Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20160731 IT略称の読み方
Search
Masaru Ogura
July 31, 2016
Technology
0
17
20160731 IT略称の読み方
2016/7/31のでじぽろ#9の発表資料です。
Masaru Ogura
July 31, 2016
Tweet
Share
More Decks by Masaru Ogura
See All by Masaru Ogura
20241218 私の気になる VPC 周りのアップデート
masaruogura
0
130
20240530 Backlogでスクラムを回してみよう
masaruogura
0
340
20240516 JAWS-UG 朝会 運営の裏側
masaruogura
1
230
20240509 CloudWatch でいろいろなものを監視してみよう
masaruogura
1
290
20240329 第34回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
45
20240216 Amazon Linux 2 を 2023 に移行してみた
masaruogura
1
6.8k
20240202 第33回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
37
20231215 第32回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
26
20230928 第31回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
460
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
120
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
200
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
120
Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2025/06 - 2025/08
oracle4engineer
PRO
0
110
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
5
1.8k
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
480
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
1
160
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
280
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
240
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
470
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Scaling GitHub
holman
463
140k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Transcript
IT略称の読み方 2016/7/31 Sun でじぽろ #9
自己紹介 小倉 大 (おぐら まさる) 株式会社スカイ365 元データセンターネットワークの運用 現クラウドサービスの運用保守 エフスタ!! スタッフ
セキュリティ対策推進協議会(SPREAD) 運営委員 北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ) スタッフ
IT用語って、 アルファベット3文字または4文字の 略称が多いですよね
例えば、 AWS = Amazon Web Services IaaS = Infrastructure as
a Service
読み方は、 AWS = エーダブリューエス IaaS = イアース、アイアース、アイエー エーエスなど読み方が決まっていない Wikipedia -
IaaS https://ja.wikipedia.org/wiki/Infrastructure_as_a_Service
nginx =
nginx = エンジンエックス
読み方が難しい…
これは何と読みますか? VIP = Virtual IP address
丸紅OKIネットソリューションズ株式会社 IT用語辞典 - VIP/仮想IPアドレス http://www.om-nix.com/it-word/w/vip.html VIP = ブイアイピー
私は、「ビップ」と読んでいて、 お客様への説明で通じませんでした…
じゃあ、これは何と読みますか? ACL = Access Control List
e-words IT用語辞典 - ACL http://e-words.jp/w/ACL.html ACL = エーシーエル
私は、「アクル」と読んでいて、 お客様への説明で通じませんでした…
ただTwitterで、”ACL あくる”で検索すると ネットワーク関連のツイートがヒットする
なぜ、別の読み方をしてしまうのか
私の場合は、 私がすごいと思う人が そのように読んでいたから
自分が属しているコミュニティでは通じるが、 コミュニティ外の人には通じないこともある
使わなければ間違えていることに気づかない 積極的にコミュニティ外の人と関わることで、 自分の知識を確認することができる
まとめ 読み方はインターネットで調べてみる コミュニティ外の人と積極的に関わる
ご清聴ありがとうございました