Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

400人以上のインターン生を受け入れ成長させてきたCTOが考える若手エンジニアが成長するコツ / Three Tips for Young Engineers to Grow and Examples of VOYAGE GROUP Practice

400人以上のインターン生を受け入れ成長させてきたCTOが考える若手エンジニアが成長するコツ / Three Tips for Young Engineers to Grow and Examples of VOYAGE GROUP Practice

2020年7月4日、5日に開催された技育祭( https://talent.supporterz.jp/geeksai/2020/ )で登壇したときの資料です。

誰もが一度は以下のようなことを経験したことがあると思います。

* 手を動かしてるのに、成長実感がない・・・
* 独学だとできない、他の人に頼ってしまう・・・
* 最初はよかったけど、続かない・・・

これらをもとに「成長につながる3つのコツとVOYAGEでの実践例」を話しました。

KOGA Masanori

July 05, 2020
Tweet

More Decks by KOGA Masanori

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 400人以上のインターン生を

    受け入れ成長させてきた

    CTOが考える

    小賀昌法 / VOYAGE GROUP 取締役CTO / @makoga

    Jul 5, 2020 #技育祭

    若手エンジニアが成長するコツ


    View Slide

  2. ● 2011年にMarc Andreessenが上記を寄稿しました

    ● それから9年、ソフトウェアは世界を飲み込んできました

    ● GAFAMやベンチャー企業が成長し、社会に大きな影響を与えてきました

    ● 伝統的な企業もソフトェアを活用しようと投資しています

    ● 「あると便利」から、ビジネスの「中核」になりました


    https://www.wsj.com/articles/SB10001424053111903480904576512250915629460

    View Slide

  3. https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/data/index.html#con03
    https://www.publickey1.jp/blog/20
    /it_2020.html
    日本でも世界でも技術者が足りていない

    View Slide






















  4. 「完全に理解した」という人を増やし、
    「何もわからない」人を支えることが業界に必要

    View Slide

  5. 育てる

    技術者を

    祭り


    View Slide

  6. 技術者を育てる

    2006年から14年間、数々のインターンで
    400人以上の学生がものすごい速さで成長しました

    View Slide

  7. 技術者を育てる

    ● VOYAGE GROUP
    ○ 2007年から新卒エンジニアを採用し、
    事業も人もしっかり成長しました

    View Slide

  8. 成長につながる つのコツと
           での実践例
    ● 手を動かしてるのに、成長実感がない・・・
    ● 独学だとできない、他の人に頼ってしまう・・・
    ● 最初はよかったけど、続かない・・・
    誰もが一度は経験したことがあるのでは


    View Slide

  9. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  10. 自己紹介

    中学生 写経して学ぶ、動くと楽しい
    釧路高専 情報工学科 を学ぶ、実験楽しい
    ネッツエ
    スアイ
    人 プログラマー、 エンジニア基礎を学ぶ、お客様思
    考になる
    ヤフー 人
     → 人以上
    ソフトウェアエンジニア、エンジ
    ニアリングマネージャ
    インターネットサービスを学ぶ、初
    めて他人の給与・賞与に関わる
    起業 人 、ソフトウェアエンジ
    ニア
    起業を学ぶ、事業計画を策定し初
    めて投資家にプレゼンする
    フリーランス 、ソフトウェアエンジニア 会社に頼らなくても生きていけると
    実感した
    人 経営を学ぶ、経営もエンジニアリン
    グだと気づいた
    さまざまな組織で、さまざまな経験をしてきました。

    View Slide

  11. 自己紹介

    ● VOYAGE GROUP
    ○ 出来事
    ■ MBO、社名変更、マザーズ上場、
    東証一部鞍替え、CCIと経営統
    合、電通グループ入り
    ○ CTOとして
    ■ エンジニアリング文化
    ■ 新卒・中途採用強化
    ■ 新卒研修改善
    ■ 能力評価制度構築
    ■ セキュリティ強化
    ■ 海外拠点立ち上げ
    ○ 子会社役員

    View Slide

  12. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  13. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  14. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    支援を求める勇気 これから思考
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html

    View Slide

  15. コンフォートゾーンの少し外側

    手を動かしてるのに、
    難しいことにチャレンジしているのに、
    思ったように成長できない・・・
    という経験はありませんか?

    View Slide

  16. コンフォートゾーンの少し外側

    手を動かしてるのに、
    難しいことにチャレンジしているのに、
    思ったように成長できない・・・
    という経験はありませんか?
    チャレンジの難易度が
    合ってないかも?

    View Slide

  17. コンフォートゾーンの少し外側

    ● 限界的練習
    ○ 「何を知っているか」ではなく「何ができるか」に重
    きを置く
    ● コンフォートゾーンで「トレーニング」を続け
    ても向上につながらない
    ● 一方、あまりにも長時間負荷をかけつづけると
    燃え尽きてしまい、学習効果は低くなる
    ● コンフォートゾーンの「はるか上」ではなく
    「少し外側」というスイートスポット
    https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163904955

    View Slide

  18. コンフォートゾーンの少し外側

    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140727comfortzone.html
    ● コンフォートゾーンから出ると、人間は安定し
    た状態に戻ろうとする
    ● 戻ろうとする力に抗うとストレスを感じる
    ● ストレスに打ち勝ってトレーニングを続けるこ
    とで成長する

    View Slide

  19. コンフォートゾーンの少し外側

    手を動かしてるのに、
    難しいことにチャレンジしているのに、
    思ったように成長できない・・・
    という経験はありませんか?
    ストレスに打ち勝ち
    コンフォートゾーンの少し外側
    でトレーニングを続けよう

    View Slide

  20. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  21. 支援を求める勇気

    自分の力では解決できない課題
    分かっている人につい頼ってしまう
    という経験はありませんか?

    View Slide

  22. 支援を求める勇気

    自分の力では解決できない課題
    分かっている人につい頼ってしまう
    という経験はありませんか?
    他の人の力を借りてよかっ
    たのか?

    View Slide

  23. 支援を求める勇気

    ● 既存の能力開発の問題点
    ○ 問題点1:変動性の無視
    ○ 問題点2:生態学的妥当性の無視
    ○ 問題点3:多様な能力領域・多様な成長プロ
    セスの無視
    ● どうすれば成長を促すトレーニング
    が実現されるのか
    ○ 変動性の3種類のノイズ
    ○ 1人ではできないことを「できる」に変え

    ○ 他者を通じたさらなる成長と他者のさらな
    る成長を支援するために
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359138.html

    View Slide

  24. 支援を求める勇気

    ● 機能レベル
    ○ 他者や環境の支援なしに発揮すること
    ができる、自分が持っている最も高度
    な能力レベル
    ● 最適レベル
    ○ 他者や環境からのサポートによって発
    揮することができる、自分が持ってい
    る最も高度な能力レベル
    ● 最近接発達領域
    ○ 他者からの支援があった場合に、1人で
    は成し遂げられないことが成し遂げら
    れることに変わる領域
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359138.html

    View Slide

  25. 支援を求める勇気

    ● 達成の喜びは成長の原動力
    ● 「やればできる」から「やればで
    きた」へ
    ● チャレンジングな課題に取り組む
    ときには、「支援を求める勇気」
    が重要
    ● 他者がチャレンジングな課題に取
    り組むときには、「支援を与える
    勇気」が重要
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359138.html

    View Slide

  26. 支援を求める勇気

    自分の力では解決できない課題
    分かっている人につい頼ってしまう
    という経験はありませんか?
    最初は誰でも
    できないこと、分からないこと
    がたくさんある
    勇気を持って
    どんどん支援を求めよう

    View Slide

  27. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  28. これから思考

    最初はできることがどんどん増え
    毎日成長していると感じていた
    あるとき成長を感じられなくなり
    そこでやめてしまった
    という経験はありませんか?

    View Slide

  29. これから思考

    最初はできることがどんどん増え
    毎日成長していると感じていた
    あるとき成長を感じられなくなり
    そこでやめてしまった
    という経験はありませんか?
    続けたほうがよかった?
    あきらめて正解?

    View Slide

  30. これから思考

    ● 「目標達成ツール」
    ○ 目標達成の切り札「if-thenプランニング」
    ○ 目標までの距離に目を向ける「これから思考」
    ○ ネガティブな側面にも目を向ける「現実的楽観
    主義」
    ○ 失敗を味方にする「成長ゴール」
    ○ 〝やり抜く力〟を支える「拡張的知能観」
    ○ etc
    https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2113-3

    View Slide

  31. これから思考

    ● 必ず途中に停滞する時期がある
    ● わかっていても苦しい期間
    ● フィードバックでやる気を維持できる
    ● 「これまで思考(to-date thinking)」
    ○ 「どこまでやり遂げたのか」に視点を向け
    る思考スタイル
    ○ 早い段階で達成感を持ち、気が緩む
    ● 「これから思考(to-go thinking)」
    ○ 「あとどれだけやらなければいけないの
    か」に視点を向ける思考スタイル
    ○ 目標までの距離を測り、やる気を維持
    https://diamond.jp/articles/-/130369

    View Slide

  32. これから思考

    最初はできることがどんどん増え
    毎日成長していると感じていた
    あるとき成長を感じられなくなり
    そこでやめてしまった
    という経験はありませんか?
    停滞する時期は誰にでもある
    フィードバックをもらい
    目標との距離を測り
    これからやるべきことを意識し
    やる気を高めよう

    View Slide

  33. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  34. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  35. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  36. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● VOYAGE GROUPのエンジニア向けインターン
    全体のコンセプトは
    「学生が1人では学びにくいことが学べる」
    ● Treasure
    ○ 2006年から毎年夏に開催している
    ○ 講義+グループワーク
    ○ 学生24−30人に、
    講師&サポーターは40人
    ○ 「正しく動く」だけじゃない、
    「価値あるものづくり」「チーム開発」が学べる

    View Slide

  37. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● ここからいくつか学生が書いたブログから
    文章を抜粋して紹介します。
    ● 学生が書いたブログの一覧はこちらの公式
    エンジニアブログを参照してください。
    https://techlog.voyagegroup.com/entry/summer2019#blog

    View Slide

  38. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● 学生が書いたブログから抜粋

    View Slide

  39. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● 学生が書いたブログから抜粋

    View Slide

  40. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  41. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    ● Treasure2019の内容
    ○ 講義
    ■ GoでAPI、JavaScriptでフロントエンド、
    データベースモデリング、Webセキュリ
    ティ、AWSでインフラ&CI/CD、サービス
    アイデアの考え方
    ○ グループワーク
    ■ チームでアイデアをディスカッション、
    バックログ管理、開発プロセス、スケ
    ジューリング

    View Slide

  42. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    ● Treasure2019の内容
    ○ 講義
    ■ GoでAPI、JavaScriptでフロントエンド、
    データベースモデリング、Webセキュリ
    ティ、AWSでインフラ&CI/CD、サービス
    アイデアの考え方
    ○ グループワーク
    ■ チームでアイデアをディスカッション、
    バックログ管理、開発プロセス、スケ
    ジューリング
    これだけの幅広い内容をすべて楽々こなせる学生はほとんどいない。
    成長する学生は自分の不得意な領域にも積極的に挑戦していた。

    View Slide

  43. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● 学生が書いたブログの文章を抜粋

    View Slide

  44. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  45. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● Treasure2019の内容
    ○ 講義
    ■ 各講義に講師が1−3人
    ■ 常にTAが8−10人
    ○ グループワーク
    ■ 各チームサポーターがフルコミット
    ● エンジニアが2人、人事が1人
    ● 定期的なレビューだけではなく、
    常に寄り添う
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    支援を求める勇気

    View Slide

  46. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● Treasure2019の内容
    ○ 講義
    ■ 各講義に講師が1−3人
    ■ 常にTAが8−10人
    ○ グループワーク
    ■ 各チームサポーターがフルコミット
    ● エンジニアが2人
    ● 人事が1人
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07
    39Q42P5/
    支援を求める勇気
    ある分野が強い人でも分からないことがあることに気づく。
    自然と分からないと言えるようになり、講師やTAに質問する。
    そこから学生同士で質問し合い、教え合い、成長が加速する。

    View Slide

  47. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● 学生が書いたブログの文章を抜粋

    View Slide

  48. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  49. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● Treasure2019の内容
    ○ 中間発表の成果物にたいして、講師が1on1で
    フィードバック
    ○ グループワーク中にサポーターがフィード
    バック
    ■ プロダクトデザイン
    ■ コードや設計
    ■ チームでの振る舞い
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    これから思考

    View Slide

  50. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● Treasure2019の内容
    ○ 中間発表の成果物にたいして、講師が1on1で
    フィードバック
    ○ グループワーク中にサポーターがフィード
    バック
    ■ プロダクトデザイン
    ■ コードや設計
    ■ チームでの振る舞い
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    これから思考
    フィードバックで褒めてもらってもそこで満足しない。
    課題を指摘されてもくじけない。
    目標を見据え、どうすればできるかを考え、やる気を維持する。

    View Slide

  51. VOYAGEでの実践1. 14年磨き続けたインターン、Treasure

    ● 学生が書いたブログの文章を抜粋

    View Slide

  52. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  53. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  54. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  55. VOYAGEでの実践2. 新卒育成

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    ● 画一的な教育はしない、個性を伸ばす
    ○ 新卒一括研修のほうが楽だけど止めた
    ○ 1人ひとり違う(スキル、コンフォートゾーン)
    ○ 個性に合わせるのは難しいけど、その人に
    とって最適な課題を渡す
    ○ 新卒1人にOJTを1人、チームでフォロー
    ○ 新卒の入社人数は、各チームがしっかり育成
    できる人数に合わせる
    ● 勉強会・読書会はシニアなエンジニアと一緒に参
    加する

    View Slide

  56. VOYAGEでの実践2. 新卒育成

    ● 質問しやすい文化
    ○ ドキュメントが少ない
    ○ シニアなエンジニアも普通にメンバーに聞く
    ○ チームメンバーがSlackやIssueに経過を垂れ
    流していく
    ○ 自然と質問しやすい雰囲気に
    ● 答えを教えない文化
    ○ 「すぐ聞いていいよ。いきなり答えを教える
    のではなく、考えるきっかけや方向性を教え
    てくれるから」
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    支援を求める勇気

    View Slide

  57. VOYAGEでの実践2. 新卒育成

    ● 技術力評価会
    ○ 半年に1度、他のチームのエンジニアから技術
    力を評価される
    ○ プレゼン30分、質疑応答60分
    ○ 成果物+考え方を評価される
    ○ 評価結果はCTO、評価委員、評価者2人でしっ
    かり議論
    ○ 評価者2人から対面でフィードバックされる
    ○ 評価結果レポートはGitHubで社内公開
    ○ 公開資料
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    これから思考
    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  58. VOYAGEでの実践2. 新卒育成

    ● 技術力評価会
    ○ 評価結果レポートサンプル
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    これから思考

    View Slide

  59. VOYAGEでの実践2. 新卒育成

    ● 技術力評価会
    ○ 評価結果レポートサンプル
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    これから思考

    View Slide

  60. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会


    View Slide

  61. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  62. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  63. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  64. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  65. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  66. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  67. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  68. 継続的にフィードバックをもらう、技術力評価会

    https://speakerdeck.com/makoga

    View Slide

  69. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  70. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://pub.jmam.co.jp/book/b359
    138.html
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考

    View Slide

  71. コンフォートゾーンの少し外側

    手を動かしてるのに、
    難しいことにチャレンジしているのに、
    思ったように成長できない・・・
    という経験はありませんか?
    ストレスに打ち勝ち
    コンフォートゾーンの少し外側
    でトレーニングを続けよう

    View Slide

  72. 支援を求める勇気

    自分の力では解決できない課題
    分かっている人につい頼ってしまう
    という経験はありませんか?
    最初は誰でも
    できないこと、分からないこと
    がたくさんある
    勇気を持って
    どんどん支援を求めよう

    View Slide

  73. これから思考

    最初はできることがどんどん増え
    毎日成長していると感じていた
    あるとき成長を感じられなくなり
    そこでやめてしまった
    という経験はありませんか?
    停滞する時期は誰にでもある
    フィードバックをもらい
    目標との距離を測り
    これからやるべきことを意識し
    やる気を高めよう

    View Slide

  74. アジェンダ

    ● 13:35 [ 3min] 自己紹介
    ● 13:38 [10min] 成長につながる3つのコツ
    ○ コンフォートゾーンの少し外側
    ○ 支援を求める勇気
    ○ これから思考
    ● 13:48 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 13:53 [10min] VOYAGE GROUPでの実践1
    ○ 14年間磨き続けたインターン、Treasure
    ● 14:03 [ 5min] 質問ピックアップ
    ● 14:08 [10min] VOYAGE GROUPでの実践2
    ○ 新卒育成
    ● 14:18 [ 2min] まとめ
    ● 14:20 [10min] 質疑応答

    View Slide

  75. 成長につながる3つのコツ

    コンフォートゾーンの
    少し外側
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07
    39Q42P5/
    https://www.lifehacker.jp/2014/07/140
    727comfortzone.html
    https://diamond.jp/articles/-/130369
    支援を求める勇気 これから思考
    3つのコツを使って、圧倒的に成長していこう!

    View Slide