
    『考える力』を育てよう
    そのために

    View Slide

  9. 問題を解決したい アイデアを出したい
    リスクを予測したい 物事を俯瞰したい
    どんな課題を挙げられました?

    View Slide

  10. 3つの思考法
    ・問題解決の思考法
    ・結論を導く思考法
    ・視野を広げる思考法

    View Slide

  11. 3つの思考法
    ・問題解決の思考法
    ・結論を導く思考法
    ・視野を広げる思考法

    View Slide

  12. 思考法
    問題解決の思考法
    クリティカルシンキング
    アプローチ
    本質から考える
    効果
    本当に解決すべき問題
    なのか明らかにできる
    ラテラルシンキング 発想を変えて考
    える
    似たような問題の解決
    方法を活用できる
    ロジカルシンキング 問題を分解して
    考える
    問題をもれなくダブり
    なく分解出来る
    3つの思考法

    View Slide

  13. 問題解決のプロセス
    3つの思考法
    戦術
    (How

    戦略
    (Why

    実行
    (What

    方針を定める 方法を決める 行動する

    View Slide

  14. 問題解決のプロセス
    3つの思考法
    戦術
    (How

    戦略
    (Why

    実行
    (What

    方針を定める 方法を決める 行動する
    状況毎に使い分けよう

    View Slide

  15. 戦略
    (Why

    戦術
    (How

    実行
    (What

    プロセス
    方向性を定める段階
    間違えると後への影響が大きい
    遂行する方策を考える段階
    視野を広げて考えると
    効率的な案が出る
    目の前の業務を遂行する段階
    着実に一つずつ実行する
    状況 最適な思考法
    ???シンキング
    ???シンキング
    ???シンキング






    2

    View Slide

  16. 戦略
    (Why

    戦術
    (How

    実行
    (What

    プロセス
    方向性を定める段階
    間違えると後への影響が大きい
    遂行する方策を考える段階
    視野を広げて考えると
    効率的な案が出る
    目の前の業務を遂行する段階
    着実に一つずつ実行する
    状況 最適な思考法
    問題から課題を見つける
    目的に合わせたプロセスを考える
    クリティカルシンキング
    課題の解決方法を探る
    視点を変えて最適な方法を考える
    ラテラルシンキング
    課題を漏れなくダブりなく分解する
    解決可能なサイズで具体的にタスク
    を設定する
    ロジカルシンキング
    本質を見つける
    発想を変える
    問題を分解する

    View Slide

  17. ある企業では、商品X
    のキャンペーンに力を入れている。
    ところが、直営店A
    では他の直営店に比べて、商品X
    の売上がなかなか伸びません。
    直営店A
    で実行すべき施策はどのようなものでしょう?
    商品X
    直営店A 他の直営店

    View Slide

  18. 問題解決の思考法 例
    3つの思考法
    商品X
    の価格や性能、直営点A
    での広報や接客に問題があるのではないか?
    商品X
    の購入者に、直営店A
    の利用者へのアンケートを集めてはどうか。
    問題解決の考察
    思考法
    クリティカルシンキング
    ラテラルシンキング
    ロジカルシンキング
    直営店A
    だけで売れていない理由があるのではないか?
    他の直営店の取り組みを取り入れてみてはどうか。
    客層や立地条件が似ている直営店の取り組みを調査しよう。
    そもそも、商品X
    のニーズが直営店A
    の顧客層に合っていないのではないか?
    本質的な目的が売上の向上なら、
    直営店A
    では商品X
    以外の商品を中心に売り出してみてはどうか。

    View Slide

  19. 問題解決の思考法 例
    3つの思考法
    商品X
    の価格や性能、直営点A
    での広報や接客に問題があるのではないか?
    商品X
    の購入者に、直営店A
    の利用者へのアンケートを集めてはどうか。
    問題解決の考察
    思考法
    クリティカルシンキング
    ラテラルシンキング
    ロジカルシンキング
    直営店A
    だけで売れていない理由があるのではないか?
    他の直営店の取り組みを取り入れてみてはどうか。
    客層や立地条件が似ている直営店の取り組みを調査しよう。
    そもそも、商品X
    のニーズが直営店A
    の顧客層に合っていないのではないか?
    本質的な目的が売上の向上なら、
    直営店A
    では商品X
    以外の商品を中心に売り出してみてはどうか。
    本質を見つけるアプローチ
    発想を変えるアプローチ
    問題を分解するアプローチ

    View Slide

  20. 3つの思考法
    ・問題解決の思考法
    ・結論を導く思考法
    ・視野を広げる思考法

    View Slide

  21. 思考法
    結論を導く思考法
    帰納法
    アプローチ
    事実から導く
    効果
    少ない事例からでも結
    論を導ける
    演繹法 前提と法則から
    導く
    100%
    正しい前提と法
    則があれば100%
    正し
    い結論が導ける
    3つの思考法

    View Slide

  22. 結論を導く思考法 帰納法の例
    X
    社ではソフトW
    を導入して利益が4%上がった
    3つの思考法
    事実①
    Y
    社ではソフトW
    を導入して利益が10%
    上がった
    事実②
    Z
    社ではソフトW
    を導入しても利益が変わらなかった
    事実③ 考えてみよう
    結論
    事実
    2

    View Slide

  23. 結論を導く思考法 帰納法の例
    X
    社ではソフトW
    を導入して利益が4%上がった
    3つの思考法
    事実①
    Y
    社ではソフトW
    を導入して利益が10%
    上がった
    事実②
    Z
    社ではソフトW
    を導入しても利益が変わらなかった
    事実③
    ソフトW
    を導入しても
    損はなさそうだ
    結論
    事実
    ソフトW
    を導入すると
    利益が上がりそうだ


    View Slide

  24. 結論を導く思考法 帰納法の例
    X
    社ではソフトW
    を導入して利益が4%上がった
    3つの思考法
    事実①
    Y
    社ではソフトW
    を導入して利益が10%
    上がった
    事実②
    Z
    社ではソフトW
    を導入しても利益が変わらなかった
    事実③
    ソフトW
    を導入しても
    損はなさそうだ
    結論
    事実
    ソフトW
    を導入すると
    利益が上がりそうだ


    限られた事実を材料に、
    共通する要素を見つけ出すのが帰納法。
    あくまでも「仮説」だが、仮説を引き出し、
    素早く検証することが重要となる考え方。
    ポイント

    View Slide

  25. 結論を導く思考法 演繹法の例
    土日・祝日は高速道路が混む
    3つの思考法
    事実①
    8月20日は土曜日である
    事実②
    考えてみよう
    結論
    事実
    事業A
    は3期連続赤字だ
    事実①
    事業A
    から撤退することを決めた
    事実②
    考えてみよう
    1分
    1分

    View Slide

  26. 結論を導く思考法 演繹法の例
    土日・祝日は高速道路が混む
    3つの思考法
    事実①
    8月20日は土曜日である
    事実②
    8月20日の高速道路は混む
    結論
    事実
    事業A
    は3期連続赤字だ
    事実①
    事業A
    から撤退することを決めた
    事実②
    3期連続の赤字事業からは
    撤退する


    View Slide

  27. 結論を導く思考法 演繹法の例
    土日・祝日は高速道路が混む
    3つの思考法
    事実①
    8月20日は土曜日である
    事実②
    8月20日の高速道路は混む
    結論
    事実
    事業A
    は3期連続赤字だ
    事実①
    事業A
    から撤退することを決めた
    事実②
    3期連続の赤字事業からは
    撤退する


    前提と法則の徹底的な確認が重要。
    例外が認められる場合には、結論の正しさが保証されない。
    ポイント

    View Slide

  28. 3つの思考法
    ・問題解決の思考法
    ・結論を導く思考法
    ・視野を広げる思考法

    View Slide

  29. 思考法
    視野を広げる思考法
    具体化
    アプローチ
    目に見えるもの
    実体あるものから考える
    効果
    見える範囲しか把握できない
    が、実体があり、触れたりし
    て直接経験したりできる。
    抽象化
    目に見えない概念
    具体を一つのものとして
    捉えて考える
    全体像を俯瞰できる。
    具体が全体のどの位置にある
    のか把握できる。
    3つの思考法

    View Slide

  30. 思考法
    視野を広げる思考法
    具体化








    抽象化
    アプローチ
    目に見えるもの
    実体あるものから考える
    効果
    見える範囲しか把握できない
    が、実体があり、触れたりし
    て直接経験したりできる。
    目に見えない概念
    具体を一つのものとして
    捉えて考える
    全体像を俯瞰できる。
    具体が全体のどの位置にある
    のか把握できる。
    3つの思考法
    繰り返す 具体化と抽象化の繰り返しが
    『考える力』を育てる

    View Slide

  31. 視野を広げる思考法
    食べ物を描いて下さい
    3つの思考法

    View Slide

  32. 視野を広げる思考法
    3つの思考法



    View Slide

  33. 視野を広げる思考法
    餃子を描いて下さい
    3つの思考法

    View Slide

  34. 視野を広げる思考法
    3つの思考法


    View Slide

  35. 視野を広げる思考法
    3つの思考法
    抽象
    具体
























    豚 鶏 豚 牛

    View Slide

  36. 視野を広げる思考法
    3つの思考法
    抽象
    具体
    絵に描けない
    絵に描ける
























    豚 鶏 豚 牛

    View Slide

  37. 視野を広げる思考法
    3つの思考法
    地上の視点
    高い視点
    全体的
    客観的
    論理的
    部分的
    主観的
    直感的
    全体像を俯瞰できる。
    具体が全体のどの位置に
    あるのか把握できる。
    見える範囲しか把握できない
    が、実体があり、触れたりして
    直接経験したりできる。

    View Slide

  38. 視野を広げる思考法
    3つの思考法
    地上の視点
    高い視点
    全体的
    客観的
    論理的
    部分的
    主観的
    直感的
    全体像を俯瞰できる。
    具体が全体のどの位置に
    あるのか把握できる。
    見える範囲しか把握できない
    が、実体があり、触れたりして
    直接経験したりできる。
    視点の違いが
    認識のすれ違いを生む

    View Slide

  39. 視野を広げる思考法
    3つの思考法
    地上の視点
    高い視点
    全体的
    客観的
    論理的
    部分的
    主観的
    直感的
    全体像を俯瞰できる。
    具体が全体のどの位置に
    あるのか把握できる。
    見える範囲しか把握できない
    が、実体があり、触れたりして
    直接経験したりできる。
    机上の空論
    小手先の対応
    高い視点だけだと『机上の空論』
    地上の視点だけだと『小手先の対応』

    View Slide

  40. 視野を広げる思考法
    以下の単語の共通点は何でしょう?
    3つの思考法
    目覚まし時計
    旅行代理店
    懐中電灯
    考えてみよう
    共通点
    お題
    2分
    お金
    カメラ

    View Slide

  41. 視野を広げる思考法
    以下の単語の共通点は何でしょう?
    3つの思考法
    目覚まし時計
    旅行代理店
    懐中電灯
    スマート
    フォンアプリで
    デジタル化したもの
    共通点
    お題
    お金
    カメラ

    View Slide

  42. 視野を広げる思考法
    3つの思考法
    現在持っている情報に対し、縦と横の世界を意識する。
    具体はより定量的に、抽象はより概念的に考える。
    ポイント
    具体 具体 具体 具体 具体 具体
    抽象 抽象 抽象 抽象 抽象
    抽象 抽象 抽象 抽象
    抽象 抽象 抽象
    抽象 抽象
    抽象
    思考の方向
    思考の拡がり




    横の世界

    View Slide

  43. 問題解決の手法
    mSHEL
    で『なぜ?』を探す

    View Slide

  44. 作業する人を中心に、その周りにある要素を表したもの。
    失敗した人自身に目を向けるのではなく、
    周りのどんな環境に目を向ければヒューマンエラーの
    再発防止へ向けた建設的な議論ができるか示された考え。
    mSHEL
    とは
    要素 単語 意味
    L Liveware
    本人
    H Hardware
    ハードウェア
    S Software
    ソフトウェア
    E Environment
    環境
    L Liveware
    周囲の人
    m Management
    管理
    中心の
    下の

    View Slide

  45. mSHEL
    とは
    要素 意味
    Liveware
    本人
    Hardware
    ハードウェア
    Software
    ソフトウェア
    Environment
    環境
    Liveware
    周囲の人
    Management
    管理
    要素が示す例
    身体的状態、心理状態、能力
    機器の設計、機器の配置、機器のインタフェース
    マニュアル、教育・訓練教材、フリーソフト
    作業環境(明るさ等)、作業特性(急な仕事等)
    コミュニケーション、リーダーシップ、チームワーク
    組織・体制、職場の雰囲気づくり、心理的安全性の醸成
    本人の周囲の要素が分類され、その要素同士が上手く行かないとヒューマンエラーが発生しやすくなる。
    中心の「L
    」と周囲の「SHEL
    」との整合性をとるために、全体のバランスをとるのが「m
    」である。
    ヒューマ
    ンエラー
    の要因と
    なり得る
    要素

    View Slide

  46. 思考法
    クリティカルシンキング
    アプローチ
    本質から考える
    ラテラルシンキング 発想を変えて考
    える
    ロジカルシンキング 問題を分解して
    考える
    問題発見に活用できる手法
    相性が良い

    View Slide

  47. LIVEWARE HARDWARE SOFTWARE
    ENVIRONMENT LIVEWARE MANAGEMENT
    フィッシュボーン図
    問題発見に活用できる手法

    View Slide

  48. まとめ
    『目的』を明確にする
    『現状』を正しく把握する
    『考える力』を育てよう
    3つの思考法を使い分け

    View Slide

  49. ご清聴ありがとうございました

    View Slide